奉祝 天長節 天皇のお言葉を報じないマスゴミ。恥ずかしい日本人やな。


人気ブログランキング
彩希
御譲位は光格天皇以来のことだそうですね。陛下は「光格天皇はどのような譲位だったか多くの人に知ってもらいたい」と仰せられたそうです。詳しくは、さくらの花びらさんをお読み下さい。
陛下は憲法について発言される、お立場ではあらせられませんでしたが、御心を測り知るなどとんでもないことですが、陛下の憲法についてのお考えを、西村さんのお話を教えて頂いて垣間見た見たような気が致します。今日は、お誕生日でおめでたい日なのですが切ない日でもありました。
ちちんぷい
弥栄!
譲位がささやかな占領体制への反抗であったかも知れない、というのは考えていませんでした。お立場と戦後の内外社会情勢から、おおっぴらに本心を語れない苦心がおありかと、憚りながら忖度する次第です。
マスゴミがこだわる「退位」という表現には、本来は生涯の天皇位を、自分らの誘導で持って行き次第では、今後の天皇も生前退位させることができるゾ、という底意が込められていると思います。
次代の天皇陛下におかれては、こうしたすべての事情を踏まえていただくことを願ってやみません。
天皇陛下万歳、日本国万歳弥栄。
伸之助
興味深いお話です
おば様、いつもありがとうございます
天長節を謹んでお祝い申し上げます。
西村慎吾先生の解説で、今上陛下が御譲位される意味を知り深いお考えに感動しました。
なぜ摂政を置くのでは駄目なのか、腑に落ちました。
今上陛下の会見を拝聴しまして、涙が出て来ました。包み込むような深い愛情で国民を見守っていて下さるのが伝わって来ました。
吹雪
天下安寧
>今上陛下は、「日本国憲法外」(平安朝流に言えば「律令外」)のお立場である「上皇」になられる。
陛下は、二重権威とならないよう新天皇の支援に専念されると思いますが、「上皇の御言葉」なるものが一人歩きしそうで、陛下には御譲位されたからといっても御不自由な生活が続くのでしょうね。
陛下が上皇になられることで、西村さんのように「日本国憲法外」の存在になられるとか、「日本国の緊急事態に際し、憲法に縛られない緊急詔勅(しょうちょく)を発布する」お考えだとか、色々言われていますが、私としては陛下の御心を煩わせることなく、総理大臣以下国民が力を合わせて国づくりに邁進すべきと思います。陛下には、ゆっくりと休んで頂きたいですね。
陛下には大変申し訳ないですが、陛下が譲位されることでひとつ胸のつかえ取れるのではないかと思います。それは、陛下の誕生日12月23日が国民の祝日ではなくなることです。
GHQの陰険な嫌がらせにより、A級戦犯と呼ばれた7名の死刑は12月23日に執行されました。その死刑から41年後、平成の御世になると12月23日が天皇誕生日で国民の祝日となり、それから30年あまり我々はこの7名の死刑が執行された日を国民の祝日として、天皇誕生日として祝って来たのです。
来年の天皇誕生日は、12月23日から2月23日へ移ります。陛下の御誕生日12月23日に7名の死刑が執行されたという事実は残ったままですが、死刑執行の日をご自分の誕生日として国民に祝ってもらわねばならないという言葉に言い表せない屈辱から開放され、少しほっとなされているのではないでしょうか?
次の御世の元号はまだ判りませんが、私は「安寧」が良いのではないかと思いますね。寧の字数が多いので使われないという意見もありますが、明治以降激動が続いた我国に今一番必要なことは「安寧」だと思います。
ナニワの激オコおばちゃん
Re: タイトルなし
彩希 さん、コメントありがとうございます。
> 詳しくは、さくらの花びらさんをお読み下さい。
・・・・・勉強になります。天皇は法律や憲法を超える存在なんやということが実感できたらええな、と思います。
あと、この日は東京裁判の「戦犯」が処刑された日なんですね。欧米人のいやらしさが良くわかりますね。
ナニワの激オコおばちゃん
Re: 弥栄!
ちちんぷい さん、コメントありがとうございます。
「退位」を言いつのる思慮浅き「日本人」がまだようさんおるのが歯がゆいですね。
わかってる日本人が二千年以上続くこの皇室を、しっかりお支えせなあきませんね。
ナニワの激オコおばちゃん
Re: 興味深いお話です
伸之助 さん、コメントありがとうございます。
天皇は祈るご存在、というのがよくわかりますね。
ありがたい話です。
ナニワの激オコおばちゃん
Re: 天下安寧
吹雪 さん、コメントありがとうございます。
「戦犯」の死刑執行をこの日にしたというのは、いかにもいやらしい欧米人のやりそうなことですね。
> 「日本国の緊急事態に際し、憲法に縛られない緊急詔勅(しょうちょく)を発布する」お考えだとか
・・・・・これは初めて聞きました。でも日本人やったら納得できそうですね。国家の非常事態、という時には。
移民反対
「退位特例法」を制定したのは安倍晋三と自民党ですよ。「譲位特例法」とすれば良いものを。
安倍晋三は逆賊です。
ナニワの激オコおばちゃん
Re: タイトルなし
移民反対 さん、コメントありがとうございます。
ハラ立つのはわかりますけど、首相が一人で何でも決められるわけではないと思いますね。
ナポレオン・ソロ
奉祝 天長節
もぅ3日も前の話になって終いましたが、12月23日は、私の中学時代の恩師が、自死された日でも有って、陛下には不敬かもしれませんが、なんとなくお祝いする気が怒らない日になって終いました。
でも陛下の平成の30年間は、大変だったと思います、私は当然見て居ませんが、女房がABCで、陛下が15分間に亘って、平成最後のお誕生日の冒頭に、そのお心を明らかにされたと、私に報告が上がりました。 其れに拠れば、先ず、皇后陛下に対する、深い感謝の辞が述べられ、平成の時代は、大きな災害が多く有って、災害に遭った国民の皆さんの難儀や悲しみを、少しでも分かち合えた事が、一番の思い出であり、陛下も全力を尽くした事を述べられていたそうです。 陛下は終始、言葉に詰まりそうになるご様子で有った、との事。
民をオホミタカラと、して来た、ご皇室の伝統に沿い立奉る、陛下の素直でお優しお人柄が偲ばれて、思わず、涙が溢れました。 私と同じく、涙で聴かれた方も多かったと思います。 責任感の御強い陛下が、ご譲位の理由が、体力の限界である事に、一抹の不安は有りますが、来年即位される皇太子殿下の御年が58歳で、陛下が即位された55歳をうわ待って居る事も、恩自ら譲位を申し出られた理由ではないかと、拝します。 両陛下の幾久しいご健康をお祈り申し上げます。
ナニワの激オコおばちゃん
Re: 奉祝 天長節
ナポレオン・ソロ さん、真情溢れる、温かいコメントをありがとうございます。
おっさん
敢えて申せば『情けない』
突然現れて申し上げるのは失礼かと思いますが敢えて;
「弱音を吐くわ、女房のお陰とのろけるわ、感極まって詰まるわ、勝手に放り投げて止めるくせになんだよ。」というのが感想です。
おまけに
「戦争がなかった」なんてとぼけたことをおっしゃる。
例の『お言葉』と言う私的要求をマスコミ経由で発表し政治を動かすというまさに『忖度を強要する世論誘導および政治介入』以来、どうも素直に受け止められません。
『生前退位』を週刊誌経由皇后メッセージで『譲位』に言い換えようとさせたり。
(新旧憲法および皇室典範で継承順位が定められているので
『位を譲る』自由はありません。また同じく天皇は終身在位すると定められており、万一天皇自身に差し支えがある場合に備えて摂政制度が定められています。よって今回の事態を正確にあらわしているのが『生前退位』と言う異常事態であり、有職故実がどうであれ『平時において天皇の鶴の一声で超法規的措置が執られる』というあってはならないことが起きてしまったということが事実だと思います。
今上陛下はどうしても変えたいのなら、皇族内々で話をちゃんと固め、その上で総理大臣と相談し、皇室会議などを経たうえで政府案を国会に出し、法改正の決議をする、と言う手続きを踏まねばならなかったのではと思います。しかもこれは鼎の軽重を問うような危うい論議の道であります。
一体このどたばたと物事が決まっていくようなことで本当に良かったのだろうかと。政府はなんとかはやいこと始末しようとしましたが、案の定付帯決議で女性宮家が出てきた上に、すでに『誰を女性宮家に当てようか』という話すら進んでいるようではありませんか。)
ナニワの激オコおばちゃん
Re: 敢えて申せば『情けない』
おっさん さん、コメントありがとうございます。
皇室のことは、ホンマの情報がなかなか伝わりにくいので、私もようわかりません。
せやけどこのコメントからは、何が何でも天皇は、国民が決める憲法と法律に従え!と主張なさっているように見えます。
私は、憲法はできて70年、皇室典範でも150年ですから、二千年以上続く天皇は、そんなもんは超越してもええんとちゃうか、と思います。
天皇が四六時中、私ら国民のことを「おおみたから」と思召して、その安寧をひたすら祈り続けられるご存在であることはみんなが認めることとちゃいますか?
できるだけ天皇陛下の思うてはる通りに進めるのが、私ら国民のせめてもの恩返しとちゃいますか?
あと「女性宮家」の話は、私も論外やと思いますね。