誰が菅さんに「CO2ゼロ」を言わせたんや? 現場を知らず、世界の流行りに乗るだけの売国官僚。

自転車小


 師走は文字通り、あっという間に日が経ちますが、菅総理の所信表明演説って、10/26のことやったんですね。あまりに慌ただしく、武漢コロナもあって、みんな忘れてしまいそうですが、この日、菅さんはたしかに「2050年までの温室効果ガスの排出を実質的にゼロとする“脱炭素社会実現”を宣言した」んですよね。

 おいおい大丈夫か、とその時、私は思うたんですが、特に大騒ぎにならんと2か月経ったと思たら、ようやく色々と反対の声が出て来ました。やっぱり筆頭はこの人ですね(自工会・豊田章男会長が大手メディアに「電動化車両はEVだけではない!」ミスリードやめてと苦言)。ものごっつい報道量でしたね。

 つまりは、ホンマに全部の車を電気自動車にできると思てるんか?そんなん、無理に決まってるやないか、どないせえっちゅうねん?みたいな感じでしょうか(笑)。たしかにひどい話ですね、「カーボンニュートラル」なんて、それらしい言葉も出て来てる中で、官僚はそれに飛びついて菅さんに言わせた、ということみたいです。

 そして今日(12/25)の産経新聞の「正論」では、キヤノングローバル戦略研究所研究主幹・杉山大志さんが、<「地球温暖化」は理性的な対応を>を寄稿してはりました。
 つまりCO2ゼロは達成不可能な目標だ。それを目指すというだけで、莫大(ばくだい)な国民負担が生じる。
 災害のたびに地球温暖化のせいだと騒ぐ記事があふれるが、悉(ことごと)くフェイクニュースである。これは公開されている統計で確認できる。
 実際のところ、過去になされた不吉な予測は外れ続けてきた。温暖化で海氷が減って絶滅すると騒がれたシロクマはむしろ増えている。人が射殺せず保護するようになったからだ。温暖化による海面上昇で沈没して無くなるといわれたサンゴ礁の島々はむしろ拡大している。サンゴは生き物なので海面が上昇しても追随するのだ。
 もう、ばっさばっさと書いてくれてはります。その通りですね。日本の官僚のアホさ加減がようわかりますね。え?言い過ぎ? 私は「SDG’s」とか言うやつも、大嫌いです(笑)。アタマが悪いとしか言いようがないわ。

 話それた。つまりは、あんたらが作る目標って、おかしいんとちゃいますか?ということですね。そしてうがった見方もいっぱいできる、と。深田萌絵さんの話を聞くとようわかります(【トヨタ社長がプチキレ】脱炭素、EV車はエコじゃない。小泉環境利権は自動車産業を滅ぼす!)。ずばり、「中国とソフトバンクの巨大利権に繫がってる」と。

 スマートグリッドとか、アジアスーパーグリッド構想とか、電力については怪しげな話がいっぱいあります。電気を中国大陸とも繋ぐって、日本の情報がダダ洩れになってしまうやんか。何考えてるんや?という話ですね。

 さらに、電気自動車の部品の数は、ガソリン車の三分の一程度で済むそうです。しかも今あるものの組み立てでできるから、実は「中国」が一番得意なんやと。何のことはない、「中国」様が一番トクする話やんか、というわけですね。アホらし。

 そしたら何と青山繁晴さんの【ぼくらの国会・第78回】でも取り上げてはりました(ニュースの尻尾「脱炭素社会・全て電気自動車で良いのか?-トヨタ自動車社長の問題提起」)。ここでは豊田章夫さんがリモートでの記者会見の中で、
政治家の方があえてガソリン車をなしにしましょうと言っておられるのかどうなのか。その辺はですね、ぜひ正しくご理解いただきたいなというふうに思っております
と発言された中の「政治家」の部分に反発してはりました。政治家とちゃうねん、これを言うたんは「官僚」なんや、ということのようです。

 日本を「中国」様に売り渡そうとしてるのは、何と日本のエリート官僚なんとちゃうか?ということやんか。ホンマにこいつら、油断もスキもあらへんなと、ハラが立ってきます。

 恐らく、「カーボンニュートラル」はどうも世界的な潮流やし、次の政権の目玉に持ってきといたらええんとちゃうか、みたいな軽ぅーいノリで、総理大臣の所信表明演説に入れたんとちゃうか?そして始めに戻りますが、「正論」の杉山大志さんが書いてはります。
 日本政府のCO2ゼロ宣言は、プロパガンダの発生源である西欧に同調したものにすぎない。だが一旦(いったん)国の方針とした以上、後戻りは難しい。
 おいおい、CO2ゼロ宣言なんか、もう取り消さんかいやと思いますが、そうもいかんということなんでしょうか。難儀な話やなあ。ホンマに官僚は、ややこしいことばっかりやってるんとちゃうか?杉山さんは前向きに締めてはります。
 良い技術さえ在れば世界中でCO2は減る。日本のCO2排出は世界の3%にすぎない。その程度を日本発の技術で減らすことはできる。
 うーん、とりあえず世界の潮流に協調してるフリをして、研究はしっかりやっとけ、という話なんやろか。やっぱりCO2ゼロは無理やで、とはっきり言わなあかんのとちゃうか? まあそんな骨のある官僚かなんか、日本ではとうの昔に絶滅してるんやろなあ。日本を売るような事だけはせんとってや、エリート官僚さんたち。

【文中リンク先URL】
https://news.yahoo.co.jp/articles/7545be8044b2a87b478132aa7bbd6c705869fc8d
https://special.sankei.com/f/seiron/article/20201225/0001.html
https://www.youtube.com/watch?v=pDCuhq4Qikw&t=2s
https://www.youtube.com/watch?v=cLQf5LBtObs

※コメントを見るには上のタイトルをクリック!

 ← ええかげんな目標を勝手につくるな、日本の官僚と思う人はクリック!ww
人気ブログランキング
ツイッターもよろしく
ナニワの激オコおばちゃん
Posted byナニワの激オコおばちゃん

Comments 18

There are no comments yet.

彩希  

数年前まで、まだテレビを見ていた頃「ホンマでっか?」のレギュラー武田先生が好きで毎週見てたんです。ある時、先生が地球温暖化は嘘、レジ袋なんかどんどん燃やせばいいんだとか言われたので、アラ日本にも気づいてる人が居るわと思ってました。と言うのは、自然環境とかの分野では無いのですが、毎月一回だけ私の関心のある事をレクチャーしてるアメリカ人の配信講義を読んでる中で、どちらかと言うと地球は氷河期へと移行してると言う話をしてたもんですから。もう世界中が温暖化だ、CO2を減らせだとか主流になってますが気づいてる人は、ほんのチョビっとだけど居るんですね。「狭き門より入れ。滅びに至る門は広く、また入る人も多い。」じゃないけど、何でもかんでも、みんなが声を揃えて言ってる事は怪しい、疑って調べて自分で判断するべきだと多勢には乗せらないようにしてるのもあって、それに色々調べて見れば、これは太陽と地球の関係のサイクルに過ぎない事が分かって来るんですね。と言う事で日本では他にも温暖化は嘘と言ってる人、他には知らないので武田先生の記事を載せます。他にも一杯書かれてるようですが。大体からして小泉君みたいな、あんな頭悪いボンボンに好きなように言わせてホンマにも〰️。あのグレた少女に痛く感銘を受けていたので呆れてドン引きしましたから。

武田教授が暴く、「地球温暖化」が大ウソである13の根拠
https://www.mag2.com/p/news/372483
by 武田邦彦『武田邦彦メールマガジン「テレビが伝えない真実」』
2年前
これまでたびたび「地球温暖化説」に対して懐疑的な発言を行ってきた、中部大学の武田邦彦教授。今回、武田先生は自身のメルマガ『武田邦彦メールマガジン「テレビが伝えない真実」』で、地球温暖化を考えるにあたって整理しておくべき「13の真実」を紹介するとともに、太平洋に浮かぶ海洋国家・ツバルが沈むのは温暖化による海面上昇に起因するものではなく地盤沈下が原因と指摘するなど、地球温暖化を巡り流布されているさまざまな情報について「科学に反する」と批判しています。

どうなった?地球温暖化問題。整理しておきたい13の真実

多くの人が感じていることですが、今の日本人はかなり幼児化して、思考力を失っていると思います。原因の1つはテレビで、事実の報道がなされず、実質的にフェイクニュースで流れること、政治家が政治的な信念ではなく、次の選挙を考えて「日本のために」より、「次の選挙のために、環境などは良いと思うことを言っておこう」という言動をとることが主な原因と思います。

その一例を整理してみたいと思います。

1988年に突然、「地球が温暖化する」ということがアメリカから発信され、その年のうちに国連にIPCCという地球温暖化を扱う機関ができるという騒ぎになりました。この地球温暖化という問題を整理してみます。

地球は今、氷河時代で、多細胞生物が誕生してからもっとも気温は低い
現在は氷河時代の中の間氷期にあり、あと1,000年ぐらいは温暖な気候が続くと予想されている
20世紀に入り、1940年までは温暖、それから1970年まで寒冷、そしてその後、温暖と気温は高くなったり低くなったりしている
1970年まで寒冷だったので「寒冷化に備える」という研究が行われていた
1988年にアメリカ議会の上院で「これから温暖化する」という演説が行われた。学会ではない
その時に予想された温暖化予想温度は、30年たった現在、まったく違っているので、計算は間違っていた
石油、石炭などを燃やすと温暖化ガス(CO2)がでることから、環境団体と原子力推進団体が強力に推進した
ヨーロッパ諸国はアジア諸国にエネルギーの使用制限をかけることによって経済発展を抑制しようとした。
1997年に京都会議が行われ、CO2の排出抑制が決まったが、実質的に守ろうとしたのは日本ただ1か国だった(拙著「環境問題はなぜウソがまかり通るか」)
その後、日本だけがエネルギー抑制を行い、税金を80兆円使用した。これは納税者一人当たり120万円に相当する
世界全体の気温は15年ほど前から、大都市を除きほぼ変わっていない
大陸国は影響を受けやすいが、海洋国家は海洋性気候なので気温の変化は少ない
トランプ大統領が新しい温暖化規制をするパリ条約を離脱したので、日本のマスコミは騒いだが、もともと言い出したアメリカは1回も規制をしていない
などをまずは日本国内で認識しなければならない。そして子供たちは「中学校の理科で教えること」に反する、次のことで混乱しているし、時によっては国家試験でも科学に反することが正解になったりしている。

なぜ今年の夏は暑かったのか

沈みゆく島「ツバル」は海面上昇ではなく地盤沈下が原因だった
北極の氷は海に浮いているので、アルキメデスの原理で氷が融けても海水面は変わらないが、海水面が上がっているとの報道が続いた
太平洋の島「ツバル」はサンゴ礁でできていて一部の住宅地が地盤沈下しているのに、それを地球温暖化として報道、映像やカメラマンが間違った画像を提供した
森林は温暖化ガスを吸収しない。光合成と腐敗の科学に反するのに補助金目当てで、間違った知識が蔓延した
地球は現在、氷河時代だが、あたかも温暖期のように報道され、地球の歴史をゆがめた。子供が好きな恐竜時代の温暖化ガスの濃度は、今の10倍以上である
学校で「大陸性気候、海洋性気候」を教えているのに、それに真逆な報道が続いている
水の熱容量は空気の3,000倍であり、気温が上がっても海の水温は変化しないのに、あたかも海の水温も高くなっていて、台風の発生などに関係していると報道されている

著者は小さいころから科学が好きだったが、もしこんな状態だったら科学を嫌いになっていたと思う。日本の子供たち、とくに理科の好きな子供たちを犠牲にしている。

税金を80兆円も使った「温暖化対策」を行ってきて、なぜ、今年の夏は暑かったのだろうか?それは「何の効果もないことに税金をばらまいたから」と言える。毎年、同額の税金が使われたわけではないが、京都議定書から平均年間4兆円ほど使っていて、消費税で言えば2%に相当する。つまり世界で日本だけが行っている温暖化対策を止めれば、消費税の増税はいらないことになる。(続く)

image by: Shutterstock.com

武田邦彦この著者の記事一覧
中部大学教授の武田邦彦です。主に環境問題や資源に関して研究を行っております。 私のメルマガでは、テレビや雑誌新聞、ブログでは語ることが出来なかった原発やエネルギー問題に鋭く切り込みます。
……………

小氷期は14世紀半ばから19世紀半ばの約500年の長期間にわたって続き、特に江戸時代中期頃は非常に寒かったそう。 記録によれば、1773年(安永2)、1774年(安永3)、1812年(文化9)の冬には隅田川が凍ったとか!とすると、現在より軽く数度は低いことになります。2016/02/10

ブリューゲルの絵にも凍ったテムズ川の絵があって(1500年代)地球の寒冷期のサイクルの研究者が地球の気温の変動の例としてよく使っています。日本でも江戸時代の大飢饉はこの寒冷期によるものだったと見られています。

2020/12/25 (Fri) 21:27

蘇民将来子孫也  

グローバル化(世界共産主義化)には、与野党グル

SDGsってのも、国連がやっていること、ということはそれを作った連中の差し金ってことでしかない。
言ってみれば、世界共産主義化の一環ってこと。
パナソニックはじめ、日本の企業も飛びついている。日本のDSの手先、層化学会も熱心である。
温暖化詐欺など、いつも日本は金を巻き上げられる側、それだけじゃなくシナのビジネスを後押しする。
コロナ騒動もいっしょだが、大学や学者など上層部を金で抱き込めば、研究結果だって捏造できる。
トランプが負け、バイデンになればどうなるか?デジタル共産主義が加速するだろう。
オーウェルの1984だ。簡単に言えばバイデンに批判的なことを言えば、預金口座をゼロにする世界。
日本人はメディアに踊らされ、感染者が増えたと騒いでいる自分の頭で考えない人ばかり。人類の希望、トランプが負ける時は、世界の終わりの始まりである。

2020/12/25 (Fri) 21:57

さんさん  

おばちゃんさん。政治ブログランキングのタイトルには、この記事出てませんね
何時もこのランキングから来ますが更新されてないのかと思って通り過ぎてましたよ。

朝日毎日も報じたトレンド「 #安倍晋三の不起訴処分に抗議します 」を東大准教授が分析 『1,263のアカウントが117,825回の拡散を行っていました』
https://hosyusokuhou.jp/archives/48891716.html

2020/12/25 (Fri) 23:54

一応  

117,825回÷1,263≒100回
「一人100回打ち込め!」的なノルマっぽい感じが笑えます。

2020/12/26 (Sat) 00:16

傍観者  

2050ガソプーサヨウナラ

うーん・・ EVじゃなくて、HV重視の方が良いんだけどね。
取り敢えずガソプー新車販売止めるってよが先だから、色々難点も出て来るでしょうが、米中まで宣言したからね。

欧州に合わせて、どーなることやら・・

2020/12/26 (Sat) 02:32

あさやけ  

そもそもCO2が増えたせいで温暖化になってるわけではないと思いますし
ガソリン車止めて電気自動車増やしても日本は火力発電ばかりだから意味がない
そもそもガソリンだけ減らして余ったガソリンはどうするのか
あまりにも意味がなさすぎるどころか無駄でしかない
ガソリン車を禁止してその代わり原子力発電を増やすっていうならまだ分かりますがそれを政治家の口から聞いたことがない
見せかけだけのCO2削減でその大きな負担を企業や日本国民に押し付けるってあまりにも馬鹿すぎる
CO2ゼロ宣言といい 外国人入国緩和といい 謝謝茂木といい 菅政権って本当にろくな事しない
もっと日本の子どもたちの未来を考えた政策をしてもらいたい

2020/12/26 (Sat) 04:04

八目山人  

排出権取引、炭素税

”Co2排出権取引”って、京都会議の時から言っていたように思うけど、メディアでは全く出てこないし、ブログでもほとんど書く人いませんね。どうして?、とてつもなく重要なことだと思うけど。調べてください。

最近 炭素税なんてことを、政治家や役人が言い出してます。そのうち導入が決まるかも。これも産業や家庭を苦しめますね。

2020/12/26 (Sat) 06:14

判子  

CO2

今日は、ツイッターも読んでますよ。
私の思いなんかをちょっと此処で呟きます。
温暖化とCO2ですが、鶏と卵の話みたいなんですが、温暖化が進むと当然海水温度も上がります。
CO2の水に溶ける飽和濃度は水温に反比例しますから溶けていたCO2は海水から出ていきます。だから地球のCO2濃度が上がります。じゃ温暖化は何故?となりますが、以前ネットで見た動画で見ましたが、水蒸気が充満しているところに宇宙線が入り込むと雲が出来る。
この雲が温暖化を防御する。というか寒冷化を促進する。
では何故宇宙線が入り込みやすいのか?
それは地球のバリアーである磁場が弱いからであるらしい。何故弱いのか、それは太陽の活動が弱いからせっかくの地球の持つバリアーも弱くなってしまうからだと。要するに太陽の活動が強ければ宇宙線が入りづらくなり雲が出来にくくなり暑くなり、弱ければ宇宙線がたくさん入り雲がたくさん出来るから寒冷化が進む。結局は太陽次第の地球環境だったという単純な話でした。

2020/12/26 (Sat) 08:47

中道  

電気自動車の電気は日本の現状では火力発電です。東京都心は電気自動車になると二酸化炭素が減りますが,火力発電所周辺では二酸化炭素が増えます。地球全体では変わらない。

元々の電気自動車の概念は原子力発電の余剰電力(夜間電力を使わないときも原子力発電では発電し続けるので余ってしまう電力,だから夜間電力が安かった)をバッテリーに蓄電して車を走らせようという,そ~ゆ~ことです。

火力発電して(効率たとえば40%),これを家庭やGSまで配電し,バッテリーに蓄電し・・・そこで電気が失われるので効率が下がります。そしてモーターを回しエアコンで車内を快適に保ち・・・また効率が下がります。

さて,内燃機関はガソリンで効率25%,ディーゼルで30%程度とされていますが,火力発電の効率と内燃機関の効率を比較すると同等に見えませんか? この部分を正確に議論した話を聞かないので知りませんけど,原子力発電あっての電気自動車です。それでなければ二酸化炭素を問題にする場合,電気自動車がクリーンなんて植民地が好きな欧州貴族の発想でしょう。

2020/12/26 (Sat) 09:02

コブシ  

武田先生によると排出された二酸化炭素は日本は風で海に流れるのだ、と仰っていましたね。
今年の台風が朝鮮半島に向かったのは温暖化で海水が高いからだ、と言って海の色を赤く染めていましたし、全く気象予報士もどうしようも無いです、バカか!と言いたいわ。

高橋洋一さんの解説も面白いですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=GiAdCmDCJXw

菅総理はもっとお勉強された方が良いのではないでしょうかね、総理の座はちょっと無理ですわ、3階さんは御しやすいのでしょうね。
日本の悪は役人です、ハッキリしてます。
日本人はオバカになりました、在が増えたからだと勝手に思っていますが・・。

2020/12/26 (Sat) 09:42

(名前不明)  

なんかなぁ

おばちゃん、いつもありがとう。

菅さん、なんかねぇ。。。頭の整理ができてない感じ。
彼の仲間の「自民の神奈川グループ」ってさ、個人主義SDGsもどきって感じでしょ?
珍次郎は増々アホぶり全開だし、K・タローは「俺、やってるし、やれてるし」的なことで押すだけ。
マスコミは叩かないから、まだギリギリ残ってる情弱とガチ支持者が肯定してるだけね。
官僚はそこを見て、菅さんに突きつけるんだよね。殆どがアッチ系に弱み握られてる奴らだし。。。

脱炭素社会w、そんなん普通にエコでやればいいだけ。大声で極端にやることじゃないよね。w
地質学の研究者は、前から地球の寒冷化を言ってるけどね。「温暖化」じゃなくて、「異常気象」だよ。w 近年のドカ雪や熱帯域の降雪ってどうなのさ~。w
メガソーラーも風力発電も、オール電化も巨大台風1回通過したら、そこは全滅に近いよね。
もうさ、情弱って売国奴と同じ感じがする。TVの前でボーっと座って身体ともに肥満化?w頭もブヨブヨ。

国民の気づいた層の発信が世論と社会通念を変えていくと思うよ。
来年はそれが更に加速する、トランプさんが大声で教えてくれてる様子だしね。
マスコミは既にゴミ。口コミと世間話で伝えるしかない。(司法と教育機関も癌だね。自己防衛力をつけないと。)

クリスマスの週末、少しでもゆっくりとした時間をお過ごしください。

2020/12/26 (Sat) 10:39

素浪人  

菅政権はもう駄目でしょう

今日は。

愚生も判子さんのご意見に賛同しますね。以前、判子さんのコメントに近い話を聞いたことが有ります。つまり、よく巷間言われる所の、100年前の気温と比較し~フンダララ~、とかいう説も、そもそも100年前の気温測定技術と現代とでは違うのに、単純比較は出来ない、ということでした。また、太陽活動に関しても、黒点観測等で、現在は活動活発期に当たり、地球に及んでいる太陽エネルギ~の総量が微増しているが為に、エネルギ~収支の関係で、どうしても温暖化の方向へ向かっている、ということでした。

信じるか信じないかはアナタ次第、じゃないですが、チャイナマンセ~のグレタみたいのが出て来て、却って環境利権の胡散臭さが知れ渡り、地球温暖化の影響は実は不可抗力だった(人為の影響は僅少)説が有力になって来るのではないでしょうか。

おまけ:戦後ニフォンの宦官共は性根が腐ってますから不可救ですね。カ~ボンスタンダ~ドって何でもカタカナにしないと気が済まない緑の小池ばりに笑える用語ですしね。菅さんも従支那一直線でコロナで特亜塵入国制限緩和なども有ってもはや打倒するしかないと思います。

2020/12/26 (Sat) 11:29

さんさん  

絶対的が大好きな全体主義者がサヨクの本性

>温暖化で海氷が減って絶滅すると騒がれたシロクマはむしろ増えている。
こういう、動物愛護過剰主義は冷戦後に行き場を失ったサヨクが、現状の人類の幸せを破壊する難癖を追い求めた結果、辿りついた行き場の一つなんですよね。
「シロクマがー!」「ジュゴンがー!」とか有名過ぎて皆さん御知りでしょうが、他にも色々有り過ぎますね。
頭がおかしいサヨクが行く付いた絶対非難され難い、無敵な手段が野生動物の保護も含めた自然環境の絶対視への偽装と、自然環境や動物の命は人間の幸福や発展より重し、開発より重し、人類の命より重しと云う死相です。
最近、国内で野生動物が人間の生活圏に現れ、人々に恐怖を与えてますが、その元と成るのが野生動物の行き過ぎの保護による生態系の破壊が上げられるのでは無いでしょうか。
猿、エゾ鹿、ツキノワグマ、ヒグマ、他にも色々有りそうですが、これらは、行き過ぎた保護が齎したサヨクが作り出した人災だと呼べる物でしょう。
この手の、人のテレトリーに闖入した野生動物のニュースが毎年繰り返されることを考えれば、「今年は長雨の影響」でとかの、その都度繰り返される言い訳は通用しなく成り、根本原因、野生動物の異常な繁殖に気づき、そのことが生態系を破壊してると分かりそうな物ですが。
其の過剰な保護が齎した、サヨクによる人災部分を隠し、恰も環境破壊で行き場を失った野生動物がしかたなしに人里に現れ出したと、偽装して報道するのも、自分達、反社会的なアカに都合の良い情報操作と云える物です。このようなインチキの繰り返しが地球温暖化詐欺の片棒を担いでいるのは確かです。
テレビ、雑誌、新聞等で繰り返し危険を煽る事で異論反論を封じようとする手段は、環境を利用したファシズムです
戦時下は一億玉砕を煽り、戦後は絶対平和主義を煽り、今は拡大して、自然環境絶対視を煽る、此の者達はサヨクと云う以上に、絶対視された物に寄生することで異論を封じ込めようとする、天然ファシスト、生まれつきのファシスト気質所持者と云える存在です。

バイデンが当選後の公約に掲げるグリーンニューディールなどの(地球に優しい「大笑い」)政策はソロスなどの超金持ちを儲けさせるための詐欺政策で、此れに墨付きを与えてるのはこういうアカのバカ者たちです。
巨大資本家の狗とは正にこいつの事です。資本家が敵だと言いつつ巨大資本家のパシリが彼らサヨクの正体です。

2020/12/26 (Sat) 11:36

あ  

なんか盛り上がってますね、つい。

電気自動車は十年、二十年まえに言いだそうものなら、
とてつもない変人扱いされました。隔世の感があります。
電源の話とは、、、、別です。
石油で儲けた某、某どころが、軸足を移したということ、
だけだと思いますよ。

あと某教授はエンタメに、軸足を移してますので、
失礼ながら、できれば話半分でお願いします。
プラごみは海に浮かぶだけで、すぐ分解されるから、とか。
ウソ、ウソ。石油はあと千年大丈夫とか。

無口なのに。 mm

2020/12/26 (Sat) 12:20

あ  

対立をベースにした議論はやめていただきたい。

これは、豊田自工会会長のお言葉ですよ。
20年前にプリウスを出したとこなんですから、
トヨタさんにも、ますます、頑張って頂きましょう。
電力については、どこまでやれるか知りませんが、加速度的に、
産業構造の転換もあってほしいものですネ。ハイ。

2020/12/26 (Sat) 14:23

mibu  

1990

10年以上も前からプリウスは時代遅れの失敗作と呼ばれている。
自分から見ればプリウスだけが成功したエコカーなんだが。
言論界は完全に悪魔に取り込まれている、 著名なジャーナリスト中島聡はまさに悪魔。
今回の大統領選と同じ構図がいたるところで起こっている20年以上。  
日本が圧倒的に不利なのは売国橋竜による京都議定書1990年基準。
 パリ協定離脱のトランプこそ日本の救世主。  
エコを無視する特権を与えられえたのが中国。
製造業が中国に集中するのは、温暖化詐欺を計画した勢力の計画だから。
何故ユダヤ勢力に中国がここまで愛されるのかは大きな謎。

2020/12/26 (Sat) 17:00

CRAYONDAYO  

2050年までに二酸化炭素排出を0!にするぅ!!阿保ちやうねん!パーでんねん!(古いかなw)

と、言葉がでました!古い人間なんで、ご容赦をb
ま、日本の核融合研究は世界でも最先端をいっているそうで、もし、2050年までに核融合が実用化される流れになったら、すくなくとも火力発電をなくすことはできるかもですがw

ま、それはともかく、現在の爺は!!
駅前の売店でも、コンビニのセブンでも、スーパーのイオンでも、買い物するたびにですな
レジ袋が有料!有料!有料!となることに、桜島爆発ですわ!だれやねん、レジ袋有料にしたやつは、
あっ、あの頓珍漢の進次郎だったか!!

2020/12/26 (Sat) 19:48

さんさん  

>生態系
環境破壊の方が適切ですね
木の根を食い荒らし、はげ山化させて好物が無くなり山を降りて来て、人里近くに住み着き、農産物を食い荒らすとかですね
左翼のしてる事は矛盾だらけなのは毎度の事ですね。だからダブスタが得意なんですよ
そういえばトトロの舞台にされた「狭山丘陵」でも騒ぎを起こしてましたね
こうなるとオスプレー反対運動や普天間基地反対運動と同じ匂の狂気しか感じませんね
うめずかずおの誠ちゃんハウスにケチ付けてたのもこいつ等かも知れませんね。因縁好きで五月蠅く、自分たちが絶対的な正義だと思い込み、其れを嵩に威張り散らすが、あいつ等の特徴ですから

2020/12/26 (Sat) 23:00

Leave a reply