将来の日本のエネルギーはどないすんねん?原発から逃げたらあかん。

パンチ小
 今日8月6日は広島に原爆を落とされた日。アメリカ人が黄色人種に対して人体実験をした日、とでも言うたろかな?まあ普通に戦時国際法違反の、非戦闘員大量虐殺の日、でもええかな。日本人自身が原爆死没者慰霊碑に、「安らかに眠って下さい 過ちは 繰返しませぬから」と書いたけど、この「繰り返しませぬ」の主語は誰やねん論争もずっとあるのは有名ですね。まあはっきりゆうて、お人好しでお間抜けな日本人ですね。まあ、一昨年、オバマ大統領がこの碑に献花したことで、うるさく言う人は少しは減ったんかな?

 そんな日本人の平和ボケにいつも警鐘を鳴らしてはる櫻井よしこさんが、今日、産経新聞にコラム「美しき勁き国へ」で、「安倍政権のエネルギー政策は菅直人政権と瓜二つではないか 立て直しに取り組むべきだ」と書いてはります。これは政府が7月に「2030年および2050年を見据えた第5次エネルギー基本計画(第5次計画)」を閣議決定したことについての記事です。私もこの時の報道を見て、あれ?と思たんやけど、やっぱりおかしいわな。そのことを櫻井よしこさんは、(あの恐怖の)菅直人政権の時と瓜二つやないか、と書いてはります。

 ええー、それはあかんやろ、と思て読んでみたらそうでした。そして、そもそも日本は原発を今後どないすんねんや?という最も大事なことは何も書かれてないんやそうです。いかにも無責任な官僚が作りそうな内容なんかな。福島の原発は不幸にも東日本大震災でとんでもない被害をもたらしたけれど、あれは実はアメリカのGEからポンコツを押し付けられたんやとか言う人もいますね。まあどんなものにも危険はあるわけで、自動車のせいで年間に何千人も死者が出るから自動車は禁止せよ、なんて誰も言わへんやんか、という話もありますね。

 エネルギーの話って、国の根幹にかかわる話やのに、特に原発についてはみんな逃げてる感じがしますね。私もまだまだ勉強中ですけど、科学的根拠に基づいてしっかり向き合わんとあかんと思いますね。櫻井さんが書いてはりますけど、チャイナは原発200基体制を着々と進めてるんやそうです。まあ環境やら人権やらを一切考えんでええ国とは言え、そうなると日本は原発後進国になるのはもう明らかやね。核武装の話どころやあらへんで。私ら日本人自身が、将来の私らの子、孫の時代にどんなエネルギーで豊かになってもらうんかという絵をちゃんと描いていかんと、ただの後進国になってしまうがな。

ナニワの激オコおばちゃん
Posted byナニワの激オコおばちゃん

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply