ほら、野党に言われてしもたやんか。安倍ちゃん、自民党、どないすんねや?


人気ブログランキング
日本国民
裏の世界
特定野党関係筋の変化。
当たり前になってますが、日本国内報道では知り得ない事で、
米国内では風雲急を告げる状態が日々続いているようで、
トランプ氏のツィッターでは、ジョージ・ソロス氏の名が
「ポロリ」を挺して暴露されている。
彼はプロ活動家に金をばら撒いている敵として名前を挙げられ
ています。
この方は小池百合子都知事とも親交が深く(?)、笑顔で長椅子
にくっついて座している画像を知事自身のツィッターに掲載させて
いますようで。
小池女史はやばいひと??
10/4、副大統領ペンス氏のシンクタンクのハドソン研究所で行った
講演での内容は、ほぼ「宣戦布告」に等しい内容とも言われています。
その中に・・・
『中国という国がいかに狡猾・卑劣な方法でアメリカ世論を
操作しているか…中国人権力者の狡猾さ、卑劣さ、悪辣さは
史記、三国志の時代から全く変わっていないのではないかと
呆然とした次第です。
そして私は「やっぱり日本もこれくらいの事やられてるんだろうな」と
暗然たる思いに囚われました。』
と日本の事を危惧する文言もあったようです。
他に、皆が知る処の中国の悪辣さの詳細を並べ立てていました。
話を戻しまして、ジョージ・ソロス氏はプロ市民やプロ活動家に
資金を提供している類のおひとりで、恐らく日本国内のプロ市民
にも流れているものと思われています。
そういえば、特定野党諸兄も故元沖縄県知事も米国に足を運んで
いましたね・・・・。
何しに行ってたのかなぁ???
恐らくトランプ周辺には察知されていることでしょう。
特定野党連中は、自分たちに対する包囲網
が米国発で形成されつつあることに気づいていての行動かも
しれませんね。急に風向きを変えること自体が奇妙に見えます。
もしくは、野党の進言に同調したくないという意地を張る安倍内閣
の態度に期待しているという仮説も捨て難いですね。
がんじがらめ状態の日本の政府よりも、機動力があり、爆発的速度での
解決力を持つ同盟国米国からの同調圧力に期待するしかないのが、現実
のようですね。
余談ですが、ジョージ・ソロス氏はハンガリー生まれのユダヤ人さんです。
「陰謀論」だのなんのと揶揄されてますが、ポロッとトランプさんが漏ら
してくれて「陰謀論説」が、吹っ飛ぶ勢いです。
sai
日本の財政
こっちが本サイトやったんですね。
昨日の朝日テレビの「正義のミカタ」で、元大蔵官僚の高橋洋一はんが、「日本政府には負債と同等の資産があるので日本政府には財政問題はないんや」言うてはりましたな。
この高橋洋一はアベノミクスが成功しているかのような印象操作をしているので、いまいち信用できへんけど、日本は財政赤字やないとテレビで言えるようになったのは一つ進歩ですわ。共演者の藤井先生の尽力でやっとこさここまで来れましたわ。
東京キー局は相変わらずの大本営発表やけど。
同番組では巨大災害もテーマに上がってましたし、昨今の災害被害でお尻に火がつきましたな。
それと枝野はんのことやけど、彼も財政均衡脳で、他の無駄を省いたら消費税増税はいらん、て言うとるから、それ程大したことはおまへん。
長妻はんも朝まで生テレビ!で「日本の財政は赤字や」て言うてたから、こいつもあかん。
資本主義国の財政は赤字が状態や、て藤井先生の元弟子の中野剛志はんが分かりやすく解説してはったけど、頭の硬い連中ばかりで困りますわ、ホンマ(´・ω・`)
ナニワの激オコおばちゃん
Re: 裏の世界
日本国民 さん、いつも深いコメントをありがとうございます。
ペンス副大統領の話はけっこう強烈でしたね。
おっしゃるように、結局日本は「外圧」でしか動かへんのんか?と情けない気分になってしまいます。
ナニワの激オコおばちゃん
Re: 日本の財政
sai さん、コメントありがとうございます。
私ら関西の人間は「正義のミカタ」を見れてラッキーですね。
東京の人にこそ見せてあげたいです。
今の時代、関西が、関東が、でもないですけど、それでも何か、変化は関西から始まったらええなあ、と漠然と思てます。
日本国民
別件ですが・・
祝!!!
Donald Trump
アメリカ合衆国最高裁判事候補者、ブレット・カバナー判事の任命を
可決承認した上院を祝するとともに、誇りに思う
本日の夜遅くに私は彼の任命書に署名し、宣誓式が行われることだろう
実にエキサイティングだ
Donald J. Trump
認証済みアカウント @realDonaldTrump
I applaud and congratulate the U.S. Senate for confirming our GREAT NOMINEE, Judge Brett Kavanaugh, to the United States Supreme Court. Later today, I will sign his Commission of Appointment, and he will be officially sworn in. Very exciting!
18:15 - 2018年10月6日
ナニワの激オコおばちゃん
Re: 別件ですが・・
日本国民 さん、コメントありがとうございます。
いいニュースですね。
アメリカでもモリカケよろしく、何の問題もないことをあげつらって印象操作をして、何とかトランプさんを引きずり下ろそうとするやつがおるということですね。
あまりにえげつないからアメリカ人でさえ、だんだんと引いてきてるんとちゃいますかね?
これはもうアメリカ内戦や、という人もいますね。
吹雪
利上げして景気回復!と言っていたあの人が!?
革○枝野さんは、「利上げして景気回復」というトンでもない経済理論を朝まで生テレビで披露されたことのある方なんですが、こんなマトモなことを言われたということは、政策ブレーンが変わったのでしょうか?
アベノミクスは特別でも何でもなく、「インフレターゲット」と呼ばれる金融政策です。インフレ率が2%以上になるまで金融緩和(利下げ)しますよという政策ですね。金融政策であると同時に雇用政策でもあります。外国の中央銀行は、雇用の安定と経済の安定が義務付けられており、雇用政策として金融緩和が行われるそうです。
インフレターゲット政策の効果としては、まず初めに失業率が低下します。次に賃金が上昇します。そして最後にインフレ率が上昇します。今は、賃金上昇のところまで来ましたね。だから、アベノミクスは道半ば、点数を付けるなら70点なんです。
消費税を5%から8%へ増税させなければ、今頃インフレ2%は達成できていたのではないかと言われていますね。だから、安倍総理はこの増税について本当に後悔されているそうです。
財政拡大していれば、もっと早くデフレを脱却できたと思いますが、財務省に負けてしまったのかできませんでしたね。色々ありますが、内外共に日本経済に取って良い材料が揃いつつあります。我々もデフレ脳は捨てて、インフレ脳で消費を考えるべきですね。
ナニワの激オコおばちゃん
Re: 利上げして景気回復!と言っていたあの人が!?
吹雪 さん、コメントありがとうございます。
日本中の誰もが先行きに不安があるからお金を出し渋るという悪循環、デフレ脳になってる、と。
そこで気前よくお金を出せるのんはせいふしかあらへんやろ、というわけですね。
じつはアベノミクスの第2の柱は「財政出動」やったのに、インチキ取り巻き連中がごまかしてしもたという話ですね。
いずれにしても財務省の大罪ですね。