ナニワの激オコおばちゃん【旧】

Archive2022年03月 1/4

朝日新聞の「天声人語」を読めと言うエリートサラリーマンの父親が、最近落ち込んでるらしいでww

 人の考えを変えるというのは難しいですね。そしてそれは、年寄りほどそうですね(笑)。ダイレクト出版の有料動画コンテンツに「台湾ボイス」というのがあって、それのプロモーションメールの中に、またも若い人の書いた文章が出ていて、はたと膝を打ったので、紹介させてもらいます。大変お世話になっております。Taiwan Voice事務局の●●と申します。これまでダイレクト出版にて3年、藤井厳喜先生と林建良先生の商品に携わらせ...

  •  0
  •  -

ずっと殺し合いをして来たんは事実、ロシアとウクライナ。日本人は純情すぎて単純化してしまう。

 毎日のように書いてますが、ウクライナ戦争の話を調べてると、あっという間に一日が経ってしまいますね。つくづく、テレビ・新聞だけ見てたら、ぜっっったいに間違う、ということだけは正しいと思います(笑)。3日ほど前になりますが、山口敬之さんの動画もわかりやすいですね(【山口敬之のわかる!ウクライナ④】ウクライナ戦争の真相、バイデンがプーチンを地上戦に引きずりこんだ証拠、バイデン政権の引き継いだ恐ろしい怨...

  •  0
  •  -

はいどうぞ、北方領土の交渉中断。元々返す気もなかったくせに。もう全部バレてるで。お達者で。

 産経新聞のパリ支局長の三井美奈さんは、当たり前とは言え、ちゃんと取材して記事を書く人ですね(笑)。いやいや、デスクに座って外国通信社の翻訳ばっかり転載してる記者もようけいてはりますからね。その三井さんがコラム「緯度経度」に記事を寄せてはりました(東欧が「反戦」を嫌う理由)。 「あなたの考えは『平和主義者』のたわ言ですよ」 ウクライナの隣国で、取材先からこんな言葉を浴びた。相手は、ポーランド国際問...

  •  0
  •  -

自民党内に夫婦別姓を推進するアホが100人もおる!?自分のアタマでちゃんと考えなあかんで。

 本日、都合により申し訳ありませんが、お休みさせていただきます。ちょうど一年前(2021/03/28)の記事を再録させていただきます。あはは、今読んでもオモロいわ(笑)。半分忘れてたし。【以下再録】 マスゴミと言われ出してだいぶ経つ新聞、ホンマにどないするつもりなんや?と言うても、もうどうしようもないんでしょうね。今の20代、30代の人たちは、結婚して新しく所帯を持ったとして、「家で新聞を取る」ことはたぶん、ほ...

  •  0
  •  -

せっかく「国体を護持し得た」んやから、世界平和のためにこそ、世界最強にならなあかん日本。

 何かおかしい、と感じ始めてからはもう10年近く、ようやく「自虐史観」から脱却、覚醒できた私としては、その後に知ったいろんなことはホンマに勉強になります。今でも毎日、新しい知識が増えます。せやけど、知れば知るほど、何も変わらへん現実もあって、愕然とすることもありますね。 一応保守的と思われてる産経新聞に「新聞に喝!」というコラムがあって、何人かの執筆者が書いてはるようですが、今日(3/27)の小谷賢と...

  •  0
  •  -

ロシアが敗戦しても「中国」とつながる。それをバイデンの米国が黙認?最悪のシナリオやんか。

 昨日の青山さんの話(【ぼくらの国会・第304回】ニュースの尻尾「プーチン大統領 最後のあがき」)によると、アメリカはどうも腰が引け始めているらしい、とか。プーチンもそろそろアメリカと手打ちをしたい、とりあえずドンバス地方は収めたいと思てるとか、、、。一寸先は闇ですからわかりませんが、破滅的なことにだけはなって欲しくないですね。 核戦争の恐怖の前に、あらゆる前提が吹っ飛んでしもうたことが今回、ようわか...

  •  0
  •  -

コロナ禍とウクライナ戦争の後ろにある構造は同じ。陰謀論?事実を知ってしもたら見え見えやん。

 普通に考えたら、正当な選挙を経て世界最強の国の大統領になって、実際に4年もその地位におったトランプさんを、いまだにツイッター、フェイスブック、ユーチューブが排除してるというのは、とんでもなくおかしな話ですね。それをおかしいと思わへん人の方が、私はめっちゃ気持ち悪いです。 え?1月6日に国会議事堂「襲撃」を指示したからやって?それ、世界中で我那覇真子さんをはじめ多くの人が、現地ワシントンDCからナマ...

  •  0
  •  -

ロシアよりはるかに危険な「中国」がじっと見てる横で北朝鮮がまたミサイル。どないするんや日本。

 昨日は産経新聞の副編集長の黒瀬くんの批判をしましたが、今日は産経新聞の中でもちゃんとわかってる人もいることを書きましょう(ぶっちゃけ正論 露の暴挙 台湾への飛び火は防げるか)。産経新聞・大阪正論室長の小島新一さんが、島田洋一・福井県立大教授にインタビューした記事です。 今、ウクライナで起こっていることは、何で始まったんか、という話からです。島田 米国のバイデン政権の体たらくにすべての原因がありま...

  •  0
  •  -

えっ、実はバイデンでよかった?惨劇の張本人をアゲてどないすんねや?プーチン以上の悪魔やで。

 今日(3/23)は朝刊(産経新聞)を読んで、久しぶりに椅子から転げ落ちそうになりました(笑)。前ワシントン支局長、現・副編集長兼外信部編集委員の黒瀬悦成さんの記事(実は「バイデン氏でよかった」)です。この黒瀬さんは元々は讀賣新聞にいて、産経に移った人ですね。どうでもええけど。 タイトルからしてもう、書かされてるんとちゃうか、と思いましたね。まずは絶対命題が「プーチン悪魔化」。そしてバイデン礼賛、トラ...

  •  0
  •  -

地震国が地震で停電?一体どこの後進国やねん。原発を動かす努力もせんと節電を頼むな岸田くん。

 あかんなあ、岸田くん。またアホなツイートをしてはりました(岸田文雄 @kishida230)。皆様の節電のご協力で、一定の需要抑制効果が出ていますが、まだ需要は目標とする水準を超えて推移しています。もう一段の節電が必要です。寒さによる需要の増加で、東北電力でも需給が厳しくなっています。東京と東北の両地域で、最大限の節電にご協力いただくよう、いま一度、お願い致します。 何でか知らんけど最近、この人の物の言い方...

  •  0
  •  -