やったー!大阪市が残ることになりました。ありがとうございます。大阪市民はアホやなかったww

頷く小


 大阪市が廃止されずに残ることができました。ご支援を頂いた皆さん、ホンマにありがとうございました。
 人生は思い通りにならへんもんや、とか、なんぼ努力しても報われることは少ないんや、とか、私みたいに何十年も生きて来たら思うてしまうんですが、何と、思い通りになって報われたやんか、という結果になって、めっちゃ嬉しいです。

 「都構想反対」看板がどれだけ役に立ったんかはわかりませんが、僅差の17,167票のうちの何票かには、絶対に貢献していますよね(笑)。実際に皆さんのご支援を頂いて作ったもんが、ホンマに役に立ったんやと思うと、もう涙が出そうに嬉しいです。ありがとうございました。

 実は昨夜(11/1)テレビ中継を見ながら、もう負けたと思て、記事を書き始めてたんです。途中で、まだ数字が逆転してへんのに、その段階でいきなりいわゆる「当確」が出てビックリしました。

 自民党の中にも、保守系の人たちの中にも「都構想」を支持する人がいてはったことは知ってますし、まあ悔しいとは思いますが、仕掛けた方が今回もまた負けてしもたんやから、しゃーないですね。諦めてください。大阪市を廃止せんでも、できることはなんぼでもあります。みんなで力を合わせて、より良い大阪をつくって行きましょう。

 あ、そして一つ謝らなあかんことがありますね。このブログではさんざん「大阪市民はアホや」と言うてきました。大変失礼しました。大阪市民は賢明な判断をされた、ということですね。お詫びします。アホやなかったんや、と。あ、「賛成」に投じた人も「アホ」とは言いません、これからも真剣に、大阪の未来を語って行きましょう。

 それから、突然看板を設置したにもかかわらず、電光石火で感謝状を頂く道を作ってくれはった、行橋市議の小坪しんやさんと、堺市議の西川良平さんには、改めてお礼を申し上げます。

 これからどうなるんか、いろんな人がいろんなことを言うてはりますから、しっかり勉強して考えていきたいです。取り急ぎ、お礼と、お詫びを申し上げます。

 本当に、ありがとうございました。
 ※看板をこの後どうするかは、考えがまとまったらここで発表します。

【業務連絡】
①ご支援を頂いた方で、お振込名「キ○○ ○○コ」様(たぶん女性)、お申し込みをいただいたメールアドレスと照合ができません。
②ご支援のお申し出をいただき、何度か直接メールをいただいている「m○○○○○」様(ドコモのアドレスです)、こちらからお返事をしても、はじかれてしまうようです。メール設定をご確認ください。
※①と②が同一の方である可能性もあります。
ご連絡先:
gekioko@logoslabo.co.jp

※コメントを見るには上のタイトルをクリック!

 ← 大阪市が残ってよかったと思う人はクリック!ww
人気ブログランキング
ツイッターもよろしく
ナニワの激オコおばちゃん
Posted byナニワの激オコおばちゃん

Comments 15

There are no comments yet.

daco  

看板をどうするか?
 ・しばらくはそのままで、撤去費用が最小であることを探る。
   (業者と場所提供者さんとご相談しましょう)
 ・撤去後の看板は、大阪自民府連に寄贈させていただく。
    (府連の会議室かホールの壁に使ってもらう)!!

2020/11/02 (Mon) 09:53

キラーT細胞  

吉村知事が都構想に就いては再挑戰しないと公言しました。其れは結構ですが、前囘敗れてハシゲが政界から引退しても性懲りも無く二度目をやらかした維新の事ですから、おいそれとは信用出來ませんね。既に化けの皮が剥がれた反日政黨には早く消えて欲しいです。

2020/11/02 (Mon) 10:35

moonman  

です

ナニワの激オコおばちゃん
こんにちは

昨日の投票で、大阪都が消滅したので、大阪市も3流から4流への道をまい進することになりましたね。
最後の改革のチャンスがなくなり、永遠の第3地方都市から、より下流の都市に格下げされます。
もし、都構想が実現していたら、役人天国が崩壊していたのにもったいない話です。
いま、大阪府市で抱える職員の数を見ても、人口の多い神奈川県・横浜市より多いのですよ。
横浜3万人、大阪5万人なんで、こんな問題も解消しない現状を維持したのか私には疑問で仕方ないです。

以上

2020/11/02 (Mon) 11:01

(名前不明)  

特別区設置で、職員は増員の見込み。協定パンフに明記されています。(p.30)

既得権益、利権の類は、大阪だけ解決できる問題ではなし。

日本学術会議が今日まで放置されてきた事と同じ。


いかに働かない公務員でもめったに首にできない現状、
組合が力をつけすぎて非組合にの力を及ぼす現状
財テク利用できる生活保護制度を利用して大阪市に集まってくる現状、
結局教育行政には、誰も口を出せない現状、
特別永住者への特別措置が終わらない現状、

その他諸々は、国レベルでなんとかしてもらわないと
一地方自治体で何かできる話ではないと考えます。

2020/11/02 (Mon) 11:22

すけきよ  

今回も僅差で否決され、ギリギリで事なきを得ましたが、嘘つきの維新はこれからも仕掛けてくるでしょう。松井の引退宣言もどうせ嘘でしょうし。「勝って兜の緒を締めよ」という意味で、5年前の前回の住民投票で否決された後の藤井氏と適菜氏の対談(「ノーサイド」の欺瞞)が興味深かったので一部を以下に転載させてください。

藤井:当方、個人の活動を振り返れば言論の無力を感じることも多かったが、橋下維新との100日間の言論戦を通して、一定の言論空間は確保できたと思います。広がりは小さいですが、ゼロではなかった。
適菜:もちろん、言論により《悪》を阻止することはできた。しかし、やはり絶望しかないというのが今の気分です。住民投票の後に、「これでノーサイドだ」という言葉が出てきたでしょう。「大阪市は橋下維新により二つに分断されたけど、これからは一緒になって新しい大阪を築いていこう」みたいな。こうした流れにはすごく違和感があった。そもそも「ノーサイド」は橋下が言い出したんですよ。
藤井:卑怯としか言いようがない。
適菜:自分が大阪市民を二つに分断しておいて「ノーサイド」もなにもない。この橋下の手法に大阪市会の野党も同調してしまったフシがある。今回の住民投票は、政策の違いを問うものではありません。「橋下維新の政策と野党の政策のどちらがいいですか?」という話ではない。政令指定都市である大阪市の財源と権限を狙う勢力から、大阪市ひいては日本を守る戦いだったわけです。強盗がやってきて、なんとか撃退した後に、やられた側が、ニコニコしながら「これからはノーサイド」って言いますか?
藤井:まったくです。2011年6月29日に、橋下は「都構想」の目的について、「大阪市が持っている権限、力、お金をむしり取る」と言っています。
適菜:今やるべきことは、「都構想」なる大型詐欺事件の全容を解明することです。背後でどのようなカネが動いたのか、誰が一番儲かる算段になっていたのか、官邸や宗教団体とどのような密約があったのか、それらをすべて明らかにしなければなりません。
藤井:要するに橋下維新は「人災」だったわけです。専門用語で言うと、橋下維新こそが大阪、日本における明確なハザードだった。ただし懸命に努力した人がいて、幸運も重なって大惨事をすんでのところで防ぐことができた。日本が大きく傷つくことが避けられた。まずは神に感謝するしかありません。しかし例えば超大型台風による何十兆円という被害を奇跡的にギリギリで防いだ時には、「よかったね」といって何もかも忘れりゃいい、というわけにはいかない。まっとうな防災担当官なら、なぜこんなヤバい状態になったのか、どこにシステムの脆弱性があったのかなどの徹底的な検証をすぐに始める。さもなければ、この先のリスクを避けることができなくなるからです。ところが「都構想」の事後検証の話をしようとすると、「終わったことをいつまでも言うな」「前を向いて大阪の未来を考えろ」といった反発がある。ちょっと待てと。前を向いているから検証する言うとるんやと。そういう人々は結局、都合が悪いこと、自分の気分が悪いことは忘れたいというだけで、未来のことなど考えていない。まったくの欺瞞です。
(藤井聡、適菜収、『デモクラシーの毒』新潮社、2015年、p.157-159)

2020/11/02 (Mon) 12:42

しばいぬ  

おばちゃん、おめでとう!そしてありがとう!

自分は生まれ育った大阪市を離れてもう久しく、前回も賛否が拮抗してたこともあって都構想はプラマイゼロ的なものかと傍観者的に眺めてたんですが、二週間ほど前に念のためにと調べて始めたところ、その内容のあまりのヒドさに愕然とし、慌てて市内在住の両親や親類に電話して反対させましたよ。ふぅ…危なかった(汗)。このブログも大いに参考にさせてもらいました。
もう二度と、もとい三度と都構想のような「改革詐欺」をゾンビのように甦らせないためにも、維新以外の既存政党にはしっかりしてもらわなあきませんね!

2020/11/02 (Mon) 14:03

とある大阪市民  

To moonmanさん

この住民投票では都になれないといい加減気付いてほしいね
で、なんで落ちぶれることが前提?
維新施策で全国平均より下の成長率からようやっと脱却で基礎な現実は見えないの?

2020/11/02 (Mon) 14:13

うたか  

大阪は全国平均よりは上ですよ
係数が違うので比較としておかしいですが
係数が同じ近畿の他の地域と比較すると少し劣っていまう
原因はコストカットで大阪の経済成長を阻害した可能性が指摘されています

2020/11/02 (Mon) 15:02

けんけん  

小坪慎也議員のブログと、パチンコ屋の倒産を応援するブログを読めば良いのにと、
維新信者に伝えたい今日この頃。
特に高橋洋一の維新との関わりが分かり興味深かった。
高橋洋一への見方が少し変わりました

2020/11/02 (Mon) 17:05

キラーT細胞  

To けんけんさん

高橋洋一氏は維新贔屓として知られてゐる人ですからね。對財務省用兵器としては有用ですから、菅總理が河野太郎氏と同樣上手に手駒として使つてくれれば良いと思ひます。

2020/11/02 (Mon) 18:13

お伽噺  

10/31 に勝利確定

◇東京の武漢肺炎感染者数
 10/29:221人→①
 10/30:204人→②
 ①ー②=17人→③
 ③x1,000=17,000人→④
 ④=反対票数ー賛成票数

2020/11/02 (Mon) 18:30

うたか  

https://news.yahoo.co.jp/articles/2112384d4d50b595202009c0f8c6e4b7f55440a1
賛成派が持っている大阪都構想のイメージ
二重行政の解消で100億円とか1000億円
1.1兆円の経済効果は二重行政の解消で生み出される
賛成派は賛成理由の一位と二位がセットだと思っている

2020/11/02 (Mon) 20:39

元大阪人  

To キラーT細胞さん

「三度目の正直」があると思います。

2020/11/03 (Tue) 11:42

(名前不明)  

維新の遠謀深慮の本丸は、「大阪都」を起爆剤とした道州制議論の開始でしょう。言語道断です。
連邦制を敷いている米国やドイツの今をみれば、国家分断が起こる可能性が解るはずです。

2020/11/03 (Tue) 18:25

兵庫県人  

大阪市民はアホやで

大阪都構想否決やってー、大阪市民はホンマにアホやで
今の上向き大阪財政を作ってる維新を信用できへんのやから。
勝手に沈んでてください。
維新はアホな大阪はもう見限って兵庫県に来てください。

2020/11/05 (Thu) 23:37

Leave a reply