Edit your comment 官僚も政治家もマスゴミも派手に動かず目立たず、其れなりに無難に熟す事が求められてるんでしょ。 池江璃花子さん対する桜田五輪相の誠意のある励まし発言も、悪意を持って切り取られ「悪い発言」に加工されてマスゴミ総動員で大々的に報じられ、国民を扇動し、国民総動員て内閣や自民党ごと叩き潰そうする、この日本の様式美と云えるヤリクチを見ても目立つ様な事をしないのが一番の優先事項と成る。 戦後支配に染まった国ですから、いい仕事して目立つのが罪ですから、結果、何もしない的な事を求められるんだと思うんですよ だから無難に熟す事を強く求められる。 下手に聡明な専門家的な波風を起こしそうな者を起用して、思い切った事をヤロウとすればマスゴミの恰好の餌食に成り集団リンチ合ったり、安泰構造が崩れる恐れを感じ危機意識を強めた其の業界も敵に回す事に成りかねない 誰もが気づきそうな此の構造。 大騒ぎを起こされ政権がグラつき与党側が議席を減らすリスクを考えれば、危ない橋を渡りたがらず安定を好み、思い切った事は出来ない 官僚も無難に熟すのを一番とするが、高級官僚は東大出などの一流校出身者が多数を占め居り、赤く染まってた者が多いだろうから、マスゴミが味方に付く事で赤い思想の方が有利に事を運べる。 しかも連立をくむ公明がマスゴミの意向に便乗し世論に阿る振りをする。 小泉構造改革などの例外も有るが、あれは海外からの工作が有ったから上手くできたと見られてる、マスゴミと小泉一派と海外勢力が芝居を打って国民を郵政民営化などの改革と云う、トレンドに乗せたと見られてます 中曽根さんの改革もこの線に近いでしょうが、赤字を大量に量産し、ストライキを連発して日本の血流を止めて日本を死に追いやろうとしてた、共産主義者の工作機関化してた国鉄を民営化出来たのは大手柄だと云えます。 これ等の例外を除けば、日本の事なかれ主義的な「座して死を待つ」的に見える体質は、戦後の流れの結果の必然と云えるでしょう。 この動画も、今日の此の記事に繋がる部分が有りますから見て欲しいですね。→妙佛 DEEP MAX 02-04 こういう話すると白い目で見られますが本当だからUPします https://www.youtube.com/watch?v=l25ziXAxM8E&hd=1 SECRET SendDelete