米中戦争はもう始まってるんとちゃうか?

走る小
 日本のマスコミ、テレビや新聞ではあまり報道されていませんが、少し前にアメリカ政府(商務省)が中国通信機器大手の中興通訊(ZTE)に、米企業による部品輸出などを7年間禁止するという決定をしました(ロイターのニュースはこちら)。で、その影響を書いたところを一部コピペしますと、
<ZTEは米国でAT&T(T.N)やTモバイルUSA(TMUS.O)、スプリント(S.N)など携帯電話大手にスマートフォンを供給する一方、クアルコム(QCOM.O)やマイクロソフト(MSFT.O)、インテル(INTC.O)など米企業の製品を採用している。ZTEの製品で使用される米企業の製品の割合は全体の25─30%と大きく、今回の措置は同社に深刻な打撃を与えるとみられる。>

 ええー、これ、とんでもないことやんか。日本でゆうたら、ドコモやらauのスマホの部品が供給されへんようになるということなんか?あんまり詳しくないんやけど、大変そうなことは確かやな。記事によると、もともとはZTEがイランや北朝鮮に通信機器を違法に輸出しているらしい、ということで何年も前から色んな不正を指摘してたんやけど、ついに改善されてへんやないか、ということでアメリカ政府が切れた、ということのようです。で、シナ政府は猛反発してるらしいけど、このままやと、企業自体が立ち行かなくなるそうです。

 いや、いきなり日本でドコモやauが潰されたら大変な話になるやん?なんで新聞には出て来やへんねや?うーん、やっぱりこれは「日中記者交換協定」のせいかな。この協定自体は公表されてへん部分があるみたいで、ようわからんねんけど、そもそもは1972年に日本がチャイナと国交を回復する前は、台湾には新聞社の支局があったけど、北京にはなかった、それを北京に置くことを許す代わりにいろいろと画策して、「中国を敵視するようなことは書かない」とかいうことを協定にしたみたいです。

 でも日本の記者の方が一方的に国外退去処分を下されたり拘束されたりしたこともあったようです。日本では産経新聞がけっこうチャイナ側から嫌がらせをされていますね。#もともと残酷で有名だった 。そんなんばっかりやな。まあ今のチャイナには言論の自由はまったくありませんけどね。

 で、話は戻ってこの影響で、関係する会社がどんどん人員削減を始めてるらしい。もちろん、アメリカも。肉を切らせて骨を断つんか?いずれにしても、アメリカはどうも本気のようですね。それをまったく報道せえへん日本のマスコミ。いよいよ世界は変わろうとしてるのになあ。

ナニワの激オコおばちゃん
Posted byナニワの激オコおばちゃん

Comments 2

There are no comments yet.

弓取り  

シナは潰れます

中共シナに言論の自由はありません。ついでに経済の自由もなきに等しい。カネコネ賄賂の社会だから。
ソ連が不自由と不経済で潰れたように、シナも潰れます。

大人しく下請けで地道に努力し続ければ、もっと世界からも好感されたかも知れないのに、自尊心だけは超大国ですからね。そういうことができないのです。

2018/05/05 (Sat) 01:03

ナニワの激オコおばちゃん  

Re: シナは潰れます

コメントありがとうございます。
>カネコネ賄賂の社会だから。
・・・・まったくそうですね。
ある程度はうまくいっても究極は崩壊せざるを得ないわけですよね。

2018/05/05 (Sat) 17:54

Leave a reply