次は100%無理にしても、次の次は是非。#高市早苗さんを総理大臣に ネットとリアルは乖離してる。


ネットでは、そんなこと有り得へんやろ、と思うことが、現実にはスイスイ通ってしまうことが起きてしまいます。結構ガックリしますね。東京都の話です(戸建てに太陽光パネル義務、東京都の条例可決 25年施行)。今この時期に何で?と、ネットではさんざん言われていましたが、あっさり都議会を通過しました、と。
都議会議員、何を考えてるんや!と怒りたいですし、実際、批判が出ています(太陽光パネル義務化は「中国の強制労働を助長」 日本ウイグル協会副会長)。
脱炭素化を図る目的の条例改正案を巡り賛否が渦巻く中、「世界の太陽光パネルのシェアの大半は中国が占め、その半分は、ジェノサイド(民族大量虐殺)が行われた新疆ウイグル自治区産とされる」(杉山大志・キヤノングローバル戦略研究所研究主幹)との指摘もある。
海外に目を転じると、米国は6月、ウイグル自治区からの輸入を原則禁じる法律を施行。欧州連合(EU)の欧州委員会も9月、強制労働による製品の輸入を禁止することを可能にする法案を公表した。
ウイグルで作られた太陽光パネルを輸入することになるんとちゃうか、という話ですね。それでなくても今、アメリカと鋭く対立していて、年明けからもさらに制裁が厳しくなる中で、何でこんなもんが通るんや!と絶望的な気分になりますね。
東京都民も都議会議員もアホなんか?そして小池百合子はあちら側から指示を受けてるんか?と言いたいです。あ、小池さんがあちら側の人と一緒の写真です。ご本人のFacebookに、自慢げに貼ってはります(2016年1月30日)。

話は今、ネットで大騒ぎになっている岸田くんの「増税発言」に戻りますが、自民党が岸田くんの発言を訂正したそうです(「国民」ではなく「われわれ」 自民が首相発言修正)。
自民党は14日、同党のホームページで、岸田文雄首相が13日の役員会で防衛費増額に伴う財源確保策の一部を増税で賄う方針を示した際に「今を生きる国民の責任」と発言したと自民幹部が事後に紹介した内容を「今を生きるわれわれの責任」と修正した。政府関係者によると、事前に用意した発言案には「国民」と記されていたが、首相が上から目線だとして実際には「われわれ」に言い換えたという。
13日の役員会での実際の首相発言時は報道陣には公開されなかった。会議終了後、茂木敏充幹事長が記者会見で首相発言として紹介したが、その際、事前に用意されていた発言案に沿って「国民の責任」と説明したためとみられるという。
やることが姑息でみみっちいな。一生言い訳を続けるダメ人間の典型やんか。「いや、俺は自分で考えて、ちゃんと言い直してたんや」と言いたいようですね。え?「増税」の部分は変わらへんのやろ?何をジタバタしてるんや?という話ですね。
そんなネットでの大騒ぎをよそに、あの高橋洋一さんでさえ、この流れやと増税は組み込まれてしまいそうやということです(652回 財務省の策略!防衛費増で増税 止められるか?)。サッカーにたとえると、前半終わって0-1でリードされてて今、ロスタイムに入ってるところ、みたいな感じやとか。
何でリードされてるかと言うと、これは予算案の中での話で、予算は財務省がガッチリ握ってるから、ということです。実は国会議員は財務省にはからきし弱っちいんですね。青山さんもよう言うてはりますが、「お宅のご地元のあの○○、そろそろ建て替えないと、ですよね」みたいな話です。
議員の地元の息がかかった選挙区の、たとえば橋やら道路やら施設やらの予算は、全部財務省が差配できるわけで、ヘタに財務省に反抗したりすると、予算を削られたりのイジワルをされるようですね。そう言えば上念司さんのこのツイート、
<ご自由にお使い下さい>
予備費に7兆円も余ってて、外為特会の含み益が37兆円もあって、防衛国債1円も出してないんですよ。
しかも、物価上昇率は総合で3%、コアコアでも2%超えてて間違いなく税収増えます。
なのに、財務省から「財源ありません」って言われて信じるんですから。
頭おかしいでしょ?
何といいねが4.4万、リツイートが1.4万とバズりまくっています。そこで上念さんはメルマガで
私が一昨日ツイートして鬼バズったこの投稿のスクショを貼り付けてる奴らがいっぱいいる!
なんてこった、、、来年税務調査確実だな。
と書いてはりました。そうです、財務省(税務署)は、人のオフィスに来て、(資料・証憑を)あれ出せこれ出せと、「調査」という名の嫌がらせをするんですね。まあ半分冗談にしても、ホンマにある話です。その間はめっちゃ仕事の邪魔になるし、ヘタに不備が見つかったら当然、追徴課税、ですけどね。
昨日は小坪慎也さんの動画を貼りましたが結局、国会議員にしても、地方議会議員にしても、議員であることの根幹を、それぞれが誰かに握られてるわけで、そこはネットではほとんど見えて来ないところ、なんやと思いますね。
せやからこそ、派閥に属さず、後援会も持たず、寄付も一切受け付けへん青山繁晴さんは一定の支持と共感を得ているわけですが、一方では超えられへん壁も厳然としてあるわけですね。小坪さんが、次の総理に高市さん、というのは100%ない、というのはそういうことなんやと思いますね。
去年の総裁選で高市さんが健闘できたのは、今さら言うまでもありませんが、安倍ちゃんが推したからですね。いまだに安倍派にも所属させてもらわれへん高市さん、自民党内で、誰が支持するんや?という話で、そこで稲田朋美議員が「増税」支持、岸田支持を表明するのはむしろ、自然なことなんでしょうね。
ネットではボロクソですが、このとてつもない壁をどうやって崩すのか、その戦略が無いことには、なんぼネットで盛り上がってても、物事はここからは動きませんね。ちょっと暗い話になりそうですが、ここはイーロン・マスクさんのおかげで正常化しつつあるツイッターに、ちょっと期待したいですね。
あきらめたらあかん、高市早苗さんを、「次」は無理でもせめて、「次の次」には総理大臣にしたいものですね。
【文中リンク先URL】
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC229SQ0S2A121C2000000/
https://www.sankei.com/article/20221215-AK4NZQ6S5FOXVFNOIU35FLQW4Y/?249401&KAKINMODAL=1
https://www.facebook.com/search/top?q=%E5%B0%8F%E6%B1%A0%E7%99%BE%E5%90%88%E5%AD%90
https://www.youtube.com/watch?v=XJdsJKE8E4I
https://twitter.com/smith796000/status/1602506955448553472

人気ブログランキング
↑ 高市早苗さんを次の次の総理大臣にしたい、と思う人はポチっとお願いします。
ツイッターもよろしく

それでもまだワクチン射ちますか?子供・赤ちゃんを守れるのは親だけやで。【保守看板】募金開始!

【保守看板 by ナニワの激オコおばちゃん】の募金中です!大苦戦中です。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
【募金方法】
■こちら↓のアドレスに、直接メールをお送りください。
gekioko@logoslabo.co.jp
■文面は、「振込先を送れ」。
■折り返し、振込先の銀行口座番号を返信させていただきます。
■銀行口座は
「三菱UFJ銀行」か
「PayPay銀行」になります。
どちらか都合の良いほうにお振込みください。
■領収書も発行できます。
■原稿案は若干、変更する可能性があります。
■掲載(貼り替え)日は、追ってご連絡いたします。