Archive2022年11月 1/3
いつ襲うかわからん南海トラフ、首都直下、富士山噴火。シナとロシアも同じやで。最大限の備えを。

先週の土曜日26日に「京都大学レジリエンス・フェスティバル2022」のシンポジウムを聞きに行ったことは書きましたし、報告もするつもりでしたが、いまだにアーカイブがアップされていません。このシンポジウムのセッションは4つあって、1「外交・安保レジリエンス」伊藤貫・桒原響子2「自然災害レジリエンス」鎌田浩毅・清野純史・大西正光3「パンデミック・レジリエンス」宮沢孝幸・高野裕久4「経済レジリエンス」柴山桂...
- 0
- -
お金をたどれば真相が見える?安倍さん暗殺後、その政治資金はどうなったんや?次期総裁選は?

一昨日(11/27)「何様やねん、ユーチューブ!好き勝手に削除するな。いずれマスクさんのツイッターに抜かれるで。」と書きましたが、他にも例えばテレビ北海道が、自社の公式ユーチューブで「全国有志医師の会」の動画をアップしたところ、いったん削除されたそうです。ところが騒ぎになって、復活したんやそうです(藤沢明徳_北海道有志医師の会代表 @Papa_Cocoa_Milk)。 内容は、コロナワクチンに対する疑問を追及する記者...
- 0
- -
人殺し財務省の言いなりの岸田も人殺しやんか。ええかげんにせえ大増税。インボイス制度もやめろ。

仮にも我が国の首相に対して、「人殺し」やなんて、ちょっと言い過ぎとちゃうか、と思われるかも知れませんね。あのね、何の悪意も無くても、傍らで「何もせえへん」ことで人が死ぬことはいくらでもあるんですよ。気が付けよ、岸田、と言いたいです。 ここで言う「人殺し」は、経済的困窮によって自殺する人が、まっっっちがいなく増えてる、という話です。至極簡単にそれを防ぐことができるのに、「何もせえへん」どころか、そ...
- 0
- -
何様やねん、ユーチューブ!好き勝手に削除するな。いずれマスクさんのツイッターに抜かれるで。

実は昨日(11/26)は京都まで行って、「京都大学レジリエンス・フェスティバル2022」のシンポジウムを見て来たんです(満員御礼!京都大学レジリエンス・フェスティバル2022 ~多くの国民が今、本格的に「ニッポン…マジ、ヤバイ」と思い始めている~)。そうです、真ん中で進めてはるのは藤井聡さんです。 私が直接知ってる人が出てはったので、久しぶりの挨拶も兼ねて、、、。都合で全部のセッションを見ることはでけへんかっ...
- 0
- -
コワい?コロナの予防でワクチン打ったのに、死んでたら意味あらへん。数字ではそうなってるんや。

私はコロナ(武漢熱)が始まった頃からずっと「コロナは茶番」と言うて来ました。もちろん、ワクチンも打ってません。せやけどうがい、手洗いはしっかりして、この3年半は、カゼも引いてません。現役の会社員ではないので、休みたい時に休めるというのもありますが、とにかく気をつけてはいます。 私のある親族の人が、ネット情報でワクチンはヤバいと気付き始め、連れ合いさんにそのことを言うたら、めっちゃ怪訝な顔をされて...
- 0
- -
国内に「中国」の警察組織を置いたらあかんやろと国会で聞いても答えへん?岸田はどこの国の首相?

岸田首相がなんであかんのかを書き始めたら、あっという間に本になってしまうわ、と前に書いたように思いますが(笑)、私と同様(おこがましい?w)、藤井聡さんが今日も有料メルマガでバッサリと斬ってはりました(最大の脅威は有能な敵ではなく、無能な味方である:岸田総理は「任命責任」=「天皇陛下に推挙し、認証頂いたことの意味」というものを一切何も分かっていない。)。 そしたら今日の産経新聞のコラム「大手町の...
- 0
- -
何べん言うたらわかるんや?この四半世紀、緊縮財政と消費増税が日本を零落させたことは自明やで。
はい、どちらもダイレクト出版の関連会社、経営科学出版の本ですね。『マンガ 財政破綻論の大嘘』三橋貴明さん、『日本滅亡論』藤井聡さん、です。いやあ、「財政破綻」、「日本滅亡」でググると、正反対の主張もぞろぞろ出て来ますね。どっちが正しいんや?まあこのブログにお越しいただいてる読者の方々には、先刻ご承知のお話やと思いますが。 私が今日言いたいのは、この2冊の本、めっちゃサラっと読めます。一つは漫画、...
- 0
- -
もはや気持ち悪いわ「勤労感謝の日」。GHQに奪われたんやったらさっさと「新嘗祭」に戻そう。

雨の日には旗は出したらあかんのやて、知ってはりましたか?私は「覚醒」するまで知りませんでした。たしかに「国旗掲揚!」って、雨の日にした記憶がないなあ、というレベルでした。で、本日は雨天につき、我が家では「奉祝 新嘗祭」の国旗掲揚は、しませんでした。 そうです、何が「勤労感謝の日」や。11月23日はもともとは「新嘗祭」やったのに、戦後GHQに奪われたわけですね。え?そしたら「独立」した今は、さっさと...
- 0
- -
インボイス制度の「激変緩和措置」?ほら激変と認めてるやんか、人殺し財務省。#STOPインボイス

実は私は、自分で株式会社を設立して「経営」してるんですが、恥ずかしながらほとんど開店休業状態です。決算が欠損(赤字)やったら国の法人税は払わんでええのですが、大阪市と大阪府には、毎年きっちり(最低額ですが)払うてます。 そして「売上」は一千万なんてまだまだ夢のような話なので、設立以来、消費税は払うてません。ところが来年からインボイス制度が導入されると、「適格請求書」を発行するためには、売上一千万...
- 0
- -
もはや朝貢外交、アホ岸田・林。ミサイルを「懸念」で済ましてたら国が滅ぶんやで。もう辞めろ。

時々読者の方から「おばちゃんへ直接メール」で、有難い情報やご意見を頂くことがあります。最近ちょっと見ていなかったYouTube番組「文化人放送局」の、加藤清隆・山口敬之両氏の番組です(【朝貢】日中首脳会談は完全敗北。林外相は岸田首相の上司?産経 黒瀬記者の正体。トランプ捜査の特別検察官は絶望的人物。山上容疑者起訴は不可能?加藤×山口敬之【ウィークエンドライブ】11/19土13時半〜)。 やたらタイトルが長いです...
- 0
- -