安倍首相「こんな人たち」その2
2017年07月26日 公開
私が毎日読ませてもろてるブログの「新」経世済民新聞に、はっとした記事が上がりましたので書かしてもらいます。
佐藤健志さんの記事です。(「【佐藤健志】炎上政治と内閣支持率急落」)
少し前に私が「安倍首相が言った『こんな人たち』とは」で、いやいや、「こんな人たち」って、日の丸を踏みつけてる人やで、と書きました。私は基本的にはあれは、明らかな選挙妨害やと思います。けれども言葉をいつも大事にする佐藤さんは、この安倍ちゃんの発言には反対の立場のようです。あーなるほどと思ったのは次の部分です。(すみません、コピペさしてもらいます)
「経世済民の達成は、国家全体の事柄である。国民を敵味方に分けたりするような、炎上型の政治手法を使ってはならん。気にくわない相手だからといって、批判・嘲笑・攻撃の対象にするのは許されないし、都合が悪くなったときに、居直りや逆ギレをやらかすなど論外だ」
実はこれこそが最近の支持率急落の原因や、と言うてはります。
私もムキになって「今回の加計学園問題で、もし安倍ちゃんがたとえ知人と知ってて話を進めてたとしたって、実は法的には何にも問題ないんや」と言うてたけど、問題は法的とか云々とは違うところにあるんやね。そういえば三橋さんは別の角度から、「安倍総理の『依怙贔屓のグローバリズム』の方針は、結局は国民のルサンチマンを煽り、『自分』に矛先が向くようになってしまう」と、今日のエントリーで書いてはりました。
あー、そういうことなんやー、なるほど。
外交でも安全保障問題でも、これほど赫々たる成果を挙げた首相はそうそうおらへん、と私は基本的には安倍ちゃんを支持してるんやけど、国内問題はむずかしいなあ。
「瑞穂の国の資本主義」はどこへ行ってしもたんや(泣)