なんでわざわざ大阪市を解体するんや?言論弾圧の維新と裏切りの公明党。やっぱり利権でっか?

パンチ小


 最近、イヤーな雰囲気が漂っています。大阪の「都構想」の話です。産経新聞はどうも基本的には維新寄りで、都構想に関しては積極的に報道しています。まあ反日国賊新聞の、朝日や毎日や東京中日なんかとはもちろん違うんですが、そもそも維新は共産党と敵対していて、「反朝日」がはっきりしているので、余計に産経は維新に取り入ろうとしてるように見受けられます。

 今朝の産経新聞でも、着々と都構想が進んでるような見出しで、既成事実が固められて行きそうな雰囲気です(都構想基本方針を可決 維新、支持拡大へ活動本格化)。

 大阪市を廃止し、特別区に再編する大阪都構想の法定協議会で26日、制度案(協定書)の基本方針について採決が行われ、最大会派の大阪維新の会(代表・松井一郎大阪市長)と公明党の賛成多数により可決された。令和7(2025)年元日に4つの特別区に移行する内容で、賛否を問う住民投票は来年11月上旬に実施される見込み。維新は都構想の支持拡大に向け、年明けから活動を本格化させる。

 私の本籍は大阪市です。大阪市立○○小学校、大阪市立○○中学校を卒業しました。その「大阪市立」が無くなるんか?やめてほしいわ。絶対許さへんで。輝かしい「大阪市」の歴史と伝統を、なんで無くさなあかんねんな。維新はやっぱり歴史とか伝統とかにはあんまり興味が無さそうやからな。そもそも4年前の住民投票で、いったん否決されたんやで、このインチキ「都構想」は。

 当時は公明党も反対やったのに、4月の府・市ダブル選と統一地方選で、維新が大勝したことで公明党が寝返ったんですね。これまで開催でけへんかった「法定協議会」が、公明党の賛同によって開かれるようになったということですね。解体した大阪市は4つの特別区にするんや、と発表されてますが、なんでわざわざそんなことをするんかという議論がすっ飛んでいます。

 しかも前回の住民投票時には、維新はグラフの数字をごまかしたりとかのインチキなチラシを作ったり、言論弾圧なんかもして、無理やり通そうとしてましたね。ホンマに市民、府民のためになる話やったら、堂々とやったらええやんか、という話ですね。そんな怪しい話がいっぱいありました。

 一応今日の産経新聞でも、「両論併記」のつもりでしょうが、書いてます。

 反対派の自民党は「財源、職員数、防災・危機管理などさまざまな面で住民サービスが低下する副作用・リスクがある」と訴えた。共産党も「都構想は大阪市を廃止し、市の持つ財源・権限を取り上げるものにほかならない」と批判した。

 公明党は賛成に回る条件として、コストをかけへんように、とか要求したそうです。そしたら新しい案では、今の中之島の庁舎(現大阪市役所)の中に、他の区の部署も同居することになってるそうです。もう無茶苦茶ですね。そらそうや。何が何でも大阪市の徴税権をなくしてしもて、大阪府に一元化して再配分しようとしてるだけやからね。

 そもそも政令指定都市という、徴税権付きのものごっつい有利な地位を放棄して、なんでわざわざちっぽけな権限しかない特別区に分割せなあかんねんな?という話です。前回のときに詭弁を弄して経済効果をうたおうとしたけれど、何も根拠がないことがバレて、「経済効果」でやるわけではない、みたいに撤回したこともありました。

 そしたら夜のニュースで、維新のトップと菅官房長官が今夜、会食するという話が出てました。前回、維新と距離を置くために安倍ちゃんは外したそうですが、今回は同席した模様、とか。憲法改正のためには維新も取り込んどかなあかん、ということでしょうか。またもや自民党大阪府連の立場がややこしくなりますね。

 目先の利益だけで動くとロクなことはないんやで。今大事なんは「国益」や。利権あさりの政治家はもういらんわ。

※コメントを見るには上のタイトルをクリック!

※WEBマガジン配信してます。覗いてみてね。
変換 ~ 応援してねセット


人気ブログランキング

ツイッターもよろしく
ナニワの激オコおばちゃん
Posted byナニワの激オコおばちゃん

Comments 3

There are no comments yet.

傍観者  

寒波がきてますな

うちとこに産経ないから判りませんが、ところで産経には東京本社と大阪本社とかあるんでしょうかね?(日刊スポーツみたいに)
もひとつ、大阪の公明党が維新寄りなんは、外国人地方参政権成立させたいからでしょうね。
何故か大阪では自民と共産党が、対維新でいきよるし、大阪は良く解らん都市ですな・・・

良いお年をー!

2019/12/28 (Sat) 01:04

ナポレオン・ソロ  

地方出身者が大都市の伝統文化を破壊する

正直言って私も、大阪は、アンマリ信用できない処やと思って居ます、私の40年のサラリーマン生活で、神戸に居無かったのは、10年だけで、7年間が大阪、3年間が名古屋でしたが、如何も、大阪の人間と言うのは(現地出身の人と言う意味では無く)もう一つ信用でけへん、或いは、頼りにならんとおもっています。
 
 其れは端的に言えば、目先の流行や利益の為に、古いが大事なものをあっさりと捨てたり、貶めたりする場面を、ようけみせてもろたからです。

 私も若かったら、退職して転職とかの手段が取れたでしょうが、既に40代の後半でしたからね、黙って耐える他は有りませんでしたが、本当なら引きづり出してぶん殴りたい奴が沢山居ましたね、否、勿論、神戸にも層ンアヤツは居ましたが、周りが常識的だったので、殊無きをえていたのですがねぇww

 名古屋は其れに輪を懸けたくらい非常識な処だと、言えば、差し障りもあるかもしれませんが、結局こうした、古いものの価値を否定してかかるのは、地方から出てきた地元意識の希薄な人が多いからでしょう、その典型が、関東の首都圏だと思います。

 古くからその土地に原住している人を、私は、「ネイティブ○○人」と呼んでいますが、そういう人は、東京や大阪にあっても、そこが故郷なのですから、勿論、一つ一つ由来や形(なり)に、意味があり、思い出もあるので、大事にしますが、地方出身の人にはそれが希薄です。 でも、自分の故郷に帰れば、そう言う事象の典型である、お祭りなどに、必死になるケースもあって、嗤ってしまいますが。

 公明党や維新がやっていることは、単なる目先の金のために、大阪の伝統をなくしてしまおうとするこういです、特に、彼らは、日本に寄生している在日朝鮮族の権利拡大~日本乗っ取りを、真剣に考えてやっていることですが、この風潮に、エールを送っているのがマスコミなんですね。

 まさに、大阪ネイティブにとっては、四面楚歌状態なのです。

 この時期を過ぎますと、関東圏のように、新しい市を古い町名を持った街を統合して作ったり、態々、由緒ある地名の漢字をひらがな読みにしたり、大都市の上に東西南北をつけて、無味乾燥なものにしたりしますが、すべて、マルキストの仕業ですね。

 このコメント欄にも、以前「やたら漢字が多いコメントが・・」とか文句を言っているコメンタが、いましたね、やっぱり、現代の朝鮮系と左翼は、親和性があるのかなぁと思いましたね。 韓国人は、漢字を、義務教育で習っていませんからねWWW

2019/12/28 (Sat) 10:52

コブシ  

破壊者

講演会でご一緒した方が(何処の市か聞きそびれましたが)市が木を切り倒してると嘆いていらっしゃいました、維新の仕業だろうです。
その事は私も感じてはいました、だから大阪は異常に暑いのですね。
その点東京は緑が多く残してあります。
あの人達は日本を壊そうと思っているからでしょうか。
そう言えば統治以前のあの国には木も何も無かったんでしたね。
障害者という字は止めろ、と文句を言う人もいるそうで直ぐに対処したそうです、何でかな?たった1人のクレームに直ぐに対処?だから除夜の鐘、学校、風鈴等が五月蠅いと叩き自分達の思うようにやってますね。
これって戦後朝鮮人が警察を襲撃したりで権利を勝ち取ったのと似てませんかね。

2019/12/28 (Sat) 15:23

Leave a reply