一見、誰も反対でけへん「困難女性支援」、その裏では公金チューチューシステムがいよいよ完成や。

自転車小

 医療費控除の確定申告を初めて「e-Tax」でやろうとしたら、べらぼうに時間がかかり、やっとできたと思たら家の台所の水栓から水漏れ、そんなこんなで記事の更新ができませんでした。それにしても、お役所仕事って、やっぱり不親切やな。

 結局何べんも同じ作業をさせられてしまうことになりました。一方で、調べたら水栓の部品はAmazonですぐに届くみたいです。修理の仕方も動画まであって親切です。せやけどよう考えたら結局、最後は金があったら外部に発注して、何でもできてしまいそうやな。悲しいけど。

 さて「無敵の人」暇空茜さんによって、少なくともその団体の収支決算の報告が、まるでデタラメであることがバラされて、ついにマスゴミも報道し始めた「Colabo」問題、国会でも取り上げられそうな勢いですね。

 そして私もてっきり「冤罪?」でいったん逮捕された、かわいそうな人やと思てた村木厚子、元・厚労省政務次官が、何とこの「公金チューチューシステム」の構築に、深く深く関わって来たことが、どんどんバレて来ています、と。いやあ、知らんかったわ。村木さんて、パヨパヨやったんや(笑)。

 実質的に個人に何千万、場合によっては億円単位のお金が流れるんやから、そらあ美味しい話です。サヨクはそういうことをよう知っていて、あらゆるところに「公金チューチューシステム」を張り巡らして来た、と。「男女共同参画」に兆円単位の予算が流れてることも、私ら日本国民は、やっと最近気付いたわけですね。あ、少なくとも私はそうでした。その時点でもう、負けてるやん。

 いったん法律ができると、それに基いて各都道府県が色んな事業をせなあかんようになるわけで、その中でも莫大な予算を持ってる東京都の「若年被害女性等支援事業」にガッツリ食い込んだのが「一般社団法人Colabo」:C、「特定非営利活動法人BONDプロジェクト」:B、「特定非営利活動法人ぱっぷす」:P、「一般社団法人若草プロジェクト」:Wの4団体ですね(東京都福祉保健局)。

 暇空さんやそれを応援する人たちはその4つを「WBPC」と呼んではります。そして、ある意味で「大成功」を収めたこのシステムを、全国規模でさらに拡大し、固定化し、もっともっとボロ儲けできるようにと考えられているのが、いよいよ法案として上がって来た「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律」なんですね。

 もう何が酷いって、この法律を作るために呼ばれてる「有識者」が、今この事業でボロ儲けしてる連中やということですね。利益相反どころやあらへん。好き勝手に「公金チューチューシステム」をもっと盤石なものにしようとしてるんですわ。

 ネットではスピードが命やから、さっと見てわかるように書いてはる人のツイートは有難いですね。こんなん見つけました(Henry @HighWiz)。

Colaboが推してる通称・女性支援法を調べてみたけど、凄いねこれ。
解釈(こじつけ)次第で自分たちにいくらでも予算が引っ張れるようになっている。
・困ってる/困りそうな女性をずっと支援しろ
・その際はNPO等を活用しろ
・必要なら生活に関することは全てやれ
・やらないと罰則な

 ちゃんと問題のある部分に赤線を引いてくれてはります。

 おいおい、こんなんあかんやろ、と言うても、その意見がちゃんと伝わらんと意味がありませんね。一応、国は「パブリック・コメント(御意見の募集)」という形で、ちゃんと国民から意見を聞いていますよ、という体裁にはなってるわけです。何とややこしいことに、これについては似たようなのが2つあります。
困難な問題を抱える女性への支援のための施策に関する基本的な方針(案)に関する御意見の募集について
困難な問題を抱える女性への支援に関する法律の施行に伴う関係法令(案)に関する御意見の募集について

 うわあ、めっちゃわかりにくいな。施策に関してと、法律に関して、ということみたいですが、何で分けるんかなあ、、、。官僚って、腹黒いなあ、と思います、、、。

 既に1/20から始まっていて、2/28が締め切り、と。もちろん暇空茜さんも、このことをいち早く知らせてくれてはります(困難女性支援新法パブコメとナニカグループについて)。ここで重要なことを言うてはるので、書き出しておきます。

まず最初に言います。相当な覚悟が無いとパブコメを出さないでください。
これはColabo問題と直接関係がないので、たとえば「Colabo」は悪いと思います」とか書いて出しても邪魔です。出さないでください
余命三年っていうバカが、テンプレコピペ懲戒請求を出して大問題になったことは知ってる?
きちんとした内容ではない、コピペやテンプレを送ることは100害あって一利なしです

 余命さんを応援していた私としては耳が痛いですが、結果的にあちら側の悪徳弁護士たちから逆ギレ裁判を起こされて、多くの人が賠償金を払わされてしまったという事実は、しっかり「負け」として受け止めないとあきませんね。暇空さんはさらに

まあ、パブコメを荒らされて「暇空のせいだ」とか言われかねないからね。
要所は締めていかないと

と言うてはります。いやあ、「最強」ですね。そうや、ネットの中だけでなんぼ騒いでも、伝われへんかったら何も動かへんのや。ということで、私も「パブコメ」、出すことにします。

 なお、今回の「Colabo」騒動のウラについて、「タレコミ」資料のリンクが、上のYouTube動画「暇な空白チャンネル」の説明欄の中の「台本」に貼られていました。「0116文書.pdf」。ご参考に、ですね。さらに「困難女性支援法パブコメ参考用ページ」も貼り付けておきます。上のHenryさんのツイートもその中で引用されています。

 法律一つ作るのにも、とんでもない手間と時間、人手がかかっているわけですね。そして上のpdf資料によると、村木厚子氏はもう、10年以上も前からずううーーっとこれに関わり続けていて、いよいよ国家的規模での「困難女性支援」利権の大帝国を築き上げつつあるわけですね。恐るべし、日本の官僚、です。

 さらにブログ「事実を整える」さんが2回にわたって問題点を指摘してはったので、リンクを貼っておきましょう。
困難女性支援法の問題点【ネオ同和】事業の懸念:ColaboぱっぷすBOND若草
困難女性支援法の問題点2:過剰な要求と参入障壁による利益誘導・利権化のおそれ

 世の中から悪だくみをする奴は、おらへんようにはならへんのです。せやけどそれをホンマにやめさせるには、確実に、絶対に、逃げられへん方法でやらなあかんのですね。余命さんはその悪だくみを世に知らせるのには貢献しはったけれど、結果的にはそれをやめさせるどころか、悪徳弁護士を大儲けさせてしもたわけですね。

 今回は暇空茜さんという「無敵の人」のお陰で、悪だくみをする奴らの実態がどんどんバレて来ましたから、今度こそはきちんと追いつめて行きたいです。一人一人、自分にできることを精一杯やって行くことにしましょう。

【文中リンク先URL】
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/jakunenjosei/moderu.html
https://twitter.com/HighWiz/status/1604675536155922434?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1604675536155922434%7Ctwgr%5E7f6a2f6b80c6fc04cfadc449c87c90d981c4d74c%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fw.atwiki.jp%2Fwbpc%2Fpages%2F38.html
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495220327&Mode=0
https://www.jijitsu.net/entry/konnanjoseishien-riken-colaBOND


人気ブログランキング

 ↑ 公金チューチューシステムはぶっ潰さなあかん、と思う人はポチっとお願いします。

ツイッターもよろしく

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 38a91d948e4d6a1f1b4479fbc97c6dd9.jpg

【ナニワの激オコおばちゃん】

※ブログを引っ越しました。
 新しいサイトはこちらです。

 申し訳ありませんが、ブックマークを変更してくださいますようお願いします。
 こちらの【旧】サイトには、過去記事をそのまま残して存続させます。
 過去に頂いたコメントもそのまま残ります。
ナニワの激オコおばちゃん
Posted byナニワの激オコおばちゃん

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply