ナニワの激オコおばちゃん【旧】

Archive2019年01月 1/4

韓国軍レーダー照射事件、もっぺん聞く、そこであんたらが助けたんは、誰やったんや?

 今日の「鍛冶俊樹の軍事ジャーナル」で面白い記事がありました(「【1月31日号】二つの離婚騒動」)。今始まっている米中戦争は、3月1日と期限を切って、米中貿易協議の交渉の真っ最中ですね。この戦争を、鍛冶さんはこう書いてはります。 <現在の米中関係を夫婦関係になぞらえれば、1990年代以来、蜜月関係だった米中だが、持ち出しが遥かに多い事に気付いた米国側が離婚を申し立て、二人の子供をどちらが引き取るかで...

  •  11
  •  -

武器を措いて降伏しても襲い掛かってきたソ連兵。ロシア人の卑劣は忘れたらあかん。

  私は本を読むのは好きでしたし、歴史はわりと近現代史が好きです。それは、私のお母ちゃんが集団疎開した年代で、私が子供の頃にはしょっちゅう、「疎開」のことについて聞かされていたから、いったいあの戦争は何やったんや?という素朴な疑問があったからです。お母ちゃんの話というのは、疎開はやたら長期の修学旅行みたいなもんで、いじめもあったけど、楽しいこともあった、みたいな呑気なもんでした。 なんせ八番目...

  •  15
  •  -

何べんでも言う、緊縮と消費税はあかん。日本国民が貧乏になっても平気な財務省。

 三橋貴明さんが作ってはる「三橋TV」で3回にわたって、年末に内閣官房参与を辞任しはった京都大学の藤井聡先生が出演してはりました。第43回【元内閣官房参与から見た財務省の闇】、第44回【評論家の9割がデマを流す理由】、第45回 【日本経済に明るい4つのニュース】、それぞれ刺激的なタイトルですが、藤井さんの話は三橋さんと同じくわかりやすいです。 それぞれ答えを書いておきましょうか。財務省の闇、それは結局、...

  •  12
  •  -

ジョージ・ソロスが習近平主席を批判?もはや危のうて、利用でけへんということやな。

 私が「覚醒」してから知ったことは、ものごっついたくさんあるわけですが、その中に「国際金融資本(家)」があります。ロスチャイルドやらユダヤ人やら、グローバリストやら、付随する言葉はいっぱいありますね。まだまだ勉強中なので、とても説明できるレベルではありません。それでも最近はニュースの中で、おっ、と思える話もあります。 有名なジョージ・ソロスさんの話です。今、メキシコとの国境の壁の問題で苦戦?しては...

  •  4
  •  -

櫻井よしこさん、財務省に絡めとられてますね?やっぱりちゃんと経済を勉強してくださいね。

 DHCさんが提供してはる「虎ノ門ニュース」という、ネットニュース番組はもうずいぶん有名になりましたね。私の周りでもみなさんいっぱい観てはります。私は朝の時間がなかなかとれへんのと、放送時間が長いので、あとでサワリをネットで知る程度です。ちょっと古くなりましたが年明けの1月8日に、櫻井よしこさんと百田尚樹さんが出演しはりました。 櫻井さんはソフトな語り口ながら、いつも天下国家のことを正論でぐいぐい...

  •  17
  •  -

ウソもでっち上げも、捏造もインチキも平気!誣告が文化の隣国人たち。難儀やなあ。

 昨日、山岡鉄秀さんのメルマガ「THE STANDARD JOURNAL~アメリカ通信~」で、記事「韓国が日本にわけのわからない言動を繰り返すのはなぜか?」が出ていました。もちろん、韓国のレーダー照射問題の件です。そもそももう、まともに相手なんかするな、ほっとけ!さっさと断交せえ、というのが私も含めた一般の人の感覚でしょうが、山岡さんは終始、黙ってたら絶対あかん、即座に証拠を突きつけて徹底的に反論せなあかん、と言うて...

  •  14
  •  -

大阪では維新と公明がバトル中。どうでもええけど大阪市はちゃんと残してほしいわ。

 大阪市民以外の人には、ほとんど興味を持たれてはいないような気がしますが、大阪「都」構想の話、今、大阪では維新と公明がバトルを繰り広げています。私は大阪市で生まれて育ちましたが、今は大阪市民ではありませんので選挙権はないんですが、今年、大阪「都」構想に関する住民投票をやるつもりやったのに、公明党が維新との秘密協定を破ったからでけへんようになったやんか!と維新の松井くんは激怒りです。 その秘密のはず...

  •  9
  •  -

日本の中に外国人の町が堂々とできてしまう。おかしいやん!気付け、日本人!

 三橋貴明さんが主宰してはる<「新」経世済民新聞>の今日の記事に、またびっくりするような話があったのでご紹介です。「【小浜逸郎】領土を平気で侵略させる日本」。日本全国、至る所で日本の土地が、主に「中国」人に爆買いされているという話は、もうネットでは毎日のように出てきますね。私もめっちゃ気になるんですが、短くまとめて、なんでこうなるんや、みたいなところまで書いてくれてはったので、ようわかりました。 ...

  •  9
  •  -

ファーウェイに日本はずぶずぶやな。深田萌絵さん最新刊。早よスパイ防止法を!

 前に「独特の情報源を持ってはる深田萌絵さん。え、そんなことまで?大丈夫?」で、深田さんのことを書きました。最近、本を出しはって(『日本のIT産業が中国に盗まれている』)、早よ読みたいんですがなかなか時間が取れず、そしたらご本人がツイッターでこのところ毎日、そのサワリにもなるようなことを書き込んではって、それが本の内容を伝えることにもなってるので、今日はせっせとコピペさしてもらいました。あ、もちろん...

  •  12
  •  -

フジ住宅裁判、和解なんかするかいな。在日の「言いがかり裁判」にはきっちり勝たなあかん。

 少し前になりますが、私がご縁をいただいて追いかけている「フジ住宅裁判」の件で、報告がありました。年末、12月26日の更新ですが、フジ住宅さんのホームページで「弊社裁判を応援下さっている皆様へのお礼。」として記事が出ました。 <裁判所よりの「和解」のお勧めもあり、中断していた裁判ですが、「和解不成立」により、裁判継続が決まりました。今後の日程ですが、3月1日に裁判官と双方弁護士でおこなう「進行協議」...

  •  18
  •  -