自称、次期米大統領にお祝いを言うた、アホでマヌケな日本の総理大臣。あんたのことやで菅さん。

指差し小


 こんなタイトルを付けると、反自民党の人たちは大喜びしそうですね。そして保守系の人たちは顔をしかめる、と。はい、すみません、煽ってしまいました(笑)。

 せやけど菅さん、やってしまいましたね。ネットでは、きちんと法律と、正当な手続きによって米大統領選の開票のやり直しが粛々と進んでいることは、常識になっています。CNNの引き写ししかしてへんアホな日本のマスゴミが、それを報道してへんだけです。あ、CNNもしぶしぶ報道し始めているようですね。アメリカでは実際、まだ何も決まっていません。

 そんな中、菅総理大臣が、自称、次期アメリカ大統領のバイデンに電話会談で「お祝いを申し上げた」って、アホでマヌケとしか言いようがないですね。いったい日本政府の情報網はどないなってるんや?と心配になります。

 とは言え、カナダのトルドー首相、英国のジョンソン首相、フランスのマクロン大統領、ドイツのメルケル首相も、もう会談してるんやから、横並びの大好きな日本もやらへんわけにはいかん、ということでしょうか。赤信号もみんなで渡ればこわくない、と。

 電話会談ではバイデンが、最初は下手に出て来てるんか知らんけど、日米安保条約第5条の尖閣への適用について約束したというし、拉致問題については菅さんから協力を要請した、ということやそうです。まあこれでトランプさんが大逆転したら、英仏独加のみんなと一緒になって仰天するフリしたらええねん、ということですね。

 そして奇妙なことに、今のところ「中国」、ロシア、北朝鮮はだんまりで、メキシコはわざわざ正式に決まるまでは言わへん、と表明しています。これは一体なんやねん、と言いたくなりますね。世界は壮大なキツネとタヌキの化かし合い、裏の裏の、そのまた裏がありそうです。もうワケわからんな。

 そしたら今日(11/12)の「『新』経世済民新聞」で、評論家・国士舘大学客員教授の小浜逸郎さんが、昨日(11/11)時点の情報をうまくまとめた上で、考察をしてくれてはります(アメリカ大統領選の背後に蠢くもの)。これがめっちゃ要を得て、ええところを突いてはると思いましたので、【全文コピペ】させていただきます。 

【以下コピペ】
【小浜逸郎】アメリカ大統領選の背後に蠢くもの
  From 小浜逸郎@評論家/国士舘大学客員教授

これを書いているのは2020年11月11日です。
アメリカ大統領選がまだ決着を見ていない事実については、多くの人がご存知と思います。
それにもかかわらず、世界のマスコミはバイデン氏当選を報じ、日本を含む先進諸国首脳は、すでにバイデン氏に祝辞を送っています。台湾の蔡英文総統までも祝辞を送っているのです。
けれども現時点で、信頼のおける情報を総合すると、次の事実が確実です。
①トランプ氏はまだ敗北を認めていない。
②共和党陣営は、これからが本当の選挙戦であると言明している。
③開票がすべて終わったわけではない。
④今回の投票では、バイデン陣営による大規模な不正が行なわれた。
⑤各州で民主党の不正と11月3日の選挙無効を訴える訴訟がいくつも起きている。
⑥これらの訴訟が却下された場合、最高裁まで上訴されることが確実視されている。
⑦いくつかの州では再集計が検討され、ジョージア州ではすでに再集計が決定している。
⑧中国、ロシア、北朝鮮、メキシコ、ブラジル、トルコは、まだバイデン当選を認めていない。
この未曽有の混乱で、焦点となるのは、次の二つでしょう。
A.民主党の不正の実態としてはどんなことが挙げられるのか
B.これから大統領が正式に決定されるためのプロセスはどうなっていくのか

Aについて。
・ウィスコンシン州、ミシガン州で、一夜の間に12万票、13万票という大量の偽の投票用紙が持ち込まれ、それらがすべてバイデン票だった。
・全米で少なくとも15の州で、大量のトランプ票をバイデン票に自動的に変換させるソフトウェアが導入されている。ミシガン州では、6000票のトランプ票がバイデン票につけかえられた。
・郵便局員や選挙スタッフが、宣誓供述書を提出した上で、投票締め切りを過ぎて届いた票に、投票日当日の日付を付けるように上司から指示されたと証言した。
・不正票の中には、すでに死んだ人の票や18歳未満の人の票、引っ越して州の外部に住んでいる人の票などが大量に含まれている。これらはすべてバイデン票である。
・ペンシルベニア州(特にフィラデルフィア)では、共和党の監視員を強制的に排除したり、共和党支持者が投票に来た時には水性ペンを渡して認識不可能にしたり、本来州議会が決めるべき投票締め切り日を役人が3日延長を認めるなどの決定をした。
・郵便投票用紙のかなりの部分が、事前にバイデン側にマークシートされていた。
・投票用紙を売買する現場の動画や、いくつもの大きなバッグに詰まった投票用紙を業者がトラックに詰めて運ぼうとしている動画が公開されている。
まだまだあるでしょうが、とにかく民主党サイドで膨大な不正が行なわれたことは確かです。大統領選挙では、昔から不正が行なわれてきたことは有名ですが、今度のような露骨な形で行われたのは前代未聞と言っていいでしょう。
日本のどのマスメディアも、トランプ陣営の訴訟提起を報じながら「証拠を示さなかった」と締めくくっていますが、証拠を公開すれば、被告側が証拠隠滅を図ることは明白です。検察や警察が、犯罪容疑者の証拠を、法廷開始以前に公開するでしょうか。
さらに、NHKをはじめ、日本のマスメディアは、ジュリアーニ元ニューヨーク市長が暴いたジョー・バイデン、ハンター・バイデン親子の中国との醜悪な癒着関係について、まったく報じていません。日本や世界のマスメディアは、ぐるになって民主党に加担しているのです。日本の一部のマスメディアは、トランプ氏は身内までが見放しているのに往生際が悪いなどという、民主党寄りのメディアが流しているデタラメ情報を、そのまま報じている始末です。往生際が悪いといった指摘は、日本人の道徳感情をいたく刺激することでしょう。
しかし、トランプ陣営は、はじめからこうなることを見越して、合法的な戦略を取っているだけのことです。私たちは、アメリカという権謀術数にあふれた政治的国家が、目的遂行のために合法的であるかぎりはいかなる手段をも取ろうとする強靭な政治的意思を秘めている光景に立ちあっているのです。良し悪しはともかく、アメリカ大統領の選出は、国民の投票が最終決定手段なのではないという事実を、私たちは肝に銘じて知るべきです。心あるアメリカ国民なら、往生際だの潔さだのといった日本人好みの「切腹美学」的判断など歯牙にもかけないでしょう。政治と道徳とは同じではありません。
このような組織的不正(ボケじいさん・バイデンが投票日前にそのことをうっかりしゃべってしまいましたね)の背景には、当然、中共独裁政府の間接侵略が考えられます。そう、これは共和党と民主党の闘いを超えて、アメリカ本土を戦場とした米中戦争なのです。
それはともかく、ではどのような手続きでトランプ氏は、当選を果たそうとしているのか。
アメリカの大統領選挙の仕組みはたいへん複雑ですが、概略次のような手順を踏みます。
まず最高裁判事の判断ですが、5人の保守派の判事がトランプ陣営の主張に賛成票を投じると、トランプ氏は、米国大統領に再選されます。
もし保守派判事5人のうち1人が、トランプ陣営の主張に反対票を投じると、最高裁では決着がつかないことになります。すると、舞台は連邦議会に移ります。12月8日までに選挙人が決定しないと12月14日の選挙人投票が実施できなくなるので、連邦議会で大統領を選出しなければなりません。上院で副大統領が、下院で大統領が選出されます。
ただし、議員全員が議決に参加するわけではありません。下院で各州一人ずつの代表50人の投票が行われ、過半数を得た者が大統領に選ばれます。それが2021年の1月6日です。下院議員全員では民主党が多数を占めていますが、各州一人ということになると、共和党が多数を占める州が26、民主党が多数を占める州が22と、共和党のほうが優っています(残り2州は比例代表制)。しかし共和党議員が必ずトランプ氏を指名するとは限らず、後の暴動などを恐れて日和る者も出てくる可能性があるので、必ずこの50人の代表投票で共和党が勝つとは限りません。
さらに、もしも下院で、トランプ氏もバイデン氏も過半数を獲得できなかったら、大統領が決まらないことになります。その場合、共和党が過半数を占める上院で現副大統領のペンス氏が副大統領に選ばれれば、ペンス氏が大統領職を代行することになります。
さらにさらに、ここでも共和党上院議員に棄権者が出て副大統領が決まらなかった場合、ペロシ下院議長が大統領職を代行することになります。ペロシ下院議長は民主党で、トランプ氏とは犬猿の仲です。
以上のようなややこしい過程を経て初めて大統領(代行)が決まるので、トランプ氏は、この長い過程での勝算をあらかじめ頭に入れていて、いま法廷闘争に打って出ているわけです。
ところで、一つ懸念があります。
私は、最終的に大統領選自体はトランプが勝つとみていますが(間違ったらごめんなさい)、中国、ロシア、北朝鮮、メキシコなど、アメリカと仲のよくない国々が、バイデンの勝利宣言を認めていない事態に不気味なものを感じます。
それに、このたびの民主党の不正は、まるでそれに気付いてくれとでもいうように、あまりに露骨で幼稚とさえ言えないでしょうか。これも考えてみれば不気味です。
陰謀論めきますが、中共は、本当はトランプに勝たせて、それによって生じる国内混乱に乗じて自国の覇権欲望を満たそうとしているのではないか? 実際、習近平氏は、来年1月まで、いやトランプ氏の就任によってその後も増大するであろうアメリカの混乱状態を、台湾攻略の絶好のチャンスとみているという囁きも聞かれます。
さあ、もしこのわたしの懸念が当たっているとすると、仮にトランプ勝利を手放しで期待するわけにいかなくなりますね。まさに地球を巡る巨大ギツネと巨大タヌキの化かし合いです。ただ、習近平や極左や、さらには世界秩序の混乱によって得をするディープステートの連中が、無能でボケのバイデン氏を傀儡に立てて、世界や日本を思い通りに動かすようになるよりは、この際トランプ氏に頑張ってもらって、超大国アメリカの分断を統合し、国家秩序を維持してもらい、その上でチャイナの横暴に力を合わせて闘う方が、日本にとってはるかにましだろうと思う次第です。米中戦争は長くなりそうです。
*参考資料
及川幸久:
https://www.youtube.com/watch?v=vSCtZlO8t5Q
https://www.youtube.com/watch?v=jWgld56SlBo
https://www.youtube.com/watch?v=YNnNaxMuqVI
田中宇:
http://tanakanews.com/201106election.htm?fbclid=IwAR33luvFX6QbhfrGpio4hPOchY2aueafzIeMFJf4xxyXdSs-v_sJURSChCg
https://tanakanews.com/201107election.htm?fbclid=IwAR0GhQTvQuaaFvUXgQ8AejsaI3kOM_XwCpiXxMqBZmDFq5-Dx_CCzFCyAB4
藤井厳喜:CFR FAX NEWS Novenber9
あえば浩明:https://www.facebook.com/jikido.aeba
美津島明:
https://blog.goo.ne.jp/mdsdc568/e/117b4579bed260ec401db435fa79a0f2?fbclid=IwAR1mse9QHfxwAYM_Ifc8NQmTPMntS4fRus6GC4oBawrdJ3RQO_-_LjY1iHo
ケント・ギルバート:https://www.youtube.com/watch?v=GeQben_bByU
エポックタイムズ(大紀元時報):
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%A4%A7%E7%B4%80%E5%85%83
【以上コピペ】
 いやあ、世界は邪悪やわ。お人好しの日本人、うかうかしてたらホンマに危ないで!もう今は、世界中が、食うか食われるかの時代になってるんやで!

 そう言えば今日(11/12)の渡邉哲也さんの有料情報、「渡邉哲也の今世界で何が起きているのか」では、トランプさんの逆転の可能性は非常に低い、と書いてはりました。ひえーーー。この話自体も一つのブラフなんか?もうワケわからんわ。

【文中(本文)リンク先URL】
https://38news.jp/politics/17044
https://foomii.com/00049

※コメントを見るには上のタイトルをクリック!

 ← 米大統領選、どっちが勝ってもえらいこっちゃと思う人はクリック!ww
人気ブログランキング
ツイッターもよろしく
ナニワの激オコおばちゃん
Posted byナニワの激オコおばちゃん

Comments 32

There are no comments yet.

(名前不明)  

>アホでマヌケな日本の総理大臣

デマを流しているあんたに比べりゃ、まともでしょ。
ジョージアで不正票を認めたって書いてたけど、州がそれを発表したソースはどこ?

それより、大好きなトランプ陣営が訴訟費用目的で献金を募ってるけど、実際には別の目的に使う悪徳商法まがいの事をしてるけど。
「正直もんがバカを見る」事になりかねないけど、それは批判しないの?
トランプ大好きな信者は 9000ドルくらい献金しないと、訴訟費用の足しにはならないよw

焦点:トランプ氏が募る法廷闘争献金、大半の使途は「その他」
https://jp.reuters.com/article/trump-donation-insight-idJPKBN27S0N3

トランプ氏の草の根支持者が例えば少額を献金しても、訴訟費用には一切流れない見通しだ。ロイターが献金要請メールの法的文言を精査したところ、こうしたことが分かった。

メールに記された資金調達に関する開示文書に基づくと、ある人の献金が8000ドル(約84万円)を超えなければ、大統領選関連の訴訟費用を賄うために設立された「再集計基金」には1ドルも入らない。この場合の訴訟とは、票の再集計や「不正行為」の疑いを巡る提訴のことだ。

支持者が電子メールの献金要請書を開くと、「公的選挙防衛基金」と題されたウェブサイトに誘導され、「選挙日が過ぎてもその結果を守り、戦い続けるため」、定期的な献金を登録するよう求められる。

細かい文字を読むと、大半の献金はその他の優先事項に流れることがはっきり分かる。

献金の大部分は、9日に設立されたトランプ氏のリーダーシップ政治行動委員会(PAC)である「セーブ・アメリカ(アメリカを救おう)」と、共和党全国委員会(RNC)に入る。連邦選挙委員会のルールでは、いずれの団体も資金の使途について大きな裁量権を持つ。
ページをスクロールしていくと、献金者は細かい文字列にたどり着き、そこには献金が「セーブ・アメリカ」とRNCに分割され、前者に60%、後者に40%入ると記されている。1件の献金での「セーブ・アメリカ」への法定上限は5000ドルで、開示文書によれば、献金がこの額を超えなければ、その献金からトランプ氏の「再集計」基金に流れる金額はゼロになる。

前述の配分比率に基づくと、1回の献金で例えば「セーブ・アメリカ」に5000ドル、さらにRNCに約3300ドルが入った後に初めて、残りの額が再集計基金に回る。再集計基金への献金額は、法律では2800ドルが上限だ。

あるトランプ氏支持者が仮に500ドルを献金すると、300ドルが「セーブ・アメリカ」に、200ドルがRNCに入り、「選挙防衛」のための再集計基金には1ドルも流れない。

ある共和党の政治ストラテジストはトランプ氏が、自分が良いと言うことのためなら何にでも小口の献金をしそうな支持者を誤解させていると指摘する。

RNCの元政治ディレクター、マイケル・デュハイム氏は「人々に正直に説明することが重要だ。特に、ポケットを探ってようやく25ドルをひねり出すような人々に対しては」と言う。「訴訟費用に回ると言っているのなら、訴訟費用に使うべきだ」

2020/11/12 (Thu) 17:39

彩希  

まあね、訴訟とか告発とかrecountとか宣誓供述書の公開とかでハッキリするのに今月末までかかると言われてますからね。それまで何もせえへんわけにはいかんやろって事なのかな。でももうrecount始まっててバイデンの票は過半数下回って減ってますけどね。首相は御存知ないのかな?まあ今は、どうでもいいことですね。次々、情報は出て来ますが司法の場で明るみに出されて、それで決まるのを待ってたらいい事だし。

🔻日米のマスゴミが頼りのReal Clear Politicsが、AZ、GA、PAをBidenの当確を外した
http://totalnewsjp.com/2020/11/10/trump-78/
(州ごとの赤トランプと紺バイデンのグラフはこちら)

RealClearPoliticsは、ペンシルベニア州のバイデンの「勝利」を撤回し、バイデン-ハリスが選挙人票259票まで下がったことで、争われていることを示しています

いよいよ反撃態勢に入ってまいりました。以下に今の実際の状況を整理します。

(Pending issues by states)としての
実際の現在の状況が以下に書かれています。これからも状況は変化して行くでしょうが現在の所は、こんな感じみたいですね。

2020/11/12 (Thu) 20:06

(名前不明)  

>Real Clear Politicsが、AZ、GA、PAをBidenの当確を外した

フジ系メディア、米大統領選めぐり記事訂正→削除 平井文夫・上席解説委員が執筆
https://www.j-cast.com/2020/11/12398722.html?p=2
・・・しかし、リアルクリアポリティクスの創業者の1人であるトム・ベバン氏は10日、ジュリアーニ氏の前述のツイートを引用し、「これは誤り。ペンシルベニアに当確を出した事実はなく、変化は何もない」と注意喚起している。

2020/11/12 (Thu) 21:26

彩希  

激オコおばちゃんブログに常駐するパヨパヨ監視員www

嫌われ避けられると余計に迫って来る隣にある国の民族みたいに執拗。返信しないでと何度も言ったけど。

2020/11/12 (Thu) 21:40

彩希  

結局、あの290というバイデン票の数字は何だったのかな。菅首相は再集計してる事をまさか知らなかったのでしょうか。

Chieko Nagayama @RibbonChieko・4時間
CNN大統領選挙、開票速報

反トランプで有名なCNN
まあトランプ大統領も嫌ってきたけれど。
日本での提携先はテレビ朝日と朝日新聞にNHK。

そこの開票速報でもまだ両候補とも大統領当選の270に届いていませんね。

再集計を実施し公正さを目指す国であることを尊
敬します

sinnkenndesu @kobahide777 - 345)
#NHKは民営化せよ、
#TBSは小林麻耶の降板理由を開示せよ

バイバイデーン!WWW
2020/11/11午後3時58分現在(現地)の選挙人獲得数、

トランプ=232、
バイデン=227で
トランプ大統領が逆転! (^◇^)

Strawberr@FreshMixedBerry 5
アラスカ州、トランプ大統領が勝利!
NBC News
@NBCNews 189
BREAKING: Donald Trump wins Alaska, NBC News projects. nbcnews.to/3nrdcNJ

2020/11/12 (Thu) 22:27

ナポレオン・ソロ  

>菅総理批判に反論
否、お祝いメッセージが早すぎないか? という点については、異議はないんですが、今は未だそれを評価するには早すぎではないか? と言いたい。 そう言う駆け引きがあっての政治の世界なんやし、菅さんは、総理大臣として、日本がニュートラルに動けるように、チームが安倍のスタッフともたいみんぐについては、相談していて、その結果だと思いますがねぇ。

早い話、お祝いメッセージ位でガタガタ言いなさんなという事ですよ。安倍・トランプの性ホットラインは、今でも健在だろうし、チームの客分軍師と頼む安倍さんに相談していないわけがないので、私は静観していますがね、高岡が騒いだのは、トランプが反撃ののろしを上げて、それがかなり有効で、司法省も、重大な関心を持っている事案がかなりあるようなので、日本のマスコミノのラスボス的な存在である読売系としては、トランプ逆転を想定して、アリバイとして発言をを残したかっただけでしょう。



2020/11/13 (Fri) 04:54

モンク  

特別顧問のナバロが大紀元の記事の対談で言っていますが、
中国共産党統一戦線工作部は 長年 膨大な資金と時間を掛けて
「有用な馬鹿」を世界各国で育てていたようです。
以下に日本の「有用な馬鹿」達を
日本共産党、野党、日教組、総連、民団、連合、そして「学術会議」
未だ有りますが 取り敢えず目立つ「有用な馬鹿」達です。

2020/11/13 (Fri) 08:06

彩希  

ジョージア州とネバダ州では「死者の投票」が見つかっているんですよね。

(Tucker Carlson, "Yes, dead people voted in the election and Democrats helped make it happen", Fox News, November 12, 2020 とFrances Mulraney, "Tucker Carlson reveals list of 25 dead people", Daily Mail, November 12, 2020.を参照。)

ジョージアでは開票率99%で1万四千票位の僅差でバイデンリードなのですが再集計される事になりました。手作業で500万票を一票一票確認しながらやるようです。アメリカは本当に疑い全てをクリアしないと発展途上国での不正選挙を非難出来なくなります。発展途上国みたいに国連から投票所監視員を派遣されないと世界中から信用されなくなりますね。やった方がいいです。日本でも開票所での不正が見つかり摘発された事があるけれど、やはり日本には戸籍制度があるので、こんな不正は有り得ないですね。日本の戸籍制度を廃止しようとしてる人達は戸籍制度無くして一体何をしたいのかな?戸籍管理されているのは有り難い事なんですよ。原戸籍では先祖代々遡れますしね。

🔻ジョージア州、手作業で大統領選500万票を再集計-20日までに完了へ
11/12(木) 3:17配信、Bloomberg
https://news.yahoo.co.jp/articles/4dc4cfc2b5cf5cce323a2f44218105e788d3548d

(ブルームバーグ): 米ジョージア州のラッフェンスパーガー州務長官は11日、州の選挙管理当局者が大統領選挙の票を手作業で監査することを明らかにした。先週投票日だった大統領選挙では、州内の有権者約500万人が投票した。

同州務長官は、トランプ大統領と民主党候補バイデン前副大統領の得票数の差がわずかだったことから、郡ごとに手作業での監査を開始すると説明した。作業完了に2週間はかかる見通しだ。現段階では勝利宣言したバイデン氏の得票が約1万4000票多いという。

ラッフェンスパーガー氏によれば、今回の作業は「監査、開票点検、再集計」を全てカバーするもので、再集計は勝者認定の期限である今月20日までに完了する予定だ。

原題:Georgia Will Do Hand Audit of Ballots: Election Update (Correct)(抜粋)
(c)2020 Bloomberg L.P.

2020/11/13 (Fri) 08:25

彩希  

🔻【速報】テキサス州でバイデン陣営の責任者が不正投票事件で逮捕された
2020年11月12日47951

 米国時間11月11日夜、米メディア「ナショナル・ファイル」の記者パトリック・ハウリー氏は、テキサス州のバイデン陣営の責任者であるダラス・ジョーンズ氏が、ハリス郡の選挙不正に巻き込まれ、FBIに身柄を拘束されたと報じた。彼はFBIに逮捕された直後、バイデン氏の選挙チームから解雇された。

 ジャーナリストのパトリック・ハウリー氏は、空港を経由して米国に大量の偽造運転免許証が出荷されており、その多くが中国からのものであることから、中国共産党が不正な米国大統領選挙の背後にいることを示していると述べた。中国から米国に出荷された偽造運転免許証は、選挙不正に使われる可能性が高いという。(翻訳・藍彧)

2020/11/13 (Fri) 08:28

中道ウハウハw  

韓国人の新コロ無検査入国がもう直ぐ始まる件&RCEPは、全然話題にならない不思議。

2020/11/13 (Fri) 08:54

波那  

To 中道ウハウハwさん

RCEPの怖さを知らないからですよ。小坪ブログでは盛り上がっていました。お時間があればコメント欄を覗いて見て下さい。
https://samurai20.jp/2020/11/china-18/

アメリカとTPP交渉してる時は、あんなに騒いでたマスゴミ。全く報道しません。RCEPは中韓が相手だからです。まだ御存知でない方もRCEPの内容について知って下さい。抗議は明日までですから。e-govのアドレスもコメント欄にあります。

2020/11/13 (Fri) 10:00

oldman  

安倍ちゃんと違って、菅さんには厳しいんですね。
でも、もう少し慎重なほうがいいのはご指摘の通りだと思います。

トランプ大統領が逆転勝ち出来るシナリオ
https://biglizards.net/strawberryblog/wp/2020/11/12/%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%97%e5%a4%a7%e7%b5%b1%e9%a0%98%e3%81%8c%e9%80%86%e8%bb%a2%e5%8b%9d%e3%81%a1%e5%87%ba%e6%9d%a5%e3%82%8b%e3%82%b7%e3%83%8a%e3%83%aa%e3%82%aa/

2020/11/13 (Fri) 10:21

ライトマン  

バイデン当確はメディアが言ってるだけで連邦選挙委員会は各州の勝敗含め何も宣言していません。「勝敗はメディアが決めるものではない」のです。

現在連邦裁判所の決定の元、違法な票の発見が相次いでいます。
トランプが勝ったらフェイクニュースを垂れ流していたメディアはどうなりますか?
世界の人々どころか首脳までもだましたことになりますね。

各首脳は真相を判ってますよ。
普通の人の目を覚ますにはこれくらいやらないといけない局面なんでしょう。

2020/11/13 (Fri) 10:54

キラーT細胞  

To 波那さん

牧原秀樹 自民黨 衆議院議員のツイッターより

牧原秀樹 まきはらひでき 自民党 衆議院議員
@hmakihara
#RCEP について問い合わせを頂いております。日本が抜けたと想像すると、むしろASEAN10カ国を含めアジア経済は完全に中主導になります。日本が主導して作ったルールの下、中韓、ASEAN、豪NZが法の支配に服する体制作りこそ意味があります。印はいつでも戻れます。移民自由化は全くのデマです。
午前11:59 · 2020年11月12日·Twitter for Android

真・是々是々
@shinbouenryoabe·16時間
返信先: @hmakiharaさん, @haruharururu_さん
信じられないとは思いますが、その殆どの人が議事録はもとより締結内容も全く見ておりません
インドの拘りもです
どこまで…と思われるかと存じますが、より分かりやすく教えてあげてください

牧原秀樹 まきはらひでき 自民党 衆議院議員
@hmakihara·16時間
内容も見ないで思い込みで間違った批判をするのはやめて欲しいと思います。要するに中国に対して経済については法の支配に置くということです。物の貿易についても重要品目はすべて自由化から抜いています。

2020/11/13 (Fri) 11:45

(名前不明)  

しかし、ここの人間はトランプ陣営が詐欺まがいの募金を募っても何も言わないのね。
日本の野党が同じことをしても黙ってるのかなw
自分が気に入らない情報は無視して、都合のいい情報は証拠が無くても正しいと思い込む。
ソースが個人の発言でも、さも事実のように触れ回る。
違うというなら、おばちゃんは「ジョージア     州が再集計を発表不正票を認める」って言ってたんだから、その不正票を認めたソースを出してよ。
ラッフェンスパーガー州務長官(共和党)は「不正の証拠出てない」って言ってるから、あからさまに矛盾したこと言ってるけどw

2020/11/13 (Fri) 12:34

中道ウハウハw  

MNPについて、

GATSの特に第4モードの取り扱い方次第なんじゃ?そして、契約終了後の取り扱いというか、フォローというか。
悪用?されると、日本人が派遣職に就くのが困難になる可能性も否定は出来ないし、良く考えれば、東アジア地域での就職の扉が容易になる?
只、全てとは言わないけど、ブラジル人・ベトナム人等で契約(円満かどうかは別だけど)終了後に、不法滞在からの犯罪ってのとか、最近の事件等で、不安に思う人も居るんだと思う。
なので、RCEP運用開始前に、現状の不法滞在外国人を全て退去してくれれば、理解され易いのではないでしょうか?

2020/11/13 (Fri) 12:56

傍観者  

英国もだけど、日本だってどちらがなろうがお祝いを(外交儀礼上)で送らなきゃならんし、菅さんが祝辞を送ったのは政府としては当然よ?
安倍政権だったとしても、形式的にやるでしょう。
仮に米国へのインテリジェンスを深めてて、危ういと思ってたらもう少し遅れて出すだろうし。
で、もーーーーーーし、メディアの嘘が爆発したら、それこそ停波もんよ(笑)

それよりおばちゃん、がっすん言うたりコロコロ変わるなぁ(笑)

2020/11/13 (Fri) 13:45

波那  

To キラーT細胞さん

情報、有難うございました。
RCEPについては知ったのは二日前。ネット記事はネガティブな物ばかり。教えて頂いた情報について私なりに検討してみます。仰る通りなら安心なのですが。

2020/11/13 (Fri) 14:02

(お名前不明)  

 傍観者さんのいう事はその通りとして。

開票について、
再集計しようが、ポンと増えた分が有効とされるなら
結果は変わらないことになります。バレっこないとおもうひとは、
証拠だせ !となるわけです。
選挙自体の不正についての、司法、政治、プラスの
働きかけが必要になる。だれでもわかることです。

不正はない、というひとに、
五角形のとこに突っ込んだ筈の羽根もナイ。
この関連について説明せよ。 Zの人多いね。
棒評論家のかたも、相当屈折してるし。
そろそろ、やばいかも、、、m

2020/11/13 (Fri) 14:29

傍観者  

To キラーT細胞さん

牧原秀樹議員、元谷垣G現無所属みたいですね。
派閥所属議員は情報取捨難しいので、判断難しいですがデマであって欲しいですね。
ていうか、署名間近でしょうが抜け道が無いならいいと思ってます。

2020/11/13 (Fri) 16:07

薄命  

Real Clear Politicsのwebサイトを直接見たら

Real Clear Politicsのwebサイトを直接見てみました。
http://www2.realclearpolitics.com/elections/live_results/2020/president/

Biden/Harris 279 Trump/Pence 217

ペンシルべニア州(選挙人20)はバイデンが獲得。
Biden 49.9 Trump 49.0 (開票率99%)

アラスカ州(選挙人3)はトランプが獲得。
Biden 42.7 Trump 53.6 (開票率92%)

次の3州は勝敗未表示。
アリゾナ州(選挙人11)
Biden 49.4 Trump 49.1 (開票率99%)

ジョージア州(選挙人16)
Biden 49.5 Trump 49.2 (開票率99%)

ノースカロライナ州(選挙人15)
Biden 48.7 Trump 50.0 (開票率97%)

2020/11/13 (Fri) 19:45

厄介と書いて身内と読む  

反日敵だらけの日本(身の内)

奴さんにはシナ推しの2Fも憑いてるし
警戒してないと駄目だと思う
そもそも現政権も全くの真ん中ですらないのだから
今まで碌なこともしてこなかったってのも混ざっている
全くの敵よりも厄介

2020/11/13 (Fri) 20:01

さんさん  

戦争+破壊的とか,リベラル、アカの好みで願っても無いチャンスだ

認知症でマトモな判断能力も無い、ボケ民主党大統領担ぎ出して戦争したいんだよ。リベラルは。此れは大チャンスなんだな。
高齢のバイデンが任期途中で倒れれば、中共にも実は近いと見られる、リベラルが如何にも好みそうな、インド系黒人の女性副大統領が大統領に成れるというトビっきりのオマケまで付いてくるからね。
その辺も計算済だろうね。

戦争+破壊的とか、リベラル、アカの好みで、願っても無いことだしね。
解決不可能な混乱と不満を作るのがビジネスの基本だし。
其の為に民主党系リベラル裁判官候補の当選を支援してる大富豪も居るそうだ。
裁判官も民主党系リベラルの裁判官なら民主党に不利に成るような事はしないよ。

あ~、黒人は仕事が増えて職業に付けたので民主党支持からトランプ支持に変えたので、黒人の支持者が三倍に増えたそうだ。知ってるだろけど黒人暴動とか嘘だよ、あれは仕込みヤラセの類。犯人は今回の不正選挙の関係者。
黒人を道具にして利用するとか自分が差別主義者だろ

2020/11/13 (Fri) 22:49

おばちゃんガンバレ  

BBC News - US Election 2020 のウェブサイトを見たら

BBC News - US Election 2020 のウェブサイトを見てみました。
https://www.bbc.com/news/election/us2020/results

BIDEN 290  TRUMP 217  (現時点)

この数字を Results map で確認してみます。 Results map では、
Wis. Mich. Pa. Ariz. の4州が「現在Flip状態」になっており、合計で 57 です。

未確定とのことなので当然外さなければ、ね。 290 - 57 = BIDEN 233
修正を適用すると、どちらも過半数達してません。(現時点)

ちなみに、ここから Nev.州(6) を外すと‥  233 - 6 = BIDEN 227
一例ですが、THE EPOCH TIMES ↓では、その数値を公表してるようです。
https://www.theepochtimes.com/election-2020

TRUMP 232 となっているのは、217 に N.C.州(15) が加算されているため )

2020/11/13 (Fri) 23:09

中道ウハウハw  

To 波那さん

おばちゃん、何度もエントリー違い投稿しちゃって、御免なさい。

波那さん、小坪ブログ見ました、以下感想です。

ynさんの投稿:RCEPには“人の移動の自由化”も含まれる。リンクPDFには、(j)人の移動(MNP):独立章のMNP章は,参加国で交渉されたように,貿易及び投資を促進する目的で,ある参加国から別の参加国への自然人の一時的な入国及び滞在に関する約束を含む。この章は,各参加国の約束表にあげられた自然人のカテゴリーに係る,透明性及び入国様式にかかる特定の義務も定める。人の移動に関する約束とサービス貿易に関する約束の構造と関係については,議論が進行中である。 
と記載されてます、これを“人の移動の自由化”参加国から無制限に流入と解釈するのでしょうか?

でもって、RCEP交渉の原則が示されています 
外務省 東アジア地域包括的経済連携(RCEP)交渉の基本指針及び目的(仮訳) https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/24/11/pdfs/20121120_03_04.pdf 
ここに、RCEP 交渉は次の原則を指針とする。 
1. RCEP は GATT 第24条、GATS第5条を含む WTO と整合的である。
と記載されてます、でもって、GATS(サービスの貿易に関する一般協定)の外務省 サービスの貿易に関する一般協定 附属B https://www.mofa.go.jp/mofaj/ecm/it/page25_000428.html#section9https://www.mofa.go.jp/mofaj/ecm/it/page25_000428.html#section9 

この協定に基づきサービスを提供する自然人の移動に関する附属書
② この協定は、加盟国の雇用市場への進出を求める自然人に影響を及ぼす措置及び永続的な市民権、居住又は雇用に関する措置については、適用しない。
③ 加盟国は、第三部及び第四部の規定に従い、この協定に基づきサービスを提供するすべての種類の自然人の移動に適用される特定の約束について交渉することができる。特定の約束の対象とされる自然人については、当該約束の条件に従ってサービスを提供することを認める。
④この協定は、加盟国がその領域への自然人の入国又は当該領域内における自然人の一時的な滞在を規制するための措置(自国の国境を保全し及び自国の国境を越える自然人の秩序ある移動を確保するために必要な措置を含む。)を適用することを妨げるものではない。ただし、当該措置が特定の約束の条件に従って加盟国に与えられる利益を無効にし又は侵害するような態様で適用されないことを条件とする(注)。
(注)  特定の加盟国の自然人に対しては査証を要求し、他の加盟国の自然人に対しては要求しないという事実のみをもって、特定の約束に基づく利益が無効にされ又は侵害されているとはみなさない。
GATSの主な類型 https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/tsusho_boeki/fukosei_boeki/pdf/2012_03_03.pdf

上記を読んでも、法(ルール)に基づき運用すると書いて有りますよね? なのでynさんが主張する“人の移動の自由化”は参加国から無制限に流入するという根拠が私には理解が出来ないのですが。また、EUのシェンゲン・アキの様な「人の移動の自由」を目的にした、域内国境を段階的に撤廃なんて交渉でもしてるのでしょうか?もしそうならば、オフィシャルな文章を教えて欲しいです。
「自然人の移動によるサービス提供」を発展させる協定と理解する方が私には、自然に思えます。がしかし、今このタイミングでインドが不在のまま締結を急ぐ必要が有るかは疑問が残ります。また政府は、国民が理解するのに分かり易い様丁寧に広報・周知する事が欠けています。

で、興味深い記事を紹介
日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア経済研究所 インドのRCEP撤退がアジア経済秩序に及ぼす影響――地経学的観点から 浜中 慎太郎 2019年11月 https://www.ide.go.jp/Japanese/IDEsquare/Eyes/2019/ISQ201920_039.html

以上です。

2020/11/14 (Sat) 00:00

さんさん  

RCEPか~。なんか懐かしいな~、似たケースにTPPとか過去に有ったな。あの時も同じ様な事、聞かされたな

RCEPでギャーギャー言ってるのCh桜の関係者か其れに近い奴等じゃないの?
ネット保守系も何だかな~と云うのは多いですよ。有本さんは維新支持者で大阪市で何かの委員に選ばれたりして、突如根も葉もない事言い出すのも一部では知られてる事
サヨクだけじゃなく、あいつ等にも気を付けた方が良いね。

商売がらみだし、商売ネタでの問題定義から、告発好き、手柄好き、自分勝手な判断での暴走が多い奴等だから。水間も何かにつけ良く喚くしね。
水間は特に五月蠅く、皇室問題で直径男子を見つけて来たのは俺の手柄だと散々喚き出して、男系男子が存在してる問題を国会で定義した青山は手柄を横取りしたと青山繁晴さんに食って掛かった奴だからね
実は直径男子を見つけて来たのは誰か別な人だったな。国民民主党の誰かだったかな~。
水間は特に問題行動が多い奴だし、保守系の言論人も社会人不適用級の問題の多い奴が殆どだと見ていいね。
最近は、自前の党を持ち出したから尚更変だね。

2020/11/14 (Sat) 00:29

薄命  

BBCもバイデン勝利を報道、図のFlipは奪還した州を意味

BBC News - US Election 2020のウェブサイトは、トップで
VICTORY FOR BIDEN
と、バイデン勝利を表示しています。
https://www.bbc.com/news/election/us2020/results

Results mapでウィスコンシン、ミシガン、ペンシルベニア、アリゾナ(Wis. Mich. Pa. Ariz.)の4州が"Flip"(フリップ)と表示されているのは(民主党の青が塗りつぶしでなく斜線)、前回大統領選挙では敗れたそれらの州の奪還を示します。

英辞郎 on the WEBのflipの名詞としての意味のうち、

5.〈話〉〔状況などの〕急展開、どんでん返し

に当てはまります。
https://eow.alc.co.jp/search?q=flip

おばちゃんガンバレさんの、
>Results map では、
>Wis. Mich. Pa. Ariz. の4州が「現在Flip状態」になっており、合計で 57 です。

>未確定とのことなので当然外さなければ、ね。 290 - 57 = BIDEN 233
>修正を適用すると、どちらも過半数達してません。(現時点)

というコメントは、Flipの意味の誤解です。

BBC News Japanの2020年11月13日の
『【米大統領選2020】 「不正の証拠ない」と調査委 アリゾナ州もバイデン氏勝利確実』
https://www.bbc.com/japanese/54927733
の記事は、冒頭で

----------------------
米連邦選挙当局は12日、今回の大統領選は「アメリカ史上最も安全」な選挙だったとの調査結果を発表し、不正があったとするドナルド・トランプ米大統領(74)の主張を否定した。13日未明には、開票の続いていたアリゾナ州でもジョー・バイデン次期大統領が勝つ見通しとなった。同日には中国政府も、バイデン氏に祝意を伝えた。

アリゾナ州の選挙人11人を加え、バイデン氏がこれまでに獲得した選挙人は、計290人に達した見通し。大統領に当選するには過半数270人以上が必要。大統領選で民主党候補がアリゾナ州で勝つのは、1996年にビル・クリントン氏が勝って以来、初めて。全国での得票数では、バイデン氏が500万票以上リードしている。
----------------------

と書いており、記事の後の方では、問題の4州の「奪還」を含め、

----------------------
バイデン氏はこれで、前回大統領選で民主党が落としたペンシルヴェニア、ミシガン、ウィスコンシン、アリゾナの各州を奪還する見通し。ジョージア州でも僅差で優勢のため、再集計の結果次第では、ジョージアも奪還する可能性がある。ノースカロライナ州ではトランプ氏が優勢のため、このままでいくと、バイデン氏は最終的に選挙人306人、トランプ氏は232人という結果になるかもしれない。

選挙人(計538人)は人口などに応じて、州ごとに割り振られる。両候補が州ごとに獲得した選挙人が、12月14日に自分の州が選んだ候補に投票することで、大統領選の結果は最終確定する。
----------------------

と書いています。

2020/11/14 (Sat) 02:51

波那  

To 中道ウハウハwさん

知らなかったことばかりでした。詳しく教えて頂いて有難う御座いました。勉強になりました。ネガティブな記事を書いていたブログが少なくとも二つありました。それで心配になってしまったのです。

2020/11/14 (Sat) 09:31

波那  

To さんさんさん

私も水間さんには夢中になれないので、わざわざ見に行った事ないです。小池百合子推しだったので、この人が応援してるならと思ったのが間違いだった事を知ってからどうも信用する気にはなれなくて。

2020/11/14 (Sat) 09:39

おばちゃんガンバレ  

ご解説ありがとうございます

ご解説ありがとうございます、薄命さん。 お手間をかけました。

「未確定とのことなので当然外さなければ」 私の書き方はよくなかったです。
Flip の解釈はわかりました。(二言三言いただければ理解できますから、できれば短くまとめて下さい。他の方も会話されてるので)

「未確定とのことなので当然外さなければ」 私がこう書いたのは、以下↓ウェブサイトとも整合性がとれているな、と判断したためです。(Wis. Mich. Pa. Ariz. 州) では失礼致します。
 THE EPOCH TIMES
  https://www.theepochtimes.com/election-2020
 Every Legal Vote (Current Status)
  https://everylegalvote.com/country

2020/11/14 (Sat) 16:11

薄命  

私が詳しくコメントした理由

おばちゃんガンバレさんの指摘があったので、私の2020/11/14 (Sat) 02:51のコメントの長さの理由を説明します。

一般に私は長いコメントを書く傾向があり、他にもそういう傾向の読者が何人もおられます。

今回については、「他の方も会話されてるので」ということが、むしろ長いコメントが必要になった要因です。コメントの順が、
・ おばちゃんガンバレさんのコメント(2020/11/13 (Fri) 23:09)
・ 別の人のRCEPに関する長いコメント
・ 別の人のRCEPに関するコメント
・ 私のコメント (2020/11/14 (Sat) 02:51)
であるとおり、私より前に別の2人の他の話題のコメントが入って間があきました。小坪しんや議員のブログのような他の人のコメントにすぐ返信をぶら下げる機能は、ここにはありません。

他の読者に私が何を指しているか特定するため、おばちゃんガンバレさんのコメントの該当部分をそのまま引用しました。

誤っていたのは選挙があった州の"Flip"という英語の意味で、加えて、おばちゃんガンバレさんは他の選挙報道サイトの数字を引用しました(https://www.theepochtimes.com/election-2020、そこは今見るとLAST UPDATED 11/12/2020, 7:50PM (ET)のまま)。

私がただFlipの意味はこうだと言っても客観性がないので、明確な証拠としてwebの英和辞書と、問題の州の「奪還」を報じたBBC News Japanの日本語の記事(Flipの語があったのはBBC Newsの英語サイト)を引用しました。

このように日本時間11月14日未明に主要メディアの当落予想に決定的な動きがあったので、朝になって他の読者がすぐわかるように、そのBBC News Japanの記事を詳しく引用しました。その記事は私が引用した後に、奪還州がジョージア州を加えて5州になるなど更新されています。

今回の米国大統領選挙では誤った情報が飛び交い、自分が好む情報をいったん信じた人はその情報の間違いを説明されても拒絶する傾向が強いことは、ツイッターなどから顕著です。だから私は他の読者を意識して正確な情報と根拠を提供するように努めています。

もし私の情報提供が誤っている場合は、どなたでも詳しく根拠を示してご指摘いただければ幸いです。このコメント欄で、波那さんがRCEPについて他の人から詳しく説明されて考えを改めたことを手本にしたいと思います。

2020/11/14 (Sat) 22:28

釣りキチ五平  

今のマスコミは、イデオロギー化し、正常な判断が出来ないようにみえます。また、ほとんどがカネを落としてくれるスポンサーのためのチンドン屋になっています。これに一部の政治家や経済人が悪乗りし、国境を超えてならず者的に連帯しています。これは日本でも米国でも欧州でも同じです。SNSへの規制が、誰の眼にも明らかとなり、すでに言論ファシズムが始まっているように見受けます。

2020/11/15 (Sun) 09:00

Leave a reply