ホンマに大阪、関西を復活させるつもりなんやったら、大阪市を潰してるヒマなんかないはずやで。

都構想の真実藤井聡



 今日もまた「都構想」の話かいや!と言わんとってくださいね(笑)。大阪市民にとってはとんでもなく重要な問題やけど、これは日本国民にとっても、将来に禍根を残すことになりかねへん重大問題なんやということが、この藤井聡さんの本を読んだらようわかります。

 あはは、表紙にも書いてはりますね、「大阪市廃止」が導く日本の没落。藤井聡さんは5年前には『大阪都構想が日本を破壊する (文春新書)』を書いてはって、かろうじて「都構想」の否決に貢献してくれはりました。実は書いてある内容がほとんど同じなのは、維新が前回否決されたものを、ほとんどそのまま今回も出してきたからですね。もう笑えるけど、酷い話や。

 ところで前回も今回も、一般の人にはあんまり知られてへん話が「一部事務組合」のことやと思います。大阪市を4つに解体するにあたって、これだけは分解するわけにはいかへんやろ、という仕事を、この「一部事務組合」が担う、ということですが、この組織は、法律の上では地方自治体の一組織なわけです。

 特別区である東京23区での「一部事務組合」がやる仕事は「人事・厚生」「競馬」「清掃(ゴミ焼却場)」など、4つぐらいに限られていますが、今回「都構想」で予定されている一部事務組合の仕事は、健康保険・介護保険事業、水道事業、住民基本台帳システム、戸籍情報システム、各種福祉施設管理、私有財産管理、、、、など、何と150以上もあります。これだけでも、何でわざわざ大阪市を解体せなあかんねん?と、普通は考えますよね。

 藤井さんはこの状態をうまいこと例えて言うてくれてはります。
 つまり「都構想」というものは、行政の仕組みから考えれば、「4人家族で1つの家に暮らしていた」(現状の大阪市)のに、これからは「4つのワンルームマンション」(特別区)と「1つの共同利用のための家の一部」(一部事務組合)との6つを利用して暮らすようにする、という話なわけです。(P.125)
 京大の土木の教授をやってはる藤井さんが、まるで子供に教えるように、丁寧に書いてくれてはります。
 つまり、収入(税収)が抜本的に上がるわけでもないままに、1つの組織でやっていたものを6つの組織でやるようになるので、様々な行政サービスの手続きが「複雑化」してしまうことは必定なのです。
 うんうん、わかりますね。いや、当たり前やんか!ここまで説明してもわからんか!と言いたくなりますね(笑)。

 「都構想」はただややこしいだけではありません。これが決まってしもたら、「お先真っ暗」な話はいっぱいありますが、その一つが、これまで政令指定都市という、めっちゃ優遇されて来た権限と財源を使うて、ミナミやキタ、アベノやベイエリアなどを、一体的に開発してきたようなことが、これからはできんようになる、ということです。

 たとえば大阪で大成功を収めたユニバーサルジャパン、USJは、大阪都心部での複雑な権利関係を交渉・調整するという「数々の修羅場をくぐり抜けてきた」大阪市役所の都市計画部隊の、長年にわたって蓄積された膨大なノウハウによって実現されたことは、「都市計画の専門家の間ではよく知られた事実」なんやそうです。(P.193)

 こんな優秀な職員がたくさんいてはる大阪市役所を廃止して、4つに分けて、人も分散させてしもたら、これまでできて来たことさえもできんようになるやんか、という話ですね。結局仕事をするのは最後は一人一人の職員や。もう、いかに「大阪市役所を潰す」という話が乱暴な話なのか、ずっと専門的にこの分野を研究して来はった人が言うてはるのは、説得力がありますね。

 この本(『都構想の真実 「大阪市廃止」が導く日本の没落』)では、藤井さんは批判だけやのうて、ちゃんと「大阪を復活させる」方法についても提案してくれてはります。章のタイトルは「大(だい)大阪」が日本を救う」です。

 「大大阪」というのは実際に大正時代にそう呼ばれていたとのことで、大阪はたしかに当時は東京に匹敵する経済力を持っていたわけですね。この「大阪を復活させる」話を、全部はとても紹介しきれませんから、具体的な話の一部を書きます。

 まず、リニア新幹線を、名古屋と同時に開業しよう、ということです。これは私も強く同意しますね。今の計画では名古屋の後、10年以上後にやっと大阪までつながることになっています。これは絶対あきませんね。間違いなくその10年の間に、大阪は大没落します。

 そらそうや、東京=名古屋が40分になったら、もう誰も大阪なんか、見向きもせえへん。そして大阪がモタモタしてる間に、名古屋が間違いなく東京圏に呑み込まれてしまう、というわけですね。

 これは日本にとってもめっちゃヤバい話です。ただでさえ、必ずいつかは来る「首都直下地震」が起きたら、東京一極集中は超危険、なわけですから。吉村くんが最近「副首都」なんて言うてますし、それ自体は意気込みとしては私はええことやと思いますが、リニアで10年の差が付いたら、そんなもん、消えてなくなりそうですね。

 藤井さんの提案は、その次は「北陸・関空・四国縦貫新幹線」に続きます。この先はぜひこの本を読んでほしいですが、とにかくスケールが違いますね。もちろん藤井さんは、こんなことは大阪市や府だけでできるわけがない、国家プロジェクトとして取り組むべき話、とちゃんと書いてはります。

 そうですね。リニアの大阪延伸の話にしても、こんな話をJR東海という一企業のお金の話にしてしもてるところが情けないですね。ドケチ財務省、日本国民の敵、緊縮脳に冒された今の財務省では絶対にでけへんと思いますね。国家プロジェクトとして、国が金を出さんかい、という話です。

 本来私ら日本国民がすべき話は、「都構想」みたいな大阪の中でチマチマ取り合いをする話とちゃうやろ、ということです。そういえば昨日(10/18)、私が入れて貰うてるメーリングリストで、めっちゃ面白いことを書いてはる人がいましたのでコピペさしてもらいます。

 「大阪都構想の議論の不思議」として、今の日本ではもっと議論せなあかんことがいっぱいあるやろ、ということで、今の「都構想」の議論は
「沈没寸前の船の中で、船員の部屋割りをどうするか、議論をしてゐるやうなものだ」
 いやあ、ホンマにその通りですね。大阪!、沈没したらあかんのや。「都構想」なんかにかまけてる場合やないで、と言うときましょう。

※コメントを見るには上のタイトルをクリック!

 ← 今「都構想」で大阪市を潰してる場合やないでと思う人はクリック!ww
人気ブログランキング
ツイッターもよろしく
ナニワの激オコおばちゃん
Posted byナニワの激オコおばちゃん

Comments 8

There are no comments yet.

すけきよ  

ホンマに時間とカネと労力の無駄遣いですよね。何をやってるんだか……。

これでもし大阪市が潰されて特別区が設置されたら、今度は隣接自治体がドミノ倒しに殺られるんでしょうね。
隣接する市を分割せずに丸ごと一つの特別区にする場合は、隣接する市議会の過半数の賛成だけあれば住民投票はいらないそうですから。
めちゃくちゃ荒れますよこれ。

こういう状況を引き延ばさないためにも、今回で「都構想詐欺」に止めを刺すしかないでしょう。

2020/10/19 (Mon) 22:40

すけきよ  

藤井さんFBより転載いたします。
__________________________________________________________________

行政学・地方自治論がご専門の村上弘立命館大学特別任用教授のコメント。極めて説得力あるメッセージです。SNSを普段使っておられないそうで、当方からご紹介さし上げます!

「維新以前の大阪市はムダばかりで、維新の府市協力で活性化した」というストーリーは、「フェイク」の疑義が濃厚です。維新が決めたなにわ筋線も、淀川左岸線も、万博もまだ現実化していないので、効果の発生は将来のことです。維新の完成済み事業は、せいぜい、観光局統合、大阪城、天王寺公園の商業施設化くらい。
 つまり、冷静に調べると、大阪の活性化は、おもに「維新以前の大阪市」の事業の派生効果です。グランフロント、OBP、海遊館、USJ、近代美術館、中之島整備、道頓堀整備などは大阪市の取り組みですし、また維新が「なにわ筋線」を大宣伝する郊外都心直結鉄道で言えば、すでに維新以前に、南北2路線(御堂筋線・北大阪急行、堺筋線・阪急)、東西4路線(JR東西線、京阪中之島線、中央線・近鉄、阪神・近鉄)の6つ、さらに特急はるかの「大阪新駅」が着手/完成していました。
 大阪府が郊外を整備し、市内はおもに大阪市が整備するという2つのエンジンの分業体制は、基本的にはベストの構図で、大阪市廃止構想(大阪都)は、都市政策を後退させる愚策です。』

https://www.facebook.com/Prof.Satoshi.FUJII/posts/2919847234782867

2020/10/19 (Mon) 23:27

うたか  

大阪の成長をグラフで見せられないのは謎だよね
係数の違う全国平均と比較はひどいね
近畿地方の平均だと負けている
コストカットで大阪の経済が悪化したせいで借金増加速度上昇説がある

2020/10/20 (Tue) 00:17

q  

No title

たしかに、、、、徒競走とか、徒な抗争とかの表現は、
来月まで一切控えたほうがいいかもしれません。
 反省しています。
 エドさんに、尖閣で暮らしてもらう、とかじゃなく ?
 ベアさんでもいいけど。

スローガンとして単純化するなら、
(多くの場合、デフォルメを伴いますが)、

 「ええんか大阪市廃止」 なのだと。

なんせ、酸性土には、苦土石灰でもマイてやらなぁ、
ということですからね。ん?
若いひとたちに、なんかアピールでけへん ?

あんま焦るとサメにやられるかしれんけどな。

2020/10/20 (Tue) 07:45

中道ウハウハw  

ジャンクニュース

★ ニュージーランドの中国学者であるAnne-MarieBradyは、同国の学術機関と中国との不適切な関係を明らかにしたが、彼の学校によって懲戒処分された。
★ 米国ミシガン州知事グレッチェンホイットマーはトランプの支持者に非難されました。その理由は彼女の隣のテーブルの不思議な数「8645」だった。ツイッターに投稿されたツイッターアカウント「トランプウォールーム」は、ホイットマーが大統領暗殺を奨励した疑いのある投稿した。記事によると、ホイットマーの隣のテーブルにある「86」は何かの削除または削除を意味し、「45」は米国の第45代大統領であるドナルドトランプを表している、解釈されました。https://t.co/ftEtXBgRe3
★ バチカンが中国とのバチカン・中国協定を更新するかどうか、外の世界は非常に懸念している。一部のメディアは、バチカンと中国が共同で22日に協定の更新を発表することを明らかにしました。バチカンと中国は2年以内に外交関係を樹立する可能性があります。ポンペオ米国務長官が先月末に教皇フランシスに会うように求めたが、却下されました。
★ ハンターバイデンの娘、26歳のナオミ・バイデンのツイート、「繰り返しますが、私は文字通りこれ以上同意できませんでした。」https://t.co/19bx6SxCXE  :バイデンは過激な左翼の「トロイの木馬」です(トロイの木馬)、つまり、外見は(中間の有権者を引き付けるために)ふりをしようとしますが、本質的には別の目的(超左派政策を実施する準備)があります。
★ ルディジュリアーニは、ハンターのコンピューターハードディスクの内容のコピーを入手した方法について話し、ハードディスクを見つけたコンピューター修理店のオーナーは「非常に怖い」と述べ、ハードディスクをFBIに渡しました。 、私が殺された場合に備えて、4部をコピーし、友人に2部を渡しました。
★ バイデンの次男であるハンターは、心理学者の手に犯罪の証拠がある3番目のラップトップを持っている可能性があります。
★ 2010年から2012年にかけて、中国の米国中央情報局(CIA)の情報ネットワークが破壊され、30人以上のCIAエージェントが中国によって逮捕され、処刑されました。元ホワイトハウス当局者は、バイデンがエージェントのリストを中国当局に漏らしたと示唆しました。
★ 韓国では、数千人が標準以下の室温インフルエンザワクチンを投与され、80代と90代の3人の高齢者が死亡した。また、インフルエンザワクチンを注射され、ショックを受けてから2日後に突然死亡した別の17歳の少年がいます。これまでに数百人に投与された室温インフルエンザワクチンは、注射部位痛32例、発熱17例、アレルギー12例、頭痛・筋肉痛6例、腹痛・嘔吐4例など、80件の副作用があった。 9人の状況は記載されていません。
★ KyodoNewsのレポートによると、米国の情報セキュリティ会社「CrowdStrike」は、今年4月以降、中国のハッカーグループが日本の多くの組織を断続的に攻撃していると指摘しました。研究報告の内容を盗もうとしたと報じられた。
★ アメリカの有名な天文学者であるニール・デグラス・タイソンは、2018VP1という名前の小惑星が11月2日に地球を襲う可能性があると述べました。11月3日の米国大統領選挙のちょうど1日前。この小惑星の直径は冷蔵庫と同じくらいの大きさであり、大きな被害を与えるには不十分であるとタイソンは指摘しました。NASAは、この小惑星が地球の大気に侵入する確率は実際にはわずか0.41%である。

2020/10/20 (Tue) 08:01

元大阪人  

今までの大阪がすきャ

私は淀川のそばで生まれ、20歳まで住んでいました。
今は隣街に住んでいます、都構想は寂しい、これは辞めてほしいと思う。
今日はネットでこの様なページを見ました、一助になれば幸いです。
「大阪市がなくなる運命の日 都構想反対特設サイト|自民党」を見つけました。
都構想は要らない、今までの大阪市が「いい」。

2020/10/20 (Tue) 18:34

うたか  

賛成派の経済効果の変遷などもいいかも
最初は二重行政の解消で4000億円とか言っていたんだよな
その後嘘だとバレて橋下が経済効果に重きをおいていないとか言って
御用学者が10年で1.1兆円の経済効果とか
現在は10年で1.1兆円とも違うグラフになっていた気がする

2020/10/20 (Tue) 18:59

三毛猫  

>御用学者が10年で1.1兆円の経済効果とか
その御用学者って、もしかして、スーパー銭湯で腕時計と財布を盗んで東洋大学を懲戒解雇された人ですか?

2020/10/20 (Tue) 21:32

Leave a reply