Edit your comment 私も約15年位前は、朝日がやってた終末時計を信じて居ましたね、 と言うか、貨幣を発行出来る国家経済と一般経済の違いなんて「違う んだよ」と教えて貰わなければ、戦前日本が巨額の軍事支出で、首が 回らない状態だったなんて、本に書いてあったので、全く同じだと思 って居ましたからね。 でも、紙幣発行権の意味を良く考えて看れば、結局は、お金は信用 を形にしたモノなので、対外債務なら現在のシナがやって居る様に、 国際信用力のある紙幣、基軸通貨のUS$で返さなくてはイケませんが、 同じ紙幣を使って居る国民になら、別に、「ドルで払え」なんて言う 日本企業や個人は、居ませんからね、確かに国の借金だけでお、印刷 して返せば、つまり国債を買い上げて終えば、円の流通量然が上がる ダケなのに、朝日は「借金の借り手は国民」かの様な印象操作をして 居たので「日本はお終いだぁ」なんて、久米宏の言葉にまんまと引っ かかって居ましたねww マァ、桜井さんは、所謂、団塊の世代の端くれでしょうから、私と 認識レベルは、大差ない筈です。 おまけに、長く海外で仕事をして 居らっしゃった様なので、日本での、こうした「朝日のプロパガンダ」 もご存知無いでしょうから、仕方が無いでしょう。 如何に、正確な情報処理が難しいか、と言う話でしょうね。 今回 は笑い飛ばして良い話だと思います。 でも、移民法・入管法の改正 の反応時もそうでしたが、情報に対する評価・分析が、直感的過ぎは しないか、と言う気が若干しますね。 吹雪さんや日本国民さん辺りが、 ブレーンとしてアシスト役にでも、回って貰った方が好いのでは?と、 思ったりして居ます。ww 三橋貴明、藤井聡、百田尚樹、桜井よし子・・etc と、保守論客は 多いけれど、果たして、皆、保守として同程度の認識を持って、情報 処理出来ているのかどうかは、疑問だと思います。 人間ですから、 得不得手も、勘違いも有れば、事情もある筈で、片言隻句を持って、 或いは、一事を以て、その全体の評価を云々するする事自体が、蒙昧 であると私は思いますね。 SECRET SendDelete