Edit your comment 藤井さんと三橋さんの話は、何時も、断片を切り取った話に成って居て、 実はバランスがとても悪いので、其のまま読んで、認識を固めて居ると、 コロッと「否、そんな事は言って居ませんよ」と掌を返されて終う。 云い訳は確かに、理解出来ますが「抑々、其処へ誘導したのは、アンタ やんか?」と、云いたくなった事が、数回ありますね。 つまりは、彼ら の論は、各論に過ぎないんですよ。 いわば経済だけの話の特化している のですが、安倍さんがやって居るのは、政治ですからね。 その経済にしても、日本だけ見て居たら仰有る通りなのかもしれませんが、 現状の世界経済は、此の10~⒛年、世界を投資と負債を繰り返す事で、 引っ張って来たシナ経済がソロソロ限界に成って、終焉が近くなって来て、 負債総額が9700兆円って・・完全にヴァーチャル化して終って居る状況で、 日本経済は、今や無借金経営の大企業が60%、内部留保の総額が450兆円 有るワケですよね、是では金が回ってナンボの経済が滞留して居ると言う のは当たり前だと言う話でしょ? 其れを、日本はお終いだぁですか? お金は稼ぐよりも、使う方が遥かに難しいのは、世の鉄則ナノは、抑々、 経済学と言われている学問は、借金をベースにした展開にして居る、つまり 「お金を稼いで借金を返す」事を基本にしなくてはならないのですから、 そういう意味では、シナがやって来た事は、全く間違って居ない、寧ろ、 そんな非現実に成る位借金をさせた方が悪いと言う話に成って終います。 是は「資本主義の行き詰まり」でしょう。 ダカラ、人類全体の話なん ですね、今シナを、破戒者として罰したとしたら、人類は是に代える新たな 経済秩序を考案する必要に迫られます、藤井さんや三橋さんは、その辺り、 お持ち何でしょうかね? 公共投資の話ですが、安倍政権は、現在、建設以来50年以上を過ぎようと して居たインフラ設備に対して、20年で200兆円と言う公共投資をやって 居ます。 特に高速道路は、東名・名神・中国・九州・東北・北陸・・と 開通した順番に、大規模補修が続きます。 更には、殆ど高架橋で出来て居る新幹線の問題が有ります。 云わずと 知れた日本の大動脈ですから、工事で止めるのなら、場合によっては、 代替路線を用意しなくてはなりませんが、そんな土地や予算って、日本に ありますか? そして、それらが終わる頃には、本四架橋の老朽化の問題も出て来る でしょうね。 是はアメリカでも同じ現象が起って居て、潜在していた問題 が、ソロソロ顕在化し始めて居る様です。 米国は、何でも日本の3倍規模 ですからね、モノによっては3の二乗、三乗倍に成るものも存在しますから、 大変ですが、全て、現実問題として取り組まねば社会が止まって終う話です。 こうした、近未来の事も、全て考えて政策を出して行くのが、政治の役割 ですし、世界経済は今や一つの枠の中に入って居ますので、例えなシナの様に 途方もないお金を非現実化して終うと、世界の経済のバランスが可笑しくなり ますが、日本やアメリカは、その経済規模から言って、国内事業でも、世界に 与える影響力が、発生します。 政治は、其処も読んで居なくては、国が世界 で孤立する事に成りかねない。 アベノミクスは失敗処か、何も実行して居ないではないか、と言うこの お2人は、そう言う視点でモノを語って居るのでしょうかね。 私にはそうは 思えません、ダケド、各論について、色々指摘するのは、石を投げる側の立場 「=為政者」としては、或る意味、有り難いと思いますが、その批判を悪用 する連中が居る事を、意識して居なければ、日本が可変しくなりますよと私は 言いたいですね。 まぁそれでも、私も消費税増税はすべきではないと思いますがね。 SECRET SendDelete