TPP、新局面?

sai
No title
おばちゃん、またいっちょ噛むわ、かんにんな。
おばちゃん、こう書いてるやろ。
>実際にはアメリカとカナダの国際仲裁裁判では、16件のうち、アメリカが2勝5敗やそうです。
こうも書いてる。
>どちらかというと、法整備がちゃんとできてない国、独裁者の国、ルールを無視するような国での私企業の活動を守るための条項というところは理解できます。
カナダもアメリカも法整備がちゃんとできた国で、本来ISD条項なんかいらんやろ。
そやのに何故ISD条項を用いた係争がカナダとアメリカの間にあったん?
ISD条項が本来の目的で使用される限り何ら問題ない。
そやけど、アメリカさんは無理矢理ISD条項を盛り込んで来て、他国から毟り取る道具としてつことるんよ。
しかも、アメリカさんにISD条項でやられた国はびびってしもて、訴えられる前に制度慣習を変えてしまう。そのおかげで韓国はアメリカの経済植民地になってしもた。
それと、アメリカの2勝5敗ゆうけど、その5敗はアメリカさんが賠償金を得られんかっただけで、ホンマの意味では負けてへんのやと思うで。つまり、アメリカが賠償金取られた事は無いんよ。
ナニワの激オコおばちゃん
Re: No title
sai さん、コメントありがとうございます。
アメリカの2勝5敗の内容は私も知りませんでした。
どちらにしても、訴訟というのはめんどくさそうですね。
最近は、通商交渉も結局は軍事力が重要、という気になってきてます。
米中は今ほとんど戦争中ですしね。