橋下くん大丈夫?国連はもう、CHINAが金をバラまいて票を買いまくる場になってるんやで。

頷く小


 このブログも含めて、ネットでの言論で注意しとかなあかんことは、ネットでは同じ意見の人が集まりやすい、ということでしょうか。ついつい自分の考えに近い人のブログやツイートを読みたくなるのは誰でも同じやと思います。

 例えば、これだけみんなが消費税はあかん、て言うてるのに、まだわからんのか!と叫びたくなることがありますが、世間では「日本の財政は借金が増えて大変らしい」というのが、実はまだ「一般の」人たちの共通認識やと思わなあかんわけですね。

 実はそれは、地上波テレビを見てたら一番ようわかりますね。あ、池上彰さんの番組なんかがぴったりですね。あんな偏向番組、などと私がいくら貶してたとしても、「池上さんの番組はいつもわかりやすい、子供にもいつも見るのを勧めてる」という人がホンマにおって、卒倒しそうになったことがありました。その人は技術系の人で、政治的なことには全く興味のない人やったんですが。

 さらにそこで、地上波テレビは朝○人に乗っ取られてるんや、とか罵倒したところで意味はありませんね。脱力感いっぱいです。そしたら何と、最近の青山繁晴さんもどうもそんな感じのようです。今日(9/13)の朝、ボヤキとも何とも言えぬうめき声が書かれていました(にんげん、最後はメンタル)。
 おしまいに、本音中の本音を申しあげます。
 敗戦から75年の日本の多数派って、ほんとうに、おかしいよ。
 考えてることも、やってることも、おかしいぞ。
 世界を自分の足で歩いて現実を見てください。その現実から立ち現れるにんげんの真実を、まっすぐに見てください。
 これは例えば海外同胞への同じく一律10万円支給を、の話とか、消費税はあかん、という話とか、尖閣防衛の話、とか、いろんな事に関して、いったいいつまで10年1日のごとく動いてるんや、何でそれが主流派、多数派なんや、といういらだちから来てはるんやろうと思います。

 昨日(9/12)の日本記者クラブ主催の公開討論会で、3候補者の中でブルーリボンバッジを付けてたのは菅さんだけでしたね。やっぱりこの程度なんか、とがっくりしますね。石破くんはもうあちら側に行ってしもてるから、今さら驚きもしませんが。

 そして今朝(9/13)、フジテレビの「日曜報道 THE PRIME」では3候補者に、フジテレビの松山俊行キャスターと橋下徹くんがいろいろ聞きながら議論していました。あー、何にも変わらへんなあと、がっかりです。もちろん菅さんも、です。

 それより、3候補者がはけてからの橋下くんと、私がいつも貶してる宮家邦彦さんとのやり取りが気になりました。米中対立について、です。宮家さんは今、日本は安全保障、デジタルにかかわる部分に関しては、しっかりとアメリカの側に付かなあかん、と言うてはりますが、橋下君は何と、日本はどちらともうまくやらなあかん、ということを言うてます。

 そして先の国連人権理事会での国家安全維持法に関する審議では、CHINAの国家安全維持法に反対したのが日本をはじめ27ヶ国やったけど、賛成は53ヶ国もあった、この意味をしっかり考えなあかん、と番組の中で3回も叫んでいました。宮家さんはこれは価値観の問題であって、賛否の数で判断するものではない、とか、ユルい反撃をしていました。

 そもそも国連人権理事会はアメリカは脱退してるし、国連ではCHINAはいつも金をバラまいて票を買収してるのは公然の秘密やんか。まあそんなことは地上波テレビでは絶対言いませんから、日本の「一般の」人たちは、お、橋下さんは鋭いな、ぐらいに思う人がかなり出て来そうですね。

 青山さんでなくとも、おいおい、いったい世界の動きの何を見てるんや?と言いたくなりますが、いかんともしがたい話ですね。でもよう考えたら、橋下くん、いよいよヤバいんとちゃいますか?今アメリカでは、民主党も含めて流れが一気に変わってるのを知らんのとちゃうか。一昔前の、江沢民派と組んだアメリカ民主党の流れがまだ続いてると思てるんやろか。

 間違いなく、日本の針路を間違わせてるのはテレビ、新聞というマスゴミですが、まだまだ影響力は大きいですね。青山さんみたいに嘆きながらもまた、青山さんと同じく、やることは変わりません。匍匐前進あるのみで、正しいこと、ホンマのことをこれからも繰り返し、しっかりと言うていくことにしましょう。

【文中リンク先URL】
http://shiaoyama.com/essay/detail.php?id=2121

※コメントを見るには上のタイトルをクリック!

 ← 国連はもう、CHINAが金をバラまく場やと思う人はクリック!ww
人気ブログランキング
ツイッターもよろしく
ナニワの激オコおばちゃん
Posted byナニワの激オコおばちゃん

Comments 3

There are no comments yet.

素浪人  

連合国は元々駄目

今晩は。

青山さんの気持ちも分かりますが母国に完全に絶望したら全て終わりですからね。有り得ません。

国連正しくは連合国信奉者って今でも居ますよね。日本やドイツを始めとする旧同盟国側に敵対していた国々の連合国がそもそもの始まりなのですから、長期的に見て我が国の国益になるはずが有りません。しかも白熊は対ドイツ戦勝国とは言えますが、対日では唯の火事場ドロの条約破棄国。支狂に至っては我が国と交戦さえしていません。こんな二国が常任理事国で我が国の立つ瀬が今後出て来る訳が無いのです。

ですから愚生は前々から主張している様に、米英仏を抱き込んで新・国際機関を創るべきなのですよ。安倍殿のフカン外交の成果で、我が国はかつて無い程、米英とはうまく行っています(フランスとはルノ~問題でややもめている感は有りますが)。米国はしょっちゅう国連決議を件の二ヶ国に邪魔されるので連合国の利用価値を感じなくなっていると思います。英国はやはり対支那・対露戦略と、ユーロ離脱後の経済圏構築問題との両面で我が国との一層の緊密化を求めて来ています。よって新機関の条件はやはり露・支が参加しないこと、が絶対になるでしょうね。そうしないと全然意味が有りません。

附言:新機関に露が参加する条件は我が国と講和条約を結び、ヨンフランシスコで我が国が施政権を放棄した南樺太と全千島列島を返還すること、支那のそれは狂匪政権が滅亡し、南シナ海や東シナ海への侵略を止めること、が最低条件となるでしょうね。

2020/09/13 (Sun) 22:17

ななしさん  

民主党も反中一色、と考えるのは危険でしょう
じゃあなぜBLMに加勢し続ける知事や議員ばかりなのかがわからないし、
大統領の権限の強さを低く見るべきではない。バイデンを操作するつもりのやつがいた場合に、簡単にひっくり返る
まあ、トランプが勝てば問題ないけど

ああ、橋下さんの応援ではないですよ

2020/09/14 (Mon) 07:41

(名前不明)  

To ななしさんさんTo ななしさんさん

失礼します。
あなたの言い分わかりますし、そう感じてる方が多々いらっしゃると思います。
でもね、逆もあるって理解してますか?

2020/09/14 (Mon) 19:54

Leave a reply