民度の高い日本人。現場の警官が賄賂を取るなんて、せえへんで。

自転車小
 ネットで知ったニュースで、ちょっとマイナーかも知れませんが、考えさせられるニュース。「日本で全く報道されない、バングラデシュの中高生が起こした抗議運動」。簡単に紹介しますと、バングラデシュの首都ダッカではもう長年、停電と道路渋滞が当たり前なんやそうです。そこに先月末、交通事故がありました。<ダッカ市内で2台のバスがカーレースの様に追い越し合いをしながら乱暴な運転をしており、そのまま勢いよくバス停でバスを待っている学生たちに突っ込みました。2人が亡くなり、重軽傷が10数人という惨事を起こしたのです。事故を起こした運転手は無免許、バスは正規の車検を受けておらず>事故を起こしてしまった、と。

 このいい加減さに非難の声が大きくなったので、運輸大臣が記者会見をしたのだが、その会見で大臣が<よくある事さと言わんばかりにサラッとメディアの前で報告をし、最後にニコッと笑顔を見せた>と。<この態度に学生の怒りが沸騰!・・・・学生は道路封鎖を行い、道路の安全確保・大臣の謝罪等を求め、デモをしました。ダッカ中が交通マヒになってしまい、・・・・全土にデモが広がり、学校の多くは休校しました。驚くべきはこのデモ、学生といっても中学生や高校生なのです。>

 <もう大人に任せておけない! と立ち上がった子供たちが道路に飛び出し、交通整理と通行する車の車検や運転手の運転免許の確認を始めました。道路を封鎖して座り込む今までの抗議活動やデモとは全く違う姿です。バングラデシュでは今まで、警察も軍も出来なかった緊急車両用道路を確保し、救急車を通せるようにし、人力車用、乗用車用にレーンを分け、更に順番を並んで待たせるという仕事をやってのけたのです。そして、どんな車両に対しても運転免許の提示を求め、違反者には違反切符をきちんと切らせます。>

 今まで、警察や軍や役所は何をしてたんや!という話ですが、結局この後、SNSやらでもウソのニュースが拡散されたり、政府側が弾圧をしようとするなど、混乱もあったようですが、ようやく収まってきたようです。今は警官がきちんと交通整理をするようになったそうです。でも結局渋滞が戻り、運転免許の更新に、ものごっつい時間がかかるようになってしもてるそうです。あーあ、元の木阿弥かいな。

 「後進国」なんてゆうたら怒られるんかな?せやけど、国を運営していくのには結局、国民自身に規範意識がないとすぐに崩れていくということやね。でも子供は純粋で、もともと素直なんやなあ、とも思えるのが救いですね。子供にとっては、現場の警官でさえ賄賂を要求するなんて、やってられへんわ!てな感じやったんでしょうか。

ナニワの激オコおばちゃん
Posted byナニワの激オコおばちゃん

Comments 4

There are no comments yet.

ちちんぷい  

上にならえ

仕事関係者から聞いた話です。
そこでは、ベトナム人学生を何人も使ってました。彼らはルームシェアしていて、お互いを信頼できないとかで、有り金すべてを仕事場まで持ってきていました。数万円でも、彼らの本国では、家族が暮らしにゆとりが出るくらいの大金。
それを知った手癖の悪い社員が、スキを見て盗んだのです。
(証拠はありませんが、前歴の数々と状況証拠から、ほぼ確実だったそうです。)

ベトナム人の何人かが被害に遭いました。彼らは、最初、事務所にいることの多い所長を疑ったのだそうです。ベトナムの会社などでは、カネが盗まれたと言えば、最初に疑うべきは、責任者なんだそうです。

これじゃ、あべこべですね。組織として機能しない、社会が機能しない。公務にある者も同じく。上に倣えです。
上に行くほど清廉であることの重要性を再認識いたしました。

2018/08/10 (Fri) 23:05

ナニワの激オコおばちゃん  

Re: 上にならえ

ちちんぷい さん、コメントありがとうございます。

> それを知った手癖の悪い社員が、スキを見て盗んだのです。
・・・・・うーん、その社員て、日本人やったんかな??あ、そんなんゆうたらあかんな。

> これじゃ、あべこべですね。組織として機能しない、社会が機能しない。
・・・・・実はこれが成立するのは世界中で日本だけや、と言うたら言い過ぎかな?(笑)

2018/08/11 (Sat) 00:05

ちちんぷい  

貧しさに負けた?

>それを知った手癖の悪い社員
 北海道の過疎化地域出身で、上京してから複数のガテン系の仕事を転職したが定着せず、本人はブラック過ぎてやってられなかったと言っていたそうです。パチンコ狂いもあって、いつも金欠状態。

そういった事情などわからず採用してあげたけど、会社同僚に寸借を繰り返し、隣接する会社のロッカー荒しも起きていたので、勤務現場を異動させると、そこでもロッカー荒しが起きる。また異動。その末のベトナム人被害で、手切れ金を持たせて諭旨解雇にしたそうです。

そんな元・社員ですが、本人いわく。
自分の父親がどうしようもない奴で、家族を残して出奔してしまい、家計がなりたたず、母親は精神に異常をきたして、兄弟も行方知れず。あの男は父親と思っていない。見つけたら半殺しにしてやりたい、だそうです。

そう言いながら、自分もしっかりと血筋を引き継いでしまった模様で、最後までパチンコ依存症だし。何人かは不明です。こんな一家は、例外中の例外であってほしいものです。
警察に現場検証してもらったけど、犯人は特定できず、ベトナム人「学生」たちは、盗まれ損で気の毒です。
問題は貧困だけではないですね。

2018/08/11 (Sat) 13:43

ナニワの激オコおばちゃん  

Re: 貧しさに負けた?

ちちんぷい さん、コメントありがとうございます。
何かせつない話ですね。
貧困が貧困を生むというのか、、、。
困ったときはお互いさま、というのが本来の日本人ですよね。

2018/08/11 (Sat) 16:23

Leave a reply