世界最古・最長・今に繋がる縄文=日本文明。教科書に何で書かさへん?文科省。あんたら日本人か?

人気ブログランキング

 岸田祥太郎くんがクビになるんですね。身内とは言え、一応「公職」ですからね、あんな非常識なことをして、その写真が外に出てしもたらそりゃあ、カッコ悪かったとか、すみません、とかでは済まへん話になりましたからね。岸田親子は別に反省したわけではなくて、このまま放っといたら支持率が下がってしまう、ぐらいにしか考えてへんでしょうね。知らんけど。

 G7のそれなりの「評価」を受けて「解散」するつもりで、その場合、逆にLGBT法案は「解散で廃案」ができずに、ややこしいことになった、と思われていましたが、これでまた状況が変わりましたね。やっぱり解散する方向なんかも知れませんね。解散は後になるほど追い込まれて不利になるとか。どうでもええけど。

 そんなことより、国家観も無いし、外交センスもゼロの岸田くん、毎日毎日、もう危なっかしくて見てられませんね。小さな話かも知れませんが、こないだ韓国から、福島原発の「処理水」の視察を受け入れた話がありました。「視察」ではなく「見学」やとかいろいろ言うてましたが、それがあかんのや、とネットで指摘する人がいました。

 こんな時こそ外交の原則、「相互主義」で行け、と。韓国から「視察」と言われたら即、日本からも韓国の原発を視察する、と言え、と。実はあっちの方が日本よりもはるかに高いベクレルを出してることは事実ですからね。どうせ「視察」時にはインチキしたり捏造したりするかも知れんけど。そしたら向こうも少しは考えるやろ、というわけですね。

 こんなもん、外交の基本の「キ」や。おい、岸田くん、歴代最長の外務大臣を務めてたんとちゃうんか?情けないにも程がある。常に周りの人の言うことばかり聞いて、興味関心は実は「人事」だけ、と。日本がホンマの独立国であるために、どう振る舞わなあかんのか、てなことはアタマにはないと思われます。あんたは全てのことが「人から言われるがまま」なんですよ。

 G7はバイデンに、経済・財政は財務省に。広島開催は安倍ちゃんが道筋を付けてくれただけ、やんか。もう完全に賞味期限切れやな。少しは首相になって化けるかと、かすかに期待してたけど、終わりましたね。アホ息子のせいで賞味期限が早まってしもたな。

 そしてこの先、岸田丸は泥舟やと党内で認識され始めたら、文字通りクモの子を散らすようにみんなが一斉に逃げ出すんとちゃうやろか。

 あかんわ。前置きのつもりの祥太郎くんの話が、えらい長うなってしもた。今日書きたかったのは、「縄文」のことでした。私はダイレクト出版の回し者ではありませんが(笑)面白そうなPR動画が送られて来ました。「つかみ」なんかも知れませんが、ヒスイの勾玉(まがたま)の話です。

 縄文遺跡ではポピュラーに出土する勾玉の元はヒスイですが、そのヒスイはアジアでは日本とミャンマーでしか産出でけへん、と。そこから縄文人の交易の広さがわかる、と。そして韓国からも出土するけれど、その地層の年代からしたら、間違いなく日本から半島に渡ったもんやと証明できるんですね。

 私が「覚醒」した頃の怒りの一つは、先生からウソを教えられて来たということでした。私らの年代では、縄文時代は原始的な狩猟採集生活で、教科書の挿絵は毛皮を着た原始人のイメージでした。弥生時代になって稲作が伝わり、洗練された土器も入って来た、ということでした。もう全部ウソ、ですね。

 しかもそれは、戦後になって書き換えられて来てた、ということです。ようやく最近の発掘調査やら、最新の科学技術によって、「動かぬ証拠」が出て来たので修正され始めてる、と。あ、それさえも、もう何十年も前の話ですが。それでも学会は知らん顔、教科書もそのまま、いや、1998年には一時、「縄文」が全く削除された時期もあったそうです。さすがに2008年には復活したけど、いまだに「縄文」はほんの数行?の記述、とか。

 まあ教科書の話はもっと大変なのでまたにしますが、いずれにしても私らの頃には国史(日本史)で最初に出て来る人名は「卑弥呼」でしたね。それ、ぜっっっったいにおかしいと思います。「人名」を書くんやったら神武天皇やんか、と思いますね。

 話それた。そしてその勾玉、ヒスイにはまだ謎がある、と。全ての勾玉には穴が開けてあって、そこに紐を通して装飾とかに使うてたはずなんですが、今の技術では、穴はレーザーでしか開けられへんのに、それでは、出土した勾玉のような穴にはでけへんのやそうです。ひえーー。

 しかもまだ、どこの遺跡からもその「穴をあける道具」が出土してへん、と。うーん、勾玉は「オーパーツ」なんか?スゴい想像を掻き立てられる話ですね。そして他にもそんな動かぬ証拠の数々から、縄文時代には稲作は始まっていたことがわかってる、と。

 そして、世界のどこの文明遺跡からも、普通に出土するのに縄文からだけは出て来ない物がある、それは「対人用の武器」なんやそうです。私ら日本人の祖先の縄文人は、少なくとも1万年以上、戦争のない生活をしてたわけですね。

 さらに。縄文文明は日本文明そのもの、つまり今に至るも続いてるということですね。エジプト、メソポタミア、インダス、黄河?、全ての文明は滅びて砂漠になったわけですね。日本文明だけが、万年単位でずっと続いて来て、いまだに日本列島には美しい自然の緑が残っている、と。つまりは昔から日本人は「SDGs」をやってたんやというわけですね。何を今さら、な話や。

 ヒスイ、勾玉でググったらこんなんもありました(縄文時代に栄えた「ヒスイ文明」。先人の祈りと願いを繋ぐ、日本の“元祖パワーストーン”の力)。

【縄文時代のヒスイ製品出土地(縄文時代中・後期)】日本ヒスイの歴史は約5000年を誇り、その交易圏は原産・加工地である糸魚川地方を起点に、広範囲に張り巡らされていた。(参照/長者ケ原考古館資料より)。

 海外にも渡ってる話は無視かいな(笑)。あ、こんな記述もありました。

驚くのは、硬くて加工しにくいヒスイを、石英砂を研磨剤に用い竹管で孔を開けるというシベリア伝来の技術を応用していたこと。主に、死者を埋葬した墳墓から発掘されており、呪術師を埋葬する際に子孫を守ってもらうため、死者の魂の不滅とパワーアップを願って副葬されたようです。

 シベリア伝来の技術?うーん、わからん。

勾玉の形の由来は動物の牙や魚、胎児、魂など諸説あり、形も多種多様。

 一応、今でも数千円から数万円で、通販でも売られていました(笑)。いずれにしても、日本と日本人が大嫌いな人が、いっぱい中におるらしい文科省さん、教科書もちゃんと書き換えさせてくださいね。事実に反することは修正せなあかんやろ、と。まだまだやらなあかんことはいっぱいありますね。

人気ブログランキング
人気ブログランキング

↑ 日本文明は縄文文明の続きなんやと思う人はポチっとお願いします。

※ブログを引っ越しました。
 新しいサイトはこちらです。

 申し訳ありませんが、ブックマークを変更してくださいますようお願いします。
 こちらの【旧】サイトには、過去記事をそのまま残して存続させます。
 過去に頂いたコメントもそのまま残ります。
ナニワの激オコおばちゃん
Posted byナニワの激オコおばちゃん

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply