勤労感謝の日を「新嘗祭」に、文化の日を「明治節」に戻さへん限り、日本は独立国とは言われへん。

自転車小

 毎年同じことを書いてるような気がしますが、今日、11月23日は「勤労感謝の日」となっていますが、違う!「新嘗祭」や!と言いたいですね。もっちろん私は「覚醒」するまでは知りませんでした。あー恥ずかし。ん?「新嘗祭」、聞いたことはあっても古臭い昔の祭日や、ぐらいな認識やったと思います。

 そして最近、つくづく思います。「勤労感謝の日」を「新嘗祭」に戻さへん限り、日本はまだ「独立」できてへんのやと言えるんとちゃうか、と。そうです、GHQに占領されたままやということですね。GHQはとうの昔におらへんようになったけれど、いまだに横田基地では米軍機が好き勝手に離発着してるわけですからね。

 早うさっさと憲法を改正して、自衛隊を軍にして、防衛費は今すぐに倍増して、「核武装も検討する」ぐらい宣言したら、とりあえずホンマの「独立」の前提にはなるやろうと思いますね。んーー、まだまだやな。とは言え、形から入るのも方法としてはええかも知れませんね。

 そもそも昔は「祝祭日」と言うてたのに、「祭日」が無くなったわけですからね。ネットで調べたらすぐに出て来ます。

【今の祝日に受け継がれた祭日】
・紀元節(きげんせつ)→建国記念の日
・春季皇霊祭(しゅんきこうれいさい)→春分の日
・昭和天皇の誕生日→昭和の日
・秋季皇霊祭(しゅうきこうれいさい)→秋分の日
・明治節(めいじせつ)→文化の日
・新嘗祭(にいなめさい)→勤労感謝の日

【受け継がれず廃止になった祭日】
・元始祭(げんしさい):1月3日
・新年宴会:1月5日
・神武天皇祭:4月3日
・神嘗祭(かんなめさい):10月17日
・大正天皇祭:12月25日

 いっそのこと全部、元に戻したらええやん、と思いますね。そもそもこれらの「祭」は、皇室の私的行事やと言うこと自体が大まちがいで、皇室は、日本の国の中心そのものやから、逆に全部を国家行事に戻さなあかん、と思います。

 とは言え、70年以上も放ったらかしにしてきたわけやから、とりあえず一つ一つ、取り戻して行きたいですね。まずはこの「新嘗祭」と「明治節」もしくは「明治の日」ですね。既に「祝日」にはなっているので、名前を本来のものに戻す、と。

 まあええやんか、日本は戦争に負けたんやから「○○○ということにしておこう」みたいな発想は、もうこれからは通用せえへん時代に入って来てるように思います。曖昧な態度が危険を呼び込むことにもなるんや、という危機感も持たなあきませんね。

 そして実は今月の11月3日には、私は「何が「文化の日」や。GHQに奪われた祝祭日を、70年たっても戻されへん、情けない日本国民。」と書いていましたね。これに関しては「明治の日推進協議会」という団体が既にあって、活動をしてはりますね。果たして実現可能性はどれくらいなんでしょうか。

 さっさと議員立法で法律にしてしまえ、と私は思うのですが、法律とはそんなに簡単にできるもんでもないのでしょうか。たしかに明治節は、明治天皇のお誕生日をお祝いするので話は早そうですが、新嘗祭の場合は「宗教行事や」と言うて反対されそうですね。

 私はそもそも神社や神道は宗教ではないと思てますが、これについてはめっちゃ高いハードルがありそうです。「政教分離」ですね。「津地鎮祭訴訟」という最高裁での有名な判例もあり、たとえば地鎮祭に公金を支出することは違憲ではないという判断は出ていますが、話はめっちゃややこしそうです。

 それよりも私は、ネットで見つけた下の説明がわかりやすいと思いました。サイトは「神社人」です(神道について)。

「神道」は、日本を代表する「宗教」の一つに数えられますが、実際、「神道」は「宗教」というには、その「教え」に代わるものがなく、一般的な宗教概念からみると明らかに異彩を放っております。その本質的理解に及べば、「神道」は「宗教」というよりはむしろ、古代人の「考え方」や「姿勢」を習慣化したものに近く、どちらかと言えば、「イデオロギー」や「ライフ・スタイル」に近い性質を持っていると言えます。

 ふむふむ。やっぱり神道は宗教とは違うな。そもそも「宗教」という言葉自体が問題なんや、と。

実際、この「宗教」という言葉も日本古来から見られた言葉ではありません。この言葉は明治時代に、「Religion」という言葉がもたらされた際に創りだされた訳語になります。何故なら、そこに代わる言葉が日本語として存在していなかったからです。

 そうそう、西洋で言う「宗教」ができるはるか以前から、日本人には身についていた行動やったというわけですね。

解釈としては非常に難しい部分が多々ありますが、「神道」とは、そういう意味では、やはり、「生きる上での姿勢」や「生活様式」の中から解釈されるものの方が実態に近いものなのかもしれません。

 つまりは、もはや日本人にとっては伝統的な「生活様式」になっている、ということですね。もう一つ、見つけたサイトも見てみましょう。「白旗神社」のサイトです(神道は宗教か?)。

 神道には、教義・経典が無いというのが一番の特徴だと思います。教義・経典が無いので、布教や説法などもしませんでした。なぜなら神道は、太古の昔より永い年月をかけて日本人が培ってきた日本民族固有の信仰・思想であるからです。ですから仏教が伝来する以前、神道という言葉はありませんでした。

 なるほど。「神道」という言葉さえなかったんや。私ら日本人が、永い年月をかけて引き継いできた神道、その最高の祭りである「新嘗祭」を、是非とも「祭日」として復活させましょう。

【文中リンク先URL】
https://naniwakawaraban.jp/2021/11/03/%e4%bd%95%e3%81%8c%e3%80%8c%e6%96%87%e5%8c%96%e3%81%ae%e6%97%a5%e3%80%8d%e3%82%84%e3%80%82ghq%e3%81%ab%e5%a5%aa%e3%82%8f%e3%82%8c%e3%81%9f%e7%a5%9d%e7%a5%ad%e6%97%a5%e3%82%92%e3%80%8170%e5%b9%b4/
http://meijinohi.com/
https://jinjajin.jp/modules/contents/index.php?content_id=18
http://www.shirahata-jinja.jp/blog/%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96/%E7%A5%9E%E9%81%93%E3%81%AF%E5%AE%97%E6%95%99%E3%81%8B%EF%BC%9F/


人気ブログランキング

 ↑ 励みになります。一日一回、ポチっとお願いします。

ツイッターもよろしく

ナニワの激オコおばちゃん

※ブログを引っ越しました。
 新しいサイトはこちらです。

 申し訳ありませんが、ブックマークを変更してくださいますようお願いします。
 こちらの【旧】サイトには、過去記事をそのまま残して存続させます。
 過去に頂いたコメントもそのまま残ります。

 ご面倒をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
ナニワの激オコおばちゃん
Posted byナニワの激オコおばちゃん

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply