公明党と二階氏を切って安倍ちゃんを前面に出し、現金給付と消費減税をやらな自民党は終わりやで。


東京都議会選挙の結果はちょっと意外でしたね。都民ファーストがボロボロになるかと思たんですが、むしろ踏ん張った形でした。そして自民党は大して伸ばせず、むしろ立憲民主党が伸ばしてるやんか!あっちゃあーーー!ですね。立憲民主党に入れる人がまだおること自体、気持ち悪いですが、選挙はわかりませんね。
そして高橋洋一さんの解説がしっくりきました(唯一無二!?小池百合子の政治的手腕は天才的!すべては総理大臣になるための布石!?)。小池さんは天才的、と。ただ、二階さんとは密約があって、9月の解散で東京9区?から衆議院選に出馬する、と。場合によっては二階派を小池さんに譲るかも、とも言われているとか。今回都民ファーストと自民党の板挟みで厳しい立場やったはずやのに、「過労」「入院」で一気に華麗にスルーしたということですね。
まあそんなんに票を投じる人がいっぱいおること自体が問題や、と言うてみても虚しいだけですね。政治というのはその程度のことで動いていくんやというのも現実ですね。あー悲し。
そして話は何と言うても自民党に戻ります。間違うても、自民党にお灸を据えると言うて民主党政権を誕生させた失敗を繰り返したらあかんのや。今からでも、少しでもしっかり挽回してもらわな、アホ野党がいつまでものさばるだけや。
こうなったらもう、有権者にウケる選挙公約は、現金支給と減税ぐらいしかないんとちゃうか、という話もあちこちで言われ始めています。選挙でなくてもこの2つはやらんとあかん政策やと私は思いますね。
そしたら今日(7/5)の三橋さんのブログでは「マグマは溜まっているか?」と書いてはりましたね。
非・自民が支持を得ているというよりは、「自民は嫌」という都民の意志の表明のように思えます。
これはもしかして、自民党の国会議員はもちろん、有権者である「国民」にも不満のマグマが溜まっているのかも知れません。
そして菅さんは昨日、アトキンソン君と会うてるそうです。あかんわー。三橋さんは厳しいですね。
うん、アトキンソンさあ。確かに日本の中小企業の設備投資が伸びていないのは確かだけど、それは大企業も同じだよね。
なぜ、君は「日本は大企業も中小企業も、揃って設備投資を増やさず、結果的に生産性が伸びていない」という事実を無視するの?
ホンマの答えは簡単、デフレやからですね。財政出動したら済む話や。アトキンソン君に話を聞き、二階幹事長を据え置いてる限り、日本国民のマグマは溜まり続ける一方ですね。三橋さんは「菅内閣の支持率を下げよう。自民党の支持率を下げよう。」と書いてはりますが、私は、ここは自民党が180度変わってくれたらええのに、と甘い?期待を持ってしまいます。
アメリカでトランプさんが復活し、同時に安倍ちゃんも復活して、正しい道に戻ってほしいなと思いますね。安倍ちゃんを過去のものにしたいと思う人は保守風の人にもいっぱいいてはります。安倍ちゃんはグローバリストやと言う人もいますが、消費増税を2回延期したのも安倍ちゃんなんですけどね。
こういう先が読めへん時代には、やっぱり小池のおばさんみたいに、みんながあっと驚くようなことを、さらっと平気でやってのける人が、ホンマは必要なんでしょうか。いつまでも振り回されたくはないですが、ちゃんと監視して行くようにしましょう。
【文中リンク先URL】
https://www.youtube.com/watch?v=7_WwtIfqwdU&t=351s
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12684549567.html

人気ブログランキング
↑ 励みになります。一日一回、ポチっとお願いします。
ツイッターもよろしく
