Edit your comment マスクと同時に、中野剛志氏の「奇跡の経済教室」の本を配布すればよかった。あれほど優しくお金が生まれる仕組みを解説してある本はありません。 財務省主導、その先には国際金融資本(=DS)がいるのだと思いますが、日本人のお金を守ろうとしたり、積極財政派はなぜか潰される。中川昭一氏もその一人です。そして今メディアでちやほや持ち上げられているのが竹中平蔵です。 昔は、リチャードクー氏や、植草氏もテレビに出して討論していましたが、今はそれもなく竹中平蔵の独壇場です。池上彰も追随していますね。藤井聡先生は、東京のテレビには出してもらえないでしょう。 【チャンネル桜アーカイブス】大道無門・渡部昇一×関岡英之、在りし日の対談[桜R2/5/4] https://www.youtube.com/watch?v=ymkRglpHBzY こういう番組を、メディアが流すことはありません。いま、水道の民営化など、インフラの民営化を進めようとしています。国家の民営化ですね。郵政民営化とは何だったのかを日本人全員が知らなければいけません。 SECRET SendDelete