こいつが犯人wwか、不敬極まりない驚愕の「女系」の語を最初に報告書に書かせたんは。皇位継承問題。

走る小


 もともと政府は4月19日に予定されていた「立皇嗣の礼」が終わってから、皇位継承に関する議論を進めることにしていましたね。それが延期となり、期日も未定のままになったので、恐らく産経新聞は予定していた今回の特集記事を出してきたのではないかと思います(皇位継承論議を振り返る(上)「女系天皇」小泉政権で加速 容認論 準備されていたシナリオ)。(※副題は東京版、大阪版、もしくはデジタル版?で微妙に違うようですね。)

 「女系天皇」などという不敬極まりない、王朝交代を意味する驚愕の言葉が初めて出てきたのは、小泉政権の時に設置された「皇室典範に関する有識者会議」が平成17(2009)年11月に出した報告書でした。当時は私は「覚醒」前でしたし、ほとんど記憶にもありません。むしろ、その翌年の平成18年2月に紀子妃殿下に妊娠の兆候が報じられ、9月に悠仁親王殿下がご誕生になったときは、ホンマに嬉しかったですね。

 日本人にとっての「お世継ぎ」、将来の天皇、次の次の世代の天皇がやっとお生まれになったんや、と無邪気に喜んでいたもんでした。ただ、よう考えたらそれは、めっちゃ際どいタイミングやったんやということは、もう少し後になってから理解したのでした。

 いずれ「女系」に道を開こうとする邪悪な勢力は一体、どうしようとしてたんかな、と思て、当時の「有識者」を見てみたこともありました。座長は吉川弘之氏、産業技術総合研究所理事長、元東京大学総長。座長代理は園部逸夫氏、元最高裁判所判事、と。その経歴を見ても、他の人たちを見ても、日本の歴史や伝統をきちんと研究してるような人はいません。

 そしたら、今日の産経新聞の特集記事に続きがありました(古川貞二郎氏インタビュー「旧宮家復帰、国民納得するか」)。この古川氏は有識者会議のメンバーでもあったんですね。ははーん、こいつが犯人か(笑)と、やっとわかりました。最初の方の記事に書かれています。
 官邸内では以前から危惧があった。官僚トップである事務の官房副長官を歴代最長の8年7カ月間務めた古川貞二郎氏は平成8~10年に政権を担った橋本龍太郎首相(当時)に「皇位継承は政府が検討すべき話だ」と進言していた。
 古川氏のもとに内閣官房や宮内庁の職員が集まり、皇位継承に関する非公式の検討が行われていた。古川氏も「事務方がいろいろなことを先手先手で議論することはよくあることだ」と会合の存在を認める。
 天皇や皇室のこと、日本の歴史をようわかってへん「有識者」をただ集めて話をさせただけでは、一本筋の通った「報告書」なんてできるわけあらへん。先に結論がありきやったんとちゃうか、という疑惑を産経新聞の記者が持っていることが、今回の記事にはうかがえます。
 「女系を容認する女帝に関する議論に早々に入る前に、まず男系維持の方策を講じることが先だ」
 国学院大の大原康男名誉教授は有識者会議が実施した皇室制度に詳しい専門家へのヒアリングで、こう訴えた。しかし、有識者会議が17年11月にまとめた報告書には、皇室の伝統を根本から転換する「皇位継承資格を女子や女系の皇族に拡大することが適当である」との一文が明記された。 
 このヒアリングは「アリバイづくり」やと、この大原さんも言うてはるそうです。
結局、報告書で皇籍復帰案は皇位継承策の選択肢として排除された。その論拠は曖昧だった。
 「女系」が勝って、「旧宮家の皇籍復帰」案が負けた瞬間やったわけですね。そして、産経新聞の後の方の特集記事では、記者はこの古川さんをインタビューで追及しています。
 --旧宮家の皇籍復帰が見送られたのは
 「私は旧宮家の復帰を含めて象徴天皇制が継承されていくのであれば、多くの国民が賛同する限り、いかなる方法でもよいとは思う。確かに、古代の継体天皇のようにかつては遠縁の男系継承者を探し出したこともあった。だが、当時は今日のように情報も発達していなかった。現代の象徴天皇制は国民の合意の上に成り立つものであり、世論調査では多くの国民が女性・女系天皇が良いと考えている。旧宮家は今の天皇家との縁が600年以上前にさかのぼり、戦後に皇籍から離れて長期間経過しており、国民が納得するのかという懸念があった」
 ははあ、この古川さんはやっぱり確信犯ですね。継体天皇の話はまさに、古川さんの言うように「当時は今日のように情報も発達していなかった」のにもかかわらず、わざわざ遠くまで、しかもものごっつい遠縁やったのに男系にこだわって、探しに行ったという、そのことが全てやんか。意味をわかってへんな、古川さん。

 その後に出て来る言葉も、いかにも薄っぺらいですね。「現代の象徴天皇制は国民の合意の上に成り立つ」って。そして頼りが「世論調査」ですからね。この人、あと20年も生きたら「天皇は国民の人気投票で決めたらええねん」とでも言い出しそうやな。それくらい、薄っぺらいということです。

 この年になるまで、日本の正しい歴史を勉強せえへんかった、かわいそうな戦後GHQのWGIP(ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム)、戦後民主主義教育の犠牲者やと言うといてあげましょか。

 間違うてもこんな人を次の「有識者会議」なんかに入れたらあかんと思います。私がいま警戒せなあかんと思てるのは、「天皇の公務の負担軽減等に関する有識者会議」の座長代理を務めた御厨貴(みくりや・たかし)東京大名誉教授です。この人のことを書くとまた長くなりますので、またにします。

 とりあえず一言で言うときましょう。この日本で、現に二千数百年続いてきている伝統、しきたりに対する、畏怖とか畏敬の念を持ってへん人に、皇室のことを語ってほしくない、ということです。まだまだこういう人たちがのさばっています。もっともっと声を上げて行きましょう。

※コメントを見るには上のタイトルをクリック!


人気ブログランキング
ツイッターもよろしく
ナニワの激オコおばちゃん
Posted byナニワの激オコおばちゃん

Comments 5

There are no comments yet.

彩希  

私が読んだ産経記事は、こちらなんですけど。

🔻皇位継承で「旧宮家復帰」聴取 政府が有識者ヒアリングで 論点整理への明記が焦点に
4/15(水) 19:57配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200415-00000593-san-pol

皇籍離脱した旧皇族11宮家の系統(表↑は記事内に出ています)
 政府が安定的な皇位継承策の検討に向けて実施している有識者への意見聴取で、戦後に皇籍を離脱した旧宮家の復帰に関する考えを尋ねていることが15日、分かった。安倍晋三首相は皇位の男系継承維持の重要性を主張しており、政府が今後まとめる予定の論点整理に皇位継承策の一つとして旧宮家の復帰が初めて明記されるかが焦点となる。

【表】安定的な皇位継承をめぐる論点

 関係者によると、意見聴取は内閣官房の職員が個別に複数の有識者を訪ねて実施。皇位継承者が(1)秋篠宮さま(2)悠仁さま(3)常陸宮さまの計3人と戦後最少である現状を踏まえ、現行の皇位継承資格や婚姻に伴う皇籍離脱制度に関し維持・見直しなどの意見を尋ねた。

 旧宮家の復帰については▽旧宮家の未婚の男子が内親王と結婚▽現存する宮家に養子に入る▽皇籍取得-などの考えを聴いたという。伏見宮家など11宮家の51方は昭和22年10月に皇籍を離脱している。

 旧宮家の皇籍復帰は、小泉純一郎政権だった平成17年の「皇室典範に関する有識者会議」で保守派が主張したが、皇籍離脱から長い時間が経過し、旧宮家と現在の皇室との共通の祖先が600年以上前にさかのぼることなどを理由に具体策として明記されなかった。

 菅義偉官房長官は2月10日の記者会見で、皇位継承策に関し既に有識者への意見聴取に着手したと述べていた。政府は、秋篠宮さまが皇位継承順位1位の「皇嗣(こうし)」となられたことを示す「立皇嗣の礼」の後に議論を本格化させる方針だ。
……………
この中の旧宮家の未婚の男子が内親王と結婚と言う部分、前にも書かせて頂きましたが、愛子内親王殿下が旧宮家の方と結婚なされば、お生まれになる男子は天皇家の血統である男系の男子であらせられるので、もしかして、あのその…お見合いでもなさって頂けないか、そうすれば皇室に残られるし陛下も皇后陛下もお寂しくないので。突然、巷の女性週刊誌好きのおばさんになってしまうのですが年頃の方と次々とお見合いして頂けたらなと思ってしまいます。

眞子様はもう無理。離婚されても皇室の方は実家に戻れないそうで、でも暮らし始めて見ないと眞子様にはお分かりにはならないので仕方ないですしね。佳子様は年齢的にもう出会われていて意中の方がいらしてもおかしくないですし。

2020/04/17 (Fri) 00:55

コブシ  

No title

皇室の有識者会議のメンバーってほとんどが左翼系じゃ無いのかな??と常々思っておりますが・・。
左翼系は大体連みますね、私のクラスメートの韓国人はいつも連んでいました。
同じ傾向だと・・連合、協会、組合等々も。
何故メンバーを左右半分ずつにしないのでしょうね。
くだらないコメですみません。

2020/04/17 (Fri) 09:14

Unknown  

日本の皇室の正しい歴史を学べば、畏れ多くて女系などと語れないんだけど、、、。
ここを御覧の工作員さん。ご苦労さまです。
ぼちぼち、心を入れ替えていかないとしゃれにならないですよ。
かつて、天皇の地位を奪おうとした勢力がなんどもありましたが、
極めつけが、藤原四兄弟がみんな天然痘で亡くなってしまったとかありましたね〜。
まあ、そういった事をまるで信じていないから、そういう事もできるんだろうがね。

2020/04/17 (Fri) 13:39

覚醒婦人  

麻生氏は終わりました

本日のトピックとは違いますが、お許しください。
...................
一人10万円を配布する、という案について、麻生氏は希望者に配布する、手を挙げる方に配る、と言いました。

1.この方がなぜこのような捻じ曲げ方をしたかというと、まず第一に自分を差し置いて公明党が言いだしたからです。

2.しかも公明党と二階氏が話を合わせていたこと。

3.公明党は支持母体である創価学会の衰弱が止まらない。選挙あっての国会議員ですから、国民の生活のためという顔を見せながら、実は彼らが議員でいたいと同時に、安倍氏と他の自民党重鎮に揺さぶりをかけたのです。

4.彼らの在日の噂のある首領様はこの8年ほど、その生死さえも明らかにされていません。中国と朝鮮半島とのつながりを断ち切り、すべてを明らかにせよ。この党に決して心を許さないこと。

5.若者と、子育てをしている中間年齢層は、日本を支える人々です。この中間層を育てなければ、国の未来は衰弱するばかりです。
この層に無条件で一律10万円を即刻配布せよ。18歳未満の子供には、一人5万円。高所得者と生活保護世帯は支給なしです。

6.なぜこんなことが迷走するのかといえば、いやしくも日本国リーダーである安倍首相が強い未来像を国民に語れないからです。
ひとまず妻の昭恵氏の首に縄をつけておくこと。

2020/04/17 (Fri) 14:53

弓取り  

国の権威者にも反日がいっぱい

古川というじいさん、確信犯ですね。
それから、
>園部逸夫氏、元最高裁判所判事
 この人も、在日外国人の法的根拠を伴う権利拡大の移行期に重要な仕事をし腐った人物ですね。
 最高裁判決で、主文では外国人の参政権を否定しながら、傍論では逆の変なことを言って、反日外国人を含む日本居座りたがり屋に勢いをつけたんですね。
 ご存じの人も多いでしょうが、念のために書きました。

2020/04/17 (Fri) 18:52

Leave a reply