Edit your comment 現在の日本経済の問題点と言われている人手不足なんて、大嘘ですね。 だって、私が小学生の頃に東京オリンピックが有り、高校生の時万博が 有った訳ですが、その時の日本の人口って、未だ1億に達して居なかった 筈です。 確かに戦後のベビー・ブーマーが、20歳近辺で生産労働人口は ピークに近いほどいましたがね。 でも、現在の様な機械化が進んで居なくて、つはしとショベルの手作業 の土方が道路工事のイメージでしたが、今は、機械を使っていて、人間も 1/5位で済んでいますから、昔はヤクザのシノギでもあった手配師も見か けませんよね。 それを評して3k離れとか言っていますが大型船舶の エンジンの整備をやっていた私に言わせれば、トンデモないと思いますね。 人には得手・不得手があるものですが、一番多いのは事務仕事は全く性 に合わない連中ですが、頭もよいし性格も良いが、学歴は高卒。でも、大卒 でしかも年上を指揮している。 これは性別や年齢層に関係なく存在して いるので、昔も今も変わらないと思います。 つまり、同じお金を稼ぐに しても色んな人がいるという事で、一概に人手不足と言っているのは別に 何か魂胆があって、印象操作をしているとしか思えません。 因みに、今の日本の人口は、1億3千万人です。 つまり総人口では、 3~4千万人も多いんですよ、幾ら少子高齢化が進んだからと言っても、 現場仕事は機械化省力化で、人手が要らない仕事が増えている筈です。 私が名古屋地区で仕事でよく行ってたトヨタ系の工場での主力の働き手 は、溶接ロボットでした。 人間は、ロボットの管理が仕事ですが、1人で 20台位のロボットの作業を見ながら、溶接の材料の補給、溶接で出てきた スラグ「=溶接くず」の清掃、溶接完了した品物もベルトコンベアの管理 だけで、人間の技術を使うパートはありませんでしたね。 これじゃあ、工場が全ロボット化する日もそんなに遠くないなぁと思って いました。 更に、兎角安全が叫ばれ、事故が起こる度に安全基準が引き上げ られ、新たな資格が作られて、一人でいろんな資格を持っていないと、作業 が何も出来ない仕組みになっていますたが、私がよく行っていた10年前には、 まだ南米系の出稼ぎの外国人が大勢働いていましたが、ある日すべていなく なりました。 曰く、「ありゃあ、言葉は覚えんし、資格はとれんし、使えんからなぁ」 と、日本人の従業員の弁、然も有りなんとは思いましたね。 私が知っていたメーカーのコロンビア人は、日本人の妻子持ちで日本語は ペラペラでよく冗談を言っていたんですが、字が読めないし、書けないので、 作業資格試験が何べん受けても通らないので、できる仕事が制限されている。 なのに、人手不足? そりゃあ、話が違うでしょ、と思いましたね、要は、 給料が安いので日本人の労働者が集まってこないんですよ、唯それだけ。 私が思うに、日本社会が可笑しくなったのは、学歴偏重主義と事務職偏重 主義の所為だと思います。 猫も杓子も大学に行くが、小学校で習う分数の 足し算も出来ない、かといって李白も杜甫も、和泉式部も知らない大学生が 幾らでもいて、大学は遊びに行く処だと、そしてそれが、若い者の特権の様 に思っている。 そんなレイジーな連中がゴロゴロいる。 特に女子大生は、 何しに大学に行くのかすら分からず、友達が行くから行く、まるで高校の延長 の様な感覚しかもっていない。 完全に愚民化していますね。 覚えてくるのは化粧の仕方と自分を高く売る 術を身に着けるだけの子が、半数以上いるんじゃないだろうか。 卒業旅行が 当たり前になっているのを見ると、手前で稼いでから行けや、と怒鳴り付たく なりますね。 結局、都会志向で、都会的生活に憧れているから、田舎住まいが敬遠されて またその傾向がどんどん広がって、ついに、地方都市迄シャッター街になって 行くわけですし、その裡、田んぼも畑も耕作者が居なくなって草茫々になって しまうでしょうね。 しかし、この先の事務仕事は、事務のAI化で事務の仕事は大幅に減少して、 従い企業に勤める事務員も、最小限度になって行くでしょう。仕事がないのに 資格や学歴だけあっても、意味がない時代が直ぐ其処迄来ているのです。男女 に関わらず、事務系では飯が食えません。 だから今こそ、地価の安い地方に本社機能を移す、或いは、労働集約産業の 造船や鉄工、航空機といった機械生産産業を地方に作ればよい、といっても、 日本はついこの前まで、そういう国だった、地方に受講長大産業が、大きな 工場を持っていて、企業城下町を形成して居ました。その工場を復活させれば 良いのです。 然し、そこで働く人々は日本人でなくてはなりません。 ならば、軍需産業 がうってつけでしょう。この先の日本は、自前で国を守れる戦力は、勿論、 アジア東地区を米国に代わって護ってゆく戦力を備えることが要求されます。 ASEAN諸国と豪州・NZ迄入れた、TPP加盟国で作る自由貿易経済圏の利益 を守ることを使命としなくてはならなくなります。 その為には、空母を旗艦とする護衛艦隊を4~6編成、保有して、いざと 言う時は、建材戦力として、米国の打撃艦隊の様な、戦力を2~3持って いれば、それ併せて作る、潜在勢力の潜水艦隊が50隻あれば。日本の抑止力は 完全になりますし、各艦隊の母港を、地方都市の分散しておけば、継続的な 技術を要する仕事が継続・継承されますので、日本の技術力の保持にも役立ち ますし、何より地方都市に、若者が回帰して、貯法都市の人口が増え、シャッ ター街が商店街に復活します。 また、近郊農業が儲かるのは分っています から、若者の農業回帰や企業が農業事業に乗り出すことも考えられます。 文句を言っていれば、世の中が変わるわけではないので、世の中を変える為 には、こうした代案を出して行く事が必要なんだと私は思います。 安倍さん を代えたら、自然に上手く行くんなら、それでいいですがね、そんな保証は、 全く無いのですから。 SECRET SendDelete