奈良県は平木省さん一択。媚中の維新は論外や。実は自民の中にも高市さん潰しを傍観する敵がおる。 2023.03.27


昨日の記事のコメント欄で「令和晴耕雨読人」さんが、「国民の敵」でGoogle検索をしたら小西くんの写真がわんさか出て来る、という話を書いてくれてはりましたが、これ、ネットでも騒がれてましたね。めっちゃ笑えます。
テレビ、新聞は決して言わへんけど、そこまで執拗に高市早苗さんを攻撃するのは、高市さんが経済安全保障法に「セキュリティクリアランス」を入れようとしてるからや、という話もネットでは常識になりました、と。これが一番わかりやすいですね(kakikoSHOP @shop_kakiko)。

この法案に日本人が反対する理由はない。むしろ日本人にはありがたい法案。ところが在日帰化議員の多い立憲民主党と在日外国人の影響を受けているTBS・NHKが猛反発。小西文書も高市大臣を潰したいからでしょう。
アホの立憲民主党は今日も国会で高市さん攻撃をしてたとか。そしたら実は高市さん、静かなる反撃に出てはるみたいですね(Mi2 @mi2_yes)。
【差込まれた】高市早苗大臣「私や安倍総理の名前が使われた経緯は瞬時に理解できた。総務省文書に名前が出ている以外の職員にも複数確認をした結果、この文書が差し込まれた事については、よくその事情は理解した。記録者の方々に関しては法的に問題ない。控訴時効は過ぎている」
凄いこと言ってた。
高市さんに答弁させればさせるほど、ヤバい話がバレて行く、と。「差し込まれた」って、、、「事情は理解した」って、、、あんたら、これ以上やるんやったら、国会が終わったら捜査するで、みたいになったらなあ、と思います。
そして反日マスゴミは相変わらず高市さんを貶めようと、これからも必死に、無いこと無いことを報じて来るんかも知れません。そして今、急に注目され始めてるのが奈良県知事選ですね。これは私も先日、書かせて貰いました(茂木君、高市さんをイジメるな。何で奈良県連で公正に推薦を決めた平木候補に公認を出さへんねや?)。
そしたら何と昨日、小坪慎也さんが「【高市早苗先生を守るためにも】奈良県知事選は、 #平木しょう 候補を応援しよう!維新が奈良を狙った理由」を書いてくれてはりました。高市さんは安倍さん暗殺の後に、自民党奈良県連会長に就任しましたが、今回の知事選に平木さんを擁立するのは、その時にはもう決まってたんですね。
もうこうなったら、何としてでも平木さんに勝ってもらわなあきませんね。聞いたわけではありませんが、茂木幹事長は公認を出さず、たとえ維新に首長を取られても、高市さんの顔に泥が塗れたらそれでええ、と思てるような気がします。あ、わたしの邪推ですよ。
そしたら何と人気ユーチューバーの「闇のクマさん」が早々と小坪さんの記事をフォローして動画を上げてはりました(【もう全部行くぞ全部ぅ!大注目『奈良県知事選』の裏側を全部公開!安倍暗殺、維新暗躍、外国人参政権、自民分裂、高市総理】事務次官の道を蹴っ飛ばして「奈良を守る為」に出馬の・・・)。

私も「闇のクマさん」は大好きです。この人はたぶん広告関係の会社のサラリーマンで、親族がサヨク系の政治家のようです。なので顔出し、本名出しはでけへんそうです。よう頑張ってはりますね。百田尚樹さんの動画にもかぶり物を着けて、何回か出てはりました。機関銃のようなしゃべくりが面白いですね。
上の小坪さんのブログ記事を読みながら説明してくれてはります。ここで私がヘタなまとめをするより、是非、視てください(笑)。クマさんが画面にずっと出してはるキャプション(字幕)を転記しておきましょう。
奈良県民は幸せ者じゃあ。官僚の頂点事務次官への道を蹴っ飛ばした理由が「奈良のために」。こんな政治家欲しい。
平木省(ひらきしょう)さんは知事選なんかに出なくても、このまま総務省にいれば、事務次官になれるほどの実力を持ってはったとか。その雰囲気は、私の前の記事で紹介した岩田温さんの動画を視ても実感できますね。
安倍さんが始めてくれた日本を取り戻す戦いは、高市早苗さんがしっかり受け継いでくれてはると思います。せやけどもちろん反日勢力は、今で言うたら小西くんを先兵にして、必死にそれを潰そうとしてるわけですね。
そしてあろうことか、二階や茂木は相変わらず自分らの利益しかアタマになくて、これ幸いと高市さんが潰されようとするのに知らん顔、なわけですね。つまりは敵は中にもおるんやということですね。そしてそこに維新が付け込んで来る、という構図です。
ちなみに自民の分裂選挙を見込んで維新が出して来たのが今、奈良市の隣の生駒市の元市長の山下真氏、と。この人は生駒市長時代に外国人参政権の導入を企んでいたとか(渡海 千明 @ChiakiTokai)。

媚中の維新には絶対に首長を渡したらあかんと思いますが、それにしても内側の敵にはホンマに怒りが収まりませんね。諦めたらあかん、ここはひたひたと、静かに戦うことにしましょう。
【文中リンク先URL】
https://twitter.com/shop_kakiko/status/1634670693773369344
https://twitter.com/mi2_yes/status/1640275481487638529
https://naniwakawaraban.jp/2023/03/24/%e8%8c%82%e6%9c%a8%e5%90%9b%e3%80%81%e9%ab%98%e5%b8%82%e3%81%95%e3%82%93%e3%82%92%e3%82%a4%e3%82%b8%e3%83%a1%e3%82%8b%e3%81%aa%e3%80%82%e4%bd%95%e3%81%a7%e5%a5%88%e8%89%af%e7%9c%8c%e9%80%a3%e3%81%a7/
https://samurai20.jp/2023/03/hiraki/
https://www.youtube.com/watch?v=6faZDnAomLI
https://twitter.com/ChiakiTokai/status/1639795570738069505

人気ブログランキング
↑ 奈良県知事選は平木しょうさん一択、と思う人はポチっとお願いします。

戦わずして勝つつもりの中国共産党。家電の国内生産をやめたパナソニックは、もはや支那企業やで。


たまにはめっちゃ私的な話も書いてみましょう。昨日、拙宅(マンション)の管理組合の臨時総会がありました。ちなみに戸数20数件、築20数年の、中小規模?マンションです。数年後の2回目の大規模修繕に向けて「修繕積立金」が不足するので、その値上げをどうするか、の総会でした。
積立金の平米単価が入居以来120円に据え置かれていたままだったのだが、数年後に想定される修繕規模に必要な金額から逆算すると、今すぐ580円に値上げしなければ、というトンでもない話でした。ちなみに国交省のガイダンスでの「修繕積立金」の推奨「最低」金額は、291円とか。結局その291円で議決は通りました。
それにしてもそうなると、来月からは1軒あたりの平均値上げ額が12,000円!今さら管理会社に文句を言うてもしゃーないですが、キツいですね。つまり、ざっと言うと、ホンマは5倍にせなあかんところを、とりあえず半分の2.5倍で決めた、ということです。せやけど、工事費、資材費の最近の値上がり状況から見ると、いずれ間違いなく、これでは足らんということになるやろうという話でした。
最近はお金が出て行く話ばっかりで、ホンマに体に悪いです(泣)。お先真っ暗!ですね。せめてネットでは景気のええ話を聞きたいもんです。そしたら、インボイス制度については完全に間違うてはりますが、その他はほぼ正しい高橋洋一さんが、いつもながらのわかりやすい話をしてはりました(739回 賃上げ満額回答はコロナ対策のおかげ)。
実は日本政府はマクロ政策としてのコロナ対策は、諸外国と比べてもけっこう頑張ってたんやとか。ま、高橋さんらしい大企業目線ではあるんですが、「雇用調整助成金」はかなり大きいものがあって、これのお陰でかなり首切りは防げたし、企業も助かっている、と。
アホのマスゴミは報道しませんが、実はコロナ対策費は累計で、もう100兆円を超えてるんですよね。さすがにこれだけ出すと、「マクロ」の視点では間違いなく景気には良い影響があるというわけです。アホのマスゴミは安倍ちゃんマスクは無駄やったとか、いろいろケチをつけますが、本来一番手っ取り早いのが、それこそ全国民一律の「バラマキ」なんやと断言してはりました。
前にも書きましたが、極端な話、「穴を掘ってまた埋める仕事」を国が発注したとしても、工事をした人がそれで潤って、支出を増やすことで経済は成長するんですね。せやから文句を言われにくい「コロナ対策」は、たまたまとは言え、ええチャンスやったというわけですね。
そう言えば先日、児童手当の所得制限撤廃、とかも決まったようですが(児童手当「18歳まで引き上げ・所得制限撤廃」の方向で調整)、いかんせん、金額がショボ過ぎますね。やらへんよりはマシですが、どケチ岸田、財務省ですね。国民一人一律100万円払うても、実は日本はビクともせえへんのになあ、と残念です。
滑り込み?で行ったウクライナも、たまたま習近平=プーチン会談と同時になって世界から注目されてラッキーな岸田くん、本気で高市さんを守らんでも、あまりに立憲民主党がアホやから、国会では予算も無事成立しそうやし、WBCでは世界一になるし、この勢いで解散総選挙?などという人も出て来ました、と(「今の岸田さんなら何をしてもおかしくない」 本当にある?「4月電撃解散」)。

さすがにG7サミット前はないやろう、と最後には書いてましたが。こんな調子で日本はフラフラと漂流しながら、何となく時間が過ぎて行くんやろか。コワいですね。アメリカのことはこの人に聞け!な渡辺惣樹さんが、中露の接近に注意を促してはりました(【そうきチャンネル】習近平の仲介「ウクライナ戦争終結?」中露首脳会議の衝撃)。
ダイレクト出版の最新の有料動画「ワールドフォーキャスト」は、藤井厳喜さんと飯柴智亮(いいしばともあき)さんの対談でしたが、そこでは、ウクライナ=ロシア戦争で一番トクをしてるのは、実はチャイナ、とも言うてはりました。ちなみに飯柴さんは、日本出身で元アメリカ陸軍大尉、今はアメリカ国籍の軍事コンサルタントですね。
そして日本はますます危険になって来ています、と。基本的にチャイナは「戦わずして勝つ」ことを考えているので、台湾については当面、来年の総統選挙に国民党を勝たせることに全力を挙げて来ている、と。あらゆる組織に潜り込んで工作を仕掛けてきているわけですね。先日の台湾前総統の馬英九の訪中では、たんまりお金を貰ったはず、とのことです。
同じことは日本にも仕掛けられていて、パナソニックなんかはもう、完全にチャイナに乗っ取られて、もはやチャイナ企業、と言うてはりました。ひえーー、そこまで言うか。たしかに昨年末にはこんなニュースも(パナソニック、炊飯器の国内生産終了へ 23年に中国移管)。

大阪企業の代表、パナソニックには何とか踏ん張ってほしいとずっと願っていましたが、もはやそんなレベルではない、ということですね。あの「ナショナル」は、とうに終わってたんやな。大阪人としては寂しい話です。
【文中リンク先URL】
https://www.youtube.com/watch?v=bOHyF-CvMlw
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000292882.html
https://www.fnn.jp/articles/-/504643
https://www.youtube.com/watch?v=piRpM0Ia9wQ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF270W10X21C22A2000000/

人気ブログランキング
↑ パナソニックはもはや支那企業、残念、と思う人はポチっとお願いします。

しゃもじを贈った岸田君知ってるか?日露戦争は世界の白人支配を終わらせる、誇りある戦いなんや。


岸田くんはウクライナ、ポーランドから帰国して即座に国会に出席、答弁してはりました。なかなかタフな人ですね。G7の前に何とかゼレンスキーに会えて、ぐんと評価も高まってるように思えます。NHKが到着前に報道したことを、青山さんは青筋立てて怒ってはりました(【ぼくらの国会・第493回】ニュースの尻尾「総理が狙われてもいいのか」)。
たしかにタイトルの通り、もしこれで総理がテロリストに狙われたら、どないすんねや、という話ですね。漏らしたのはたぶんあいつやろう、ぐらいのレベルで実はわかってるみたいですが、、、。一方で、ある程度漏らした方が安全なんや、という人もいて、難しいですね。いずれにしても命懸け、岸田さん、ご苦労さまでした、やな。
そしてゼレンスキーに渡したお土産が「しゃもじ」と結構騒がれ、アホの立憲民主党に、国会でも批判されてましたが、国会で言いがかりなんかつけるなよ、立憲!ですね(必勝しゃもじは「不適切では?」と野党質問 ⇒ 岸田首相「敬意を表した」と回答【ウクライナ戦争】)。さすがに国会では記事にあるような、しゃもじの由来、言われについては答えはりませんでした。
ところがこの報道に、ロシアは反発した、と(岸田首相のウクライナ訪問に論評 広島名物「必勝しゃもじ」は挑発―ロシア)。
一方で国営タス通信は、岸田氏がウクライナ訪問時、ゼレンスキー大統領に「必勝」と書かれた広島名物のしゃもじを贈ったことを紹介した。日本の報道などを引用して「日露戦争時の兵士のお守り」と強調。現地メディアはロシアへの挑発と捉えたもようで「奇妙なプレゼント」と不快感をもって伝えた。
「日露戦争時の兵士のお守り」というのがどこまでのレベルなのかはようわかりませんが、岸田さんは「必勝」の文字が欲しかったんかな、と思いました。ホンマに日露戦争を意識してはったんやったら、スゴいことやと思いますが、うーん、違うやろなあ。
そして在日ウクライナ大使館の反応を、今日(3/25)の産経が報じていますね(ウクライナ駐日大使、必勝しゃもじを歓迎 「日本の贈り物として喜ばれる」)。写真は朝日新聞デジタルからです。

私が7~8年前に「覚醒」した頃に驚いた話の、トップ3ぐらいに入るのがこの日清・日露戦争ですね。明治以来の日本が「軍国主義」化し、「侵略国」になって行く過程での「恥ずかしいこと」として教えられて来ましたからね。
今の教育でもまだ、日露戦争の勝利が、アジア、アフリカをはじめとする全世界で、ヨーロッパ列強に支配されていた国々で歓迎されたは、ぜっっっったいに教えませんね。ネットでちょうどええ文章を見つけましたので貼っておきましょう(『日露戦争が変えた世界史』平間洋一)。
そして、日露戦争の日本の勝利を境にアジア、アフリカ、アラブなどの民族独立運動が高まり、その動きは単に有色人種間だけに止まらず、ロシアの圧制に苦しむフィンランドやポーランド、トルコなどへも飛び火し、ポーランドやフィンランドなどの独立へと連なっていった。また、米国では黒人の人種差別撤回運動へと連なっていった。このように日露戦争は全アジア・アフリカの有色人種を覚醒させ、総ての西欧植民地に致命的打撃を与え、有色人種やロシアの支配下にある白色人種にも民族独立の夢と戦いを生んだ戦争でもあった。
日本は東洋の端っこの小さな島国、みたいにずっと教えられて来ましたからね。いやいや、信長・秀吉の時代には既に日本は、世界の鉄砲の半数を持つ軍事大国やったんですからね。秀吉は当時のスペイン国王に、恫喝の手紙まで書いてたんです(フィリピンを征服したスペインに降伏勧告状を突き付けた豊臣秀吉)。
話それたわ。ま、岸田くんがここまで知ってて、意識して「しゃもじ」を贈ったとは思えませんが、これを機に、私ら日本国民は、日露戦争もしっかり誇れるようになりたいですね。戦後70数年でボロボロにされたから、逆にあと70年かかるんかも知れませんが、少なくともそれを取り戻す意志は、今すぐ持つことにしましょう。
【文中リンク先URL】
https://www.youtube.com/watch?v=MeZLcSQNbWs&t=1035s
https://www.huffingtonpost.jp/entry/shamoji_jp_641d3514e4b00c3e60795d9f
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023032400839&g=int
https://www.sankei.com/article/20230325-DCVM5C7KTBJYRDEFENMFAUE7QM/
https://www.asahi.com/articles/ASR3R5QZWR3RUTFK01C.html?iref=pc_photo_gallery_bottom
http://hiramayoihi.com/yh_cyosaku_nichiro_joron.htm
https://shibayan1954.blog.fc2.com/blog-entry-374.html

人気ブログランキング
↑ 日露戦争は、誇りある戦いやったんやと思う人はポチっとお願いします。

茂木君、高市さんをイジメるな。何で奈良県連で公正に推薦を決めた平木候補に公認を出さへんねや?


第三次世界大戦が起こるかも知れんとか、世界大不況が襲って来るかも知れんとか、日本は食糧危機で食べ物が無くなるかも知れんとか、そういうことは、立憲民主党の議員たちには、まっっったく関係なさそうですね。ひたすら高市さんをいじめ抜いて、答えようのない質問をして、脈絡のない発言をして、支那に支配された日本の朝鮮人テレビ局に、そこだけを切り取って編集報道してもらうことだけを考えてると思われます。
今日のアホ質問は、石垣のりこ議員でしたが、こんなレベルの低い質問、子供にも見せられへんわ、と思いますね。そういえば岸田くん、ウクライナ電撃訪問はけっこう評価が高いですね。せやけどこの小西文書問題についてはやっぱり、高市さんを守るぞ、みたいな意思は感じられませんね。出来ることなら高市さんには自滅して欲しかったけど、ぐらいの認識のように思います。
逆に高市さんもめっちゃ打たれ強いですね。昨日のツイートでは悲鳴を上げてはりましたが、けっこう計算してはるんかも知れません。私ら日本国民としては、まずは立憲民主党がますます国民から嫌われて、早う消えてほしいと願わずにはいられません。そして高市さんを断固、応援しましょう。
安倍さんの遺志を確かに継ぐために戦うてはる高市さんは、自民党の奈良県連の会長でもあります。そして昨日、奈良県知事選挙の告示がありました。安倍さんが暗殺された奈良県、ホンマに闇が深いです。何と現職の荒井知事が「5選」を目指して立候補したことから、保守分裂となってしまいました、と。
そもそも荒井知事は4選の時も問題になっていて、さすがに5選はないと自民党本部も了解していて、それを前提に高市さんは平木省さんの公認推薦を進めて来てはったんですね。ところが待てど暮らせど本部からは公認が出えへん、と。おい、止めてるのは茂木幹事長やんか、という話ですね。
荒井は荒井で、前からあった5選はないという話を無視して、二階氏に自分の出馬について勝手に根回しをしたそうです。こういうところが自民党の弱いところでもあり、逆に、昔は強い?ところでもあったんかも知れません。まあ選挙はけっこう地元ではドロドロしたもんやから、奈良県の投票権も無い私には発言権も何もありませんし、裏ではいろんな事情が渦巻いていることでしょう。
たとえそうやとしても、党のルールにきちんと従って、一から十まで公明正大に平木さんの推薦、擁立の活動をしてきはった、県連会長の高市さんにとっては、めっちゃ理不尽な、失礼な話ですね。さらに、今や時代遅れのグローバリスト新聞におちぶれた産経新聞が、陰に陽に、維新押しをしている、と。
次を狙う茂木君にしたら、今の国会で潰せんでも、奈良県知事選で県連会長の高市さんの顔に泥が濡れればラッキー、てなもんでしょうね。傲慢荒井との調整も何もせず、奈良を落とす、と。もう自分のことしか考えてへんのでしょう。こんな奴に日本を任せるわけにはいきません。
ということで、高市さんがきちんと手続きを踏んで推薦を決めた平木省さんを応援することにしましょう。ちょうど岩田温さんが、自身のYouTube番組で3回にわたって対談してくれてはりました。

■【奈良県/平木省とは何者か?】平木省氏に問う!!(23/3/17)
■平木省氏、地方自治を大いに語る!!実際に現場でやってきたことは??(23/3/18)
■【平木省氏、奈良について熱く語る】「成長戦略 奈良モデル!!」社会インフラ・規制緩和・医療・少子化対策(23/3/19)
もうバリバリ地元の人やんか。東大寺学園から東大法、自治省~総務省。何と叔父さんが奈良県御所市の市長さんやった、とか。名士やな。動画を視たら、めっちゃええ人やなあ、とわかりますね。組織としての決定に従わへん荒井氏はあかんし、維新から出る元・生駒市長は生駒市に住んでへんとか。
平木さんは高市さんの総務省時代の秘書官やから、部下やった、とかマスゴミは言うてるけど、そんなもん、たまたまや。上の動画では高市さんのことは一切、触れてへんかったし。それにしてもやっぱり、安倍さんがいてはったらなあ、と思わずにはいられません。
あかん、安倍さんはもういてはらへんのや。歯を食いしばって、安倍さんの遺志を実現すべく、奈良県知事には平木しょうさんを応援することにしましょう。
【文中リンク先URL】
https://www.youtube.com/watch?v=R3g29cx3YJU
https://www.youtube.com/watch?v=xnA8qJCV2WI
https://www.youtube.com/watch?v=fByTErhsIKc

人気ブログランキング
↑ 奈良県知事選は平木しょうさんを応援しよう、と思う人はポチっとお願いします。

謝々茂木にハニトラ林、次はオレやと思うてるんか?今は屈辱に耐えてる高市早苗さんしかないで。


ホンマに情けない話ですが、日本の国会では堂々と「イジメ」が行われてるんですね。ネット、ツイッターのおかげで、切り取りでも国会の動画が見られやすくなって来てますね。今日のこの動画を見て、ゾッとしませんか?(ピーチ太郎3rd @PeachTjapan3)。

このシーンの前に、立憲民主党の田名部匡代(たなぶまさよ)とかいう女議員の、キンキン声の質問があります。
田名部匡代「自分を守る為に官僚を侮辱して、行政そのものを否定している。捏造と言い張る大臣を罷免すべき!」
岸田総理「高市大臣から丁寧に説明させて頂きたい」
田「終わります」
呼びつけた上で
延々と侮辱して
高市大臣に一回も答弁させない
驚くべき卑劣なやり口💢
ホンマに卑劣ですね。立憲民主党は、わざと高市さんがやり込められてるシーンを、今や支那に支配された朝鮮人ばかりになってる日本のテレビ局に編集させるために、こんなアホ質問をしてるわけですね。ところで岸田くんは、積極的に高市さんを守る気もなさそうですね。イジメをする立憲民主党とNHK、マスゴミ、そしてわざと放置する岸田、と。高市さんも悲鳴を上げてはります(高市早苗 @takaichi_sanae)。
今日のテレビ入り予算委員会は、切り取る事なく中継されるので、私にとって濡れ衣を晴らす絶好の機会でした。立憲の委員から通告があり喜んで出席しましたが、一方的に私を批判して悪人イメージを植え付け、私は挙手しても答弁はさせて頂けず。辛過ぎます😢
いやいや高市さん、日本国民はもうみんな、わかってますって。とは言え、この現場は辛そうですね。一方で「デイリー新潮(週刊新潮)」では、「高市早苗大臣を潰そうとしている二人の自民党「大物議員」とは? すでに岸田総理に進言か」と記事が出ていますね。
官邸関係者によれば、
「一人は外相の林芳正さんです。林さんは昨年2月、ウクライナ情勢が緊迫する中でロシアの閣僚と会合を行いました。当時政調会長だった高市さんはそのことを“ロシアを利することになる”と批判。その因縁もあるのか、林さんは総務省問題が起きた後に岸田総理に“辞めさせた方がいい”と進言したそうです」
もう一人は党幹部だ。
「茂木敏充幹事長ですよ。周囲に“辞めてもらっていい”と語るほど、あきれかえっています」
まあ二人とも、次の総理はオレや、と思てることでしょう。そうなる前に自民党は潰れろと、元々の自民党「岩盤支持層」は思うてることでしょう。あ、どこが岩盤やねん、とも思いますけどね。謝々(シェイシェイ)茂木にハニトラ林、そんなんしかおらんのかい!と言いたいですね。
そして新潮のこの悪意のある書き方、ですね。ネットでは人気最高の高市さんを、何としてでも潰したい意向がようわかります。発言の一部を撤回し、ウスノロ末松委員長の説教を受け容れるという屈辱にも耐え、それでも閣内に踏み止まって、何としてでも経済安全保障法案に「セキュリティクリアランス」を入れ込むべく奮闘してくれている高市さんを、日本国民は応援せなあきませんね。
とは言え、高市早苗さんの党内基盤はめっちゃ弱いですね。一昨年の総裁選での躍進は、安倍さんが後ろ盾になってくれてはったからこそ、やったんですね。「次」は無理にしても、「次の次」には高市さんに総理大臣になってほしいと思いますね。あ、次は萩生田くんでもええで、とか。そんなことを考えてたら、やっぱり安倍さんの喪失感はハンパないなあと思うてしまいますね。
そしたら岩田温さんが動画を上げてはりました(【安倍晋三写真展を観てきました】中川昭一と安倍晋三が成し遂げた自民党の正常化!!〜安倍晋三写真展を見てしみじみ感じたこと〜(23/3/22))。岩田さんも安倍さんの大阪での写真展に行って来はったんですね。中川昭一さんも実は殺されたんやという説が今も消えませんね。
前に「安倍さんのいない日本の政界は、羅針盤のない船のように漂流しそうで心配だ」と加藤康子さんが書いてはったことを紹介しましたが、やっぱり今日の国会を見ても、残念ながら日本は漂流してるように思います。
早く正しい羅針盤を持ち、しっかり帆を上げて舵を取って、日本を正しく導いてくれる人を、私ら日本人は選ばんとあきませんね。
【文中リンク先URL】
https://twitter.com/PeachTjapan3/status/1638805462496976901
https://twitter.com/takaichi_sanae/status/1638808092145258496
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/03221132/
https://www.youtube.com/watch?v=-F_AA6ZRiH4

人気ブログランキング
↑ 国会で「イジメ」をするな立憲民主党、と思う人は、ポチっとお願いします。
