LGBTに触ったら自民党は分裂する。安倍さんの予言通りになってるな。萩生田君もウソついてるし。


安倍さんは生前、LGBT問題はうかつに進めると、必ず自民党を分裂させる、と言うてはったそうです。そしてまさに今、その通りのことが起こってるように思います。一番悪いのはアホの岸田なんですが、その岸田の指示によって稲田が、2年前に否定され、安倍さんもあかんと言うてた野党案に擦り寄って「性自認」と「差別は許さない」をまた入れ戻して自民党案にしてしもたんですね。
萩生田くんが櫻井よしこさんと対談してる動画の切り取りがツイッターに上げられていました(Ɩ ıㄘ゙わʓG3 @G3Idiwaru)。
ネットで自分たちの支持者向けに大騒ぎしてたけど、実際にはただのひとりも抗議に来ていない、これが事実だし、私が前に投稿した通り、そもそも理解増進法案は安倍政権下で古屋さんのもと一度まとまった法案なんです。
あれ?おかしいなあ。そしたら何と、今日(5/20)の青山さんのブログでそれを否定してはりました(LGBT法案をめぐって、わたしは5月14日の日曜午後に、萩生田政調会長に直接、電話で異論を申しあげています)。青山さんが萩生田くんに電話で話したことは、そういえばYouTube動画で言うてはったなあ、と思いましたが、その詳細を、今度はブログに書いてはりました。
おいおい、萩生田くん、ウソをついたらあかんがな。それとも、無役の参議院議員の言うことなんか、いちいち覚えてへんのか?いやいやそれ、あかんやろ、ですね。他にも萩生田くんは「何も指示されてはいない」とも話してたそうです。
まあ稲田くんに至っては名誉棄損で訴えるとか息巻いてるようです。つまり、みんな「死人に口なし」で、自分に都合のええように、勝手なことを言い始めてるように見えます。悲しいですね。そしてついに一部では「山口敬之の言うことはデマ」になってしまっているようです。
ほら、安倍さんの言うた通りやんか。LGBTはうかつに触ったらあかんかったんや。そういう意味ではめっちゃ残念ではありますが、安倍さんはぜえーーーんぶお見通し、やったんですね。ま、この先、衆議院を通っても、青山繁晴さんのおる参議院で否決、なんてことになると、もう政局か、とも言われています。
めっちゃ嫌いやった頃の自民党に、またまた戻ってしまいそうですね。つくづく、安倍さんを喪った穴はとてつもなく大きいな、と思いますね。青山さんはみんな「長いものに巻かれろ」になってる、と憤慨してはりますし、高橋洋一さんは「所詮、公金チューチュー」と醒めてはりますし、山口敬之さんは追及の手は緩めませんし(LGBT法案 稲田朋美の裏切り|山口敬之【2023年6月号】)、島田洋一さんは古屋圭司氏との対談をツイートで上げて批判してはります。
私も先週書きましたが、保守と思われていた議員でもこの程度やったんかと、がっかりですね。「公金チューチュー」の魅力は恐るべし、ですね。とにかく声を上げ続けて、女性を危険に晒すことになるこの悪法を葬り去りましょう。
実は、もうLGBTはぐちゃぐちゃになって流れて行くからもうええか、と思うて書き始めてから青山さんのブログ記事のことを知りました。上の記事の最後に青山さんは【追記】してはりました。
国事は、あまりに当然ながら、LGBT法案だけではありませぬ。
こうした時だからこそ、資源が無いはずの日本の自前資源、それもこれまでたくさん紹介してきたメタンハイドレートだけではない海洋資源の実物を、ゆうべアップした「青山繁晴チャンネル☆ぼくらの国会」のこの放送で主権者にお見せしています。
そうなんですね(【ぼくらの国会・第523回】ニュースの尻尾「これが海の自前資源だ」)。LGBT法案なんかにかまけてるヒマなんか無いんや、と言いたいですね。実は日本列島の周りにはとんでもなく「自前資源」があるんや、と。私ら日本人はずっと「日本は資源のない小さな島国」というウソを教えられて来たんです。
資源の話はコワいですね。世界の利権になりますからね。大げさに言うたら青山さんにしても命がけ、ですね。せやからこそ、日本が世界のゲームチェンジャーになれる、かも知れん、と。夢もありますね。昨日私はトヨタの話を書きました(目の前の利権あさり屋になってる議員、政治家、官僚。TOYOTAすらも、日本を諦めさせられるんか?)。
そしたら今日、たまに見てる動画「ものづくり太郎チャンネル」さんでEVの話が出ていました(【技術者視点】35年頃にはEVは製造不可能に?電気自動車には明確なボトルネックがあります。)。こんな役に立つ話を分かりやすく、無料でしてくれてはるのがホンマに有難いですね。トヨタは正しい、と。
さらに今日、我らが高市早苗さんが動画をアップしてはりました(【高市早苗に聞く】日本初の「核融合国家戦略」策定について)。いやあ、スケールの大きな話ですね。しかも日本が世界のトップを走ってるとか。夢もあるやんか。

政治家はやっぱり、国家百年の計を考えてくれなあかんな、とつくづく思いました。

人気ブログランキング
↑ 政治家は目先の利益ではなく、国家百年の計を考えろと思う人はポチっとお願いします。
