やっと希望が持てるんか?経産省の「新機軸」財政拡大。ところで五輪の表彰式の衣装はあかんで。


いやあ、もう椅子から転げ落ちそうになりましたね。見はりました?このとんでもない衣装(東京オリンピック表彰式の衣装が公開。)。ネットでは「ただの一人も」賛同、称賛してる人は見当たりません。青山繁晴さんも、こんなん絶対あかん、と言うてはります(【ぼくらの国会・第164回】ニュースの尻尾「衣装に反対 オリパラ」)。
具体的に水面下でも、何とか変更せえと交渉してはるみたいです。着物でええやん、夏で暑いんやったら浴衣でもええやんと、多くの人が言うてます。ネットではこれをデザインした人のこともいっぱい出て来てます。その会社の名前が「ジャップ」ですからね。やっぱり日本人とちゃうわ。
そもそも何でこんな人を中に入れてるんや?ということの方が、重大問題ですね。あまりにも多くのところに、日本人ではない人たちが入って来てしもてるということですね。あー気持ちわる。
このところ毎日のように深田萌絵さんのことを取り上げていますし、コメント欄にもいろんな意見をいただいていますが、私はこの半導体の問題は、まさに今、日本国が「第三の敗戦」になるんかどうかの瀬戸際やと思うています。
第一の敗戦は1945年、先の第二次大戦ですね。そして第二の敗戦は、1985年のプラザ合意です。急激な円高が進み、日本の産業の空洞化が進み、バブル崩壊を経て30年に至るデフレに突入、と。そして第三の敗戦は今年2021年、日本のあらゆる先端技術が海外に流出し始めて、日本はついに三流国に落ちぶれて行く、と。
「軍」を持たず、防諜機関を持たず、スパイ防止法さえもなく、飛行機1機、ロケット1台、原子炉1基作るにもアメリカさんの許可が要る、いつまでそんな半独立国みたいなことをしてるんやろか。話が飛んでしもたわ。
半導体の話に戻ると、甘利くんは、日本ではもう自前では「絶対無理」と言うたそうですが、今のままではその通りやと思いますよ。そんなもん、あんたに言われんでもわかってるんや。何をどう変えたらこの先、日本人が自前で出来るようになるかを考えるのがあんたの仕事なんや。ここで歯を食いしばって踏ん張って、3年、5年かかるかも知れんけど、食らいついて行くんや、という気概を持たんかい!
何をどう変えたらの部分の一つは「兆円単位」のお金で、これはやっと出す気になったようです。次は「人」ですね。エンジニアの給料を倍にするとか、いっそTSMCから技術者を高給で引っこ抜いて来る、ぐらいの発想でやれ、と柏原竜一さんが言うてはりましたね。
そしたらこのところ、三橋貴明さんがしきりに「変わってきた」ことを伝えてくれてはります(正しくピボット(転換)した、経済産業省を称賛せよ!)。
信じがたい展開です。経済産業省が、緊縮財政・構造改革路線から「新機軸」への転換をぶち上げました。
ということやそうです。
特に凄いのが、「「経済産業政策の新機軸」について」において、財政出動が構造改革アプローチでは「小規模・単発・短期」(まさに、財務省アプローチですが)だったのを、経済産業省の「新機軸」として、「大規模・長期・計画的」にするべきと書いている点です。
へえー、ずっと三橋さんが言うて来てはった通りやんか。今日(6/10)の「刮目! 日本国の決定的な分岐点だ」では、
経済産業省の新機軸は、かつての「国土計画」があった時代「以上」の大規模、長期、計画的な財政支出が必要と主張しているのです。そして、それは明確に正しい。
ふうむ。よしよし。そして、
破綻リスクがない以上、日本政府は「財政破綻論」や「選択と集中」など無視し、必要と「思える」分野に、支出をすればいいのです。選択と集中ではなく、むしろ「数撃てば当たる」という発想が必要です。しかも、いかなる形の支出であれ、政府が生産された財やサービスを購入すれば、国民の所得は増えます。
ようやくアホな財務省もわかってきたんか?30年ずっと失敗してきたんやから、もうそろそろわかるやろ。実はお金さえあれば、そしてそれが傾向としてずっと続くことがわかってたら、いろんな事が一気に解決できるんやと思いますね。
「今だけ金だけ自分だけ」の日本人がだいぶ増えてしもてる気はしますが、きちんとまともな政策を進めたら、日本人はそれにきちんと答えられるんやと、希望を持つことにしましょう。せやからこそ、スパイ防止法も、憲法改正も、軍備増強も、いっぺんに全部、同時並行でやって行くんや、と覚悟を決めなあかんな。
【文中リンク先URL】
https://twitter.com/fashionsnap/status/1400392062395056131
https://www.youtube.com/watch?v=XEwd4AtzV0o
https://38news.jp/economy/18486
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12679713844.html

人気ブログランキング
↑ 励みになります。一日一回、ポチっとお願いします。
ツイッターもよろしく
