
当方の呼びかけに応じて浄財をお送りくださった皆さん、本当にありがとうございました。
そして、嬉しいニュースです!何と、自民党の大阪府連さんから、感謝状をいただきました!
さすがプロ、視点が広く、高く、菅さんやないですが(笑)俯瞰的ですね。そして本質的なことを言い当ててくれてはります。是非読んでください!
この話の本質は、本来は大阪府が抱える財政赤字の話です。
そして大阪市だけでなく全国に20都市ある「政令指定都市」をこれからどうするか?という話です。
そういう論議でなくてはならないはずです。
実は大阪市だけの問題ではないということなんですね。もう「なるほどー」な話ばっかりなんですが、自民党の府議の一部が、何で賛成に回るのかもめっちゃようわかりました。そして維新の新人、若手議員のことも実に冷静に観察してはります。
そして、もしこれが通ってしもた場合のことも見通して、その本質を説いてはります。
本質的に言えば「世界との都市間開発競争をやめて、全体的に整備させてください、大阪・堺への集中をやめて、府行政の財政強化をすること」の賛成・反対を問うているのです。本当の本質論からいえば、大阪市解体うんぬんという言葉でもズレている
深いですね。そして少し戻って、こんな「都構想」を掲げたことで、国政としての維新がどう思われてるかにも言及してはります。
ここは維新支持者にも強く言っておきますが、あんたらが「自民と共産がー!」と叫び続けたことで、全国の自民議員も自民支持層も相当に迷惑してるんです。
そのぶん、「なんだ大阪維新は!」と怒りを感じている自民議員も多数いるわけで、その戦法をとったがゆえに、どんどん維新が孤立しているというのは少しは考えたほうがいいですよ。
結果、全国の地方都市においては、維新議員はむちゃくちゃ冷遇されているように感じます。
だから大阪以外では勝ててないし、ただの地域政党どまりになっているんでしょうね。
ふうん。維新が強いのは大阪だけ、と言うのはたしかですけどね。そして「都構想反対」の部分だけは私も共産党も同じなんですが、あれ?そしたら、共産党からも感謝状が来たら面白いな(笑)。あ、すみません、冗談にはならへんか(汗)。
あと2日!絶対に負けるわけにはいきませんね。最後の最後まで、粘り続けましょう!
【文中リンク先URL】
https://gekiokoobachan.jp/blog-entry-1202.html
https://samurai20.jp/2020/10/oosaka-7/
※コメントを見るには上のタイトルをクリック!

← 感謝状、嬉しいなあと思う人はクリック!ww
人気ブログランキングツイッターもよろしく