この先国民に、何をせえと言うんや?次は国の番やで。自民党総裁選、高市早苗議員を熱烈応援や。

パンチ小

 今日(8/9)は月曜ですが振替休日、オリンピックの興奮を冷ますにはちょうどええんかも知れませんね。あれだけ開催に反対してた地上波テレビ局はどこも、早速メダリストを呼んで特別番組を編成して、楽しそうに放送しています。

 もちろん活躍した選手たちを、ビデオで何度見ても嬉しい話ですし、スタジオでは選手の別の一面も見れるのも、また楽しいものです。まだまだ余韻に浸りたいところです。

 閉会式も何だかなあ、でしたが、期待する方が間違うてた、と思うことにしましょう。あ、現場で懸命に盛り上げようとしていた人たちにはもちろん、感謝、感謝、ですね。日本人はもともと現場の人たちが優秀で、上に立つ人がアホなためにえらい目に遭うて来た、というのが実際のところですね。

 その閉会式の映像に、現在のパリの様子が出ていましたね。あれ?ほとんどマスクなんかしてへんで?と思うた人も多かったと思います。そうです。欧米人は束縛されるのを嫌う人が多いですからね。それにしても、日本よりもケタ違いに死者数も「感染」者数も多いのに、これですからね。

 高橋洋一さんやないですが、「さざ波」の日本では、街中でのマスク率は99.9%ぐらい行ってると思います。強烈な同調圧力ですね。秩序、と言うてもええんかも知れませんが、やっぱり上が間違うてても日本人はちゃんと従うんやなあ、と半分はがっかりです。あ、かくいう私も街中では、マスクなしでは歩けませんね。あー恐ろし。

 ワクチンがある程度行き渡ったら、コロナは収束に向かうんやというシナリオが、全世界で共有されてしもて、もう一国の首相ですら逆らえんようになってしもてるので、そこはもう、そう言うことにしよう、という暗黙の了解の元、日本のオリンピックでは、選手は競技後でも全員がマスクを付けることになっている、と。

 はいはい、ちゃんと言うこと聞いてあげましたよ。それで、この後はどないしたらええんですか?という話ですね。日本のマスゴミはいまだに毎日のように「感染者数がー」「第5派がー」「過去最多ー」とかほざいています。もはや犯罪的なレベルですね。海外としっかり比べて報道しろよ、と怒鳴りたくなりますね。

 ひと頃「変異株がー」と言うてましたがどうもやっぱり弱毒化して来てますし、何と言っても死者数は、PCR検査が陽性やったら何でもええから「コロナ死」に数えるという乱暴なことをしてても、これだけ少ない中で、何で「緊急事態宣言」の継続やねん、という話ですね。

 世界に類を見ないほど清潔な国、日本で、国民は秩序正しく国の政策に従う、もうこれ以上国民に何をさせるんや、と言いたいですね。一方でこのドサクサに紛れてパソナや電通がとんでもない「中抜き」をしてる話が出て来ると、イヤーな気分になります。

 いよいよ日本国民の不満はフツフツと溜まって来ていると思います。菅さんのままで総選挙を戦おうなんて、甘すぎますね。これから誰の目にもわかる形でこの先、日本と日本国民をどう導いてくれるんかをはっきり示さんと、選挙には誰も行かへんと思います。

 そうなったら組織票を持ってる共産党と公明党が相対的に浮き上がって来るだけなので、そしたら今と何にも変わらへん、ということですね。最悪やんか。逆に考えたら、明らかに今までとは違う、これは良くなる、と国民に思わせられたら、それだけでもチャンス、とも言えますね。

 まだ月刊『文藝春秋』の最新号を読んでへんのですが、昨日のコメント欄でも教えてくれてはった高市早苗さんには期待マックス!ですね。朝日新聞が一番気にしてるんやと思います(高市前総務相、自民総裁選に立候補の意向 月刊誌で表明)。

 前回総裁選で菅氏を支持したのは安倍前政権の政策踏襲を掲げていたからだとした上で、経済政策「アベノミクス」の柱の一つである財政出動の不十分さを指摘。インフレ率が2%に届くまでは、プライマリーバランス(国と地方の基礎的財政収支)の黒字化目標を「凍結」し、財政出動を優先すべきだとした。
 また、安全保障上の脅威などに対する「リスクの最小化」をめざすとし、コロナ下で経験した物資不足に備えた施策や、原発を含むエネルギー政策、中国への技術流出を防ぐための法整備や体制強化の必要性を訴えている。

 いやあ、全部正しいやんか!そして大きくは出て来ませんが、安倍ちゃんが強く推してる、ということですね。これは新しい流れが作れるかも知れません。よっしゃ!高市早苗さんを全力で応援や!

【文中リンク先URL】
https://www.asahi.com/articles/ASP865J8SP86UTFK00Z.html


人気ブログランキング

 ↑ 励みになります。一日一回、ポチっとお願いします。

ツイッターもよろしく

ナニワの激オコおばちゃん

※ブログを引っ越しました。
 新しいサイトはこちらです。

 申し訳ありませんが、ブックマークを変更してくださいますようお願いします。
 こちらの【旧】サイトには、過去記事をそのまま残して存続させます。
 過去に頂いたコメントもそのまま残ります。

 ご面倒をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
ナニワの激オコおばちゃん
Posted byナニワの激オコおばちゃん

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply