Archive2023年05月 1/4
理由は言わへんけどハダカになれ、と言われて誰が服を脱げるんや?裁判官て、そんなにエラいんか?
はい、行って来ましたよ「ブルーリボン訴訟」。動画のニュースはこちら(裁判傍聴で「拉致被害者救出願うバッジ」着用禁じられ『表現の自由の侵害』訴えは棄却)。達野ゆき裁判長はこちらです。 「よくも私を『忌避』してくれたな。そんな裁判の請求なんか、棄却したるわ」と言いはったわけではありませんが(笑)、結果はホンマに「棄却」です。判決主文?の言い渡しだけで、数秒!?で終了してしまいました。「国」を相手にし...
- 0
- -
国民を舐め切っている日本の裁判所。誰もがおかしいと声を上げ始めてるんやで。明日の判決に注目。
本日、皆様のご支援をいただいて、【保守看板A】の貼り替え(掲出)ができました。 大阪市内の阪神高速の某「入口」の手前です。目立ちまっせーー(笑)。そしたら何と、今日の同じ日に、こんなニュースが(杉田水脈氏に33万円賠償命令、ジェンダー研究者の請求一部認める 大阪高裁)。 女性研究者4人が、慰安婦問題やジェンダーに関する研究について事実無根の非難をされ、名誉を傷つけられたとして、自民党の杉田水脈(...
- 0
- -
世界最古・最長・今に繋がる縄文=日本文明。教科書に何で書かさへん?文科省。あんたら日本人か?
岸田祥太郎くんがクビになるんですね。身内とは言え、一応「公職」ですからね、あんな非常識なことをして、その写真が外に出てしもたらそりゃあ、カッコ悪かったとか、すみません、とかでは済まへん話になりましたからね。岸田親子は別に反省したわけではなくて、このまま放っといたら支持率が下がってしまう、ぐらいにしか考えてへんでしょうね。知らんけど。 G7のそれなりの「評価」を受けて「解散」するつもりで、その場合、...
- 0
- -
せっかく日露戦争に勝ったのに40年後にボロ負けした日本。轍を踏んだらあかんのやで、岸田くん。
昨日の5月27日は、日本の歴史にとって大事な日ですね。明治38(1905)年のこの日、日本海海戦において東郷平八郎司令長官率いる日本艦隊が、ロシアのバルチック艦隊に対して大勝利を収めた日ですね。日露戦争の帰趨を決する海戦やったというわけです。 私は「覚醒」するまでは戦争の話は嫌いでした。どうせ日本は最後は負けたのに、それまでの過去の話をしててもしゃーないやんか、みたいなひねくれた子供やったんです(笑)...
- 0
- -
法律を変えんでも閣議決定で海保を海自の統制下に置けることに。憲法改正も間に合わへんからな。
そう言えば少し前にニュースが出たけど、あんまり誰も騒いでへんな、と思てた話があります(防衛相が海保統制 武力事態の要領発表 5月に初訓練)。先月4/28ですね。 政府は28日、有事の際に防衛相が自衛隊法に基づいて海上保安庁を指揮する手順を定めた「統制要領」を発表した。武力攻撃事態と認定された場合、閣議決定を経て防衛相が海保長官を指揮し、海保を統制下に入れる。海保は国民保護や捜索・救難、港湾施設の治安...
- 0
- -
亡国の財務省に理論はいらん。天下りに替わるエサを与えとけ。「中国」ではついに人民公社再現か?
昨日の記事では岸田首相親子に対して「お前ら」などという失礼なタイトルを書いてしまい、申し訳ありませんでした。ここが支那・北朝鮮やったら私は即、逮捕、死刑ですね(怖)。やっぱり私は岸田さんのことがめっちゃ嫌いなんやなあ、と思いました。 念のために再度書いておきますが、昨年末の「公邸での忘年会」については別に批判してませんよ。「法に触れるわけでもなく、公邸で何かを盗んだとかの話でもないけれど、この緊...
- 0
- -
岸田親子、公邸はお前らのもんとちゃう!出て行け!総理大臣も辞めろ!アホに国は任せられんわ。
怒りに体が震えるって、そうそうありませんよね。何や、この写真は。「週刊文春2023年6月1日号」で、WEB版でも一部記事が出ています。岸田翔太郎秘書官が総理の位置に立ち、親戚一同で”組閣ひな壇写真” 岸田首相の長男、祥太郎氏、首相筆頭秘書官が昨年末に公邸で忘年会をやった時の写真、と。ん?公邸で忘年会?祥太郎氏のいとこの写真がこれ。赤じゅうたんの階段で寝そべる岸田首相の甥のA氏 「週刊文春」では他にも何枚かの...
- 0
- -
箸が転んでも増税の亡国財務省。防衛増税は絶対阻止!経産省は反省したけど財政出動をせなあかん。
日本の官僚が日本を壊す、これが今の現実やということは、多くの人が認識するようになって来てると思います。陰謀論でも何でもありませんよ。事実に基づいて、自分のアタマで考えることができる人なら簡単な話ですね。そしてその官僚の代表が、財務官僚ですね。「防衛財源法案が衆院通過 24日に参院審議入り」ということになりました。 政府は、防衛費増額の財源を税外収入や決算剰余金で捻出し、残りを法人、所得、たばこの...
- 0
- -
潮目は変わった。ウクライナ戦争もバイデンも民主党もLGBT法も全部終わりになる。備えなあかん。
何だかスゴいことになっていますね、LGBT法案。産経新聞が社説(「主張」)で、2回目のダメ出しをしていました。■2回目(今日5/23)「LGBT法案 廃案の道しかない内容だ」■1回目(5/12)「LGBT法案 女性守れぬ危うい代物だ」 こりゃあもうアカンやろ、と思てたら小坪しんやさんがさっさと書いてくれてはりました(LGBT法案、高い確率で暗礁に乗り上げると予測。その理由。沈黙して行く保守ライター)。そして実は中...
- 0
- -
G7の裏で「中央アジア首脳会議」。運命共同体にプーチンは手を出すなと習近平。これ戦争中やで。
私らは日本人やから、そりゃあ日本の広島が改めて世界に紹介されることは、それなりに嬉しい話ですが、同時に世界で何が起こってるかは、しっかり見とかなあきませんね。日本ではG7報道一色ですが、実は同時に大きな会合が行われていたという話を、宮崎正弘さんと北野幸伯さんが書いてはりましたね。 「宮崎正弘の国際情勢解題」通巻第7756号は「G7広島にぶつけて開催された中国・中央アジア首脳会議」。サブタイトルは...
- 0
- -