奉祝 紀元節 日本人が敗戦で失うたもんは、まだまだあるで。「歴史を奪われた民族は亡ぶ」や。

紀元節国旗

奉祝 紀元節


 今日の産経新聞の「正論」で、東京大学名誉教授・小堀桂一郎さんが「令和初の建国記念の日にあたり」を書いてはります。
本年の「建国記念の日」には例年とは少し違ふ特別の意味付けが伴ふ。
なぜならば、
それは、令和への改元が公布され、新帝陛下が一連の皇位継承儀礼を滞りなく済まされての年明けに初めて迎へる記念日であると同時に、本年は『日本書紀』が撰上されて、千三百年の記念年であるといふめぐり合せである。
これも亦(また)言ふ迄もない事だが、2月11日が建国記念の日と定められた、文献上の根拠はその『日本書紀』にあるからである。
 一応復習ということで引用させてもらいました(笑)。日本書紀より8年前に太安万侶が撰上した『古事記』は、口語体で叙述されていて、詳細な年代は記されてへんかったそうです。その頃の「国際基準」は漢文やったわけですね。そこで国としての正式な歴史書としての体裁を整えるために、『日本書紀』は建国の紀元以下の、年代記的体裁を備えようとしたそうです。

 『日本書紀』では、神武天皇の東征が終わって国内が安定してきたこの年の正月元日に、天皇が橿原の宮で即位したことをもって国の肇め(はじめ)とした、というわけですね。そして当時のその日、「辛酉(かのととり)の年の元日」というのは、干支では庚辰朔(かのえたつさく)の日であることがわかったので、それを現在の太陽暦に直すと、2月11日になったので、明治6(1873)年、この日を紀元節とすることが決められたわけですね。

 というわけで、今日は皇紀2680年の紀元節、まことにおめでたい話ですね。ところが何と、GHQによって廃止された紀元節が現在の「建国記念の日」となって復活したのは戦後20年以上たった昭和41(1966)年やったんですね。小堀さんは書いてはります。
 歴史を奪はれた民族は亡び、己の歴史を自ら蔑(ないがし)ろにした国家は皆衰頽(すいたい)の途を辿(たど)つた。中には現実にこの地球上に存在の痕跡すら残す事なく消えて行つた民族や文明もある事も記憶されてゐる。
 今の私ら日本人、大丈夫か?と心配になりますね。そしたら小堀さんは、紀元節唱歌のことを提案してくれてはります。
別に難しい作業ではない。手始めに、児童達に紀元節唱歌を歌はせ、憶えさせ、国の基、国の御柱とは何か、と考へさせる事から着手すればよい。
 恥ずかしながら私は、この歌を知りませんでした<唱歌「紀元節」>。やっぱり戦争に負けて失われたものはまだまだぎょうさんありますね。私は、歌でいえば「海ゆかば」も、「覚醒」するまではタイトルぐらいしか、それもただの軍歌、ぐらいにしか知りませんでした。「歴史を奪われた民族は亡」ぶんやで!
 あかんなあ。まだまだ私ら日本人が取り戻さなあかんもんは、いっぱいあるわ。

※コメントを見るには上のタイトルをクリック!


人気ブログランキング

応援してねセット改定
ツイッターもよろしく
ナニワの激オコおばちゃん
Posted byナニワの激オコおばちゃん

Comments 6

There are no comments yet.

daco  

冒頭のフォト、美しいですね。

室内に国旗を飾り(?)ました。
マンション住まいの為、屋外に掲げられなくせめてでも。
数年まえ、天皇誕生日のお祝いの会に出席のおりに頂いたもので、
布製の日の丸の小旗、柄は3段伸縮の40センチでてっぺんには金のまん丸(なんていうのかなぁ!) 美しいです。
祝祭日には、なるべく此のようにしています。
わたくしのお気に入りの日章旗。

2020/02/11 (Tue) 18:35

daco  

室内に国旗を飾り(?)ました。
マンション住まいの為、屋外に掲げられなくせめてでも。
数年まえ、天皇誕生日のお祝いの会に出席のおりに頂いたもので、
布製の日の丸の小旗、柄は3段伸縮の40センチでてっぺんには金のまん丸(なんていうのかなぁ!) 美しいです。
祝祭日には、なるべく此のようにしています。
わたくしのお気に入りの日章旗。

2020/02/11 (Tue) 18:36

彩希  

建国記念日を国家行事として祝わない国って珍しいんですってね。日本ではパヨチンどもや元不法入国者の居座りが市民団体とか言って大騒ぎして暴れるからでしょ。

何年前か忘れましたが、李登輝閣下が訪日されて自民党会館で講演をされた時に台湾には日本人にも知られていない軍人を祀っている廟があちこちにあると話されたそうです。例の総理は、たまたま閣下が宿泊されていたホテルに昼食に立ち寄り報道陣には閣下と会っていないと言い、閣下の方は総理に会われたかと聞かれても沈黙されていたと報道された件です。中国(なんぞ)に配慮してやって、あ~アホラシ。

その中に戦闘機パイロットで台湾の上空で撃墜され散華された杉浦さんという方が飛虎(ひこ)将軍として台湾の方にお祀りされている廟には日の丸が置かれ、朝夕に"君が代"と"海行かば"を歌って地域の方に偲んで貰っていて、この記事の中にもそのことが書かれていました。台湾の人達は我々日本人が忘れ、教えられずに来た戦前の日本を余りにも大切に遺してくれています。
〰〰〰
飛虎将軍廟では朝夕の2回、たばこを神像に捧げる。そして、「君が代」と「海ゆかば」を祝詞として流し、神像に聞かせる。日本からの訪問者があれば、随時、両方を流すという(撮影、提供:片倉佳史)

飛虎将軍廟では朝夕の2回、たばこを神像に供える。これは当時、たばこが唯一の慰みとなっていたことにちなんでいるのは言うまでもあるまい。当時、20歳だった杉浦氏も、戦時下の苦境の中、たばこを愛していたのだろうという人々の思いやりに胸を打たれる。

そして、朝には「君が代」、夕方には「海ゆかば」を祝詞として流す。この儀式は1993年から毎日欠かさずに行なわれており、筆者が初めてここを訪れた際も、直立不動で神像を見つめる信徒の姿が印象的だった。もはや、飛虎将軍はこの地に根付き、溶け込んだ存在であるという事実を思い知らされた。

さらに、飛虎将軍廟は地域の守護神としてだけでなく、地域文化の一部を担う存在にもなっている。近隣の安慶国民小学(小学校)では児童たちに飛虎将軍のエピソードを郷土史として教えており、学芸会では児童たちが杉浦氏の人生を演じている。このことについて、前出の呉進池会長は「飛虎将軍の心に触れ、子供たちにも他人を思いやる心を持ってほしい」と語っていた。

若くして絶命した杉浦氏は日本人や台湾人という区分を超越し、台湾という土地の上で暮らした一人の人間として扱われている。そして、人々の厚い信頼を得た存在になっているのである。
〰〰〰
"海行かば" は綺麗なメロディの切ない歌詞の曲です。

🔸 "海行かば"
https://youtu.be/PfBebI2oFp4

🔸「飛虎将軍」と呼ばれる日本人
https://www.nippon.com/ja/column/g00389/

立派な美しい廟の写真も出ています。

2020/02/11 (Tue) 22:08

彩希  

先程、見つけました。

🔸習近平国賓訪問関連

ねこおぢ3
@necoodi3
流石は、Chieko さんだ、見ましたか、このツイートを。

総理が事前にしっかりとアメリカと打ち合わせ済みで
心置きなく中国と懸案事項を話し合う環境を作っていたと。

な?やはり、フォローする方は選ばなきゃいけませんぜ。  https://twitter.com/RibbonChieko/status/1226733568124018689

Chieko Nagayama
@RibbonChieko
返信先: @necoodi3さん
国賓問題

報道されたので、もう、いいかと。
中国からの2年越しの要望

1番乗りでの国賓を、先に言ってきたのは中国。
安倍総理がトランプ大統領を説得。

朝日新聞が習近平氏国賓を検討していたのに
首相は米国重視を打ち出したと恨めしそうに書いてます。

総理の日米重視はずっと変わっていません

14:31 - 2020年2月10日

✳恨めしそうに書いてる朝日の記事の画像は、こちらから。
https://mobile.twitter.com/RibbonChieko/status/1226733568124018689

bobtail_cats
@bobtail_cats
2月10日
返信先: @RibbonChieko @necoodi3
国賓招聘の背景と経緯について、深く納得です。 トランプ大統領を、天皇陛下即位後初の国賓として迎えることを決断し実現した安倍総理。日本は米中どちらを優先するかの旗色を鮮明にしました。 正々堂々と恥じることなき王道の判断。その後に中国がこのようなことになるとは、天のみぞ知るですね。

たま
@RaXptSD1CrcuBps
2月10日
返信先: @RibbonChieko @necoodi3
国賓問題に加え新型肺炎で、 あらゆる方面から政権批判が出てますが、 国内外情勢、法律上の制約の中で、 それでも政府は最善を尽くしているように思います。 良くないのは右サイドから十数年前のような「自民にお灸を」的な発言が目立つ事。 民主党政権の悪夢は二度と御免です。

たま
@RaXptSD1CrcuBps
2月10日
返信先: @RibbonChieko @necoodi3
既に左右のイデオロギー対立ではなく、 リアリストとドリーマーの対立と言われますが、 保守派のドリーマーの発言が最近目立つような気がします。 百氏とか有氏とか・・・ 最善と断定はしませんが、 保守派のリアリストというのがいいのかも知れません。

ワンダラーパレス
@WANPARE00
2月10日
返信先: @RibbonChieko @necoodi3
なら、習近平国賓は無しの方向で...

まりおん
@marions_com
19 時間
返信先: @RibbonChieko @necoodi3
・トイレの前で会談 ・手袋したまま握手 ・天安門事件が起きた1989年のワイン  ワインの名前は『GRAVES(="墓"の複数形)』 ・議会で習近平が11分演説、拍手無し ・チャールズ皇太子が晩餐会欠席 ・習近平ヨメの白塗り画像公開 日本もこれくらいやればいいのに。 shinjihi.tumblr.com/post/132047269…

2020/02/12 (Wed) 12:06

素浪人  

明治政府の選択を墨守する必要は無い

神武天皇が即位された年の1月1日(旧暦)をグレゴリウス暦に合わせた結果、紀元節は2月11日とされましたが、愚生は我が国の暦を全て旧暦に戻すべきと考えています。そもそも、グレゴリウス暦にした結果、我が国の季節感は大いにずれることになり、例えば立春一つを取っても、これが本来の一年の始まりであることを理解している現代人は少ないでしょう。明治政府は、欧米諸国に合わせる為にグレゴリウス暦を採用せざるを得なかったのでしょうが、現代は全く状況が違います。むしろ、反グロ~バリズムの象徴の一つとして旧暦を回復する意味は重且つ大と言えるでしょう。

旧暦に戻す際の対策としては、国内だけの契約文書(日常の領収書なども含む)では旧暦のみ、官公庁の公文書(日本政府の外交文書も当然含まれる)は旧・新併記、とするなどすれば宜しいでしょう。

2020/02/12 (Wed) 22:29

コブシ  

国旗

私も毎回祭日には玄関に(集合住宅ですが)堂々と小さい国旗を掲げます、今回も勿論。
不思議に思うのは何故靖国神社は通常国旗を掲げないのかな?と思いますね、お尋ねしたのですが笑って誤魔化されました。
カナダでは移民国家だけあって人種の違いがあってもそれぞれ自国の国旗を掲げてますよ、初めはちょっとビックリしましたが、これが本当の姿ではないでしょうか。
昔は正月2日に投稿して国旗の前で君が代を歌ったそうです、覚えてないのですが・・😀
今じゃ教員が日の丸反対!!と大騒ぎ、外国人が公務員になってる時代だからでしょうね、これも変ですよね、外国ではあり得ないでしょう。

2020/02/13 (Thu) 09:37

Leave a reply