経団連会長の中西君、新聞だけ読んでたら間違うで。「一帯一路」に協力するんか?

指差し小


 財界総理と言われる経団連会長。この前、日立製作所の中西宏明さんが会長に就任しはりました。日本を代表する超一流大企業の会長まで務め、ついにてっぺんまで上り詰めはったんですね。たまたまWikipediaを見たら「日立V字回復の立役者となった。2014年の役員報酬は1億7300万円」とか。まあゴーンさんとはケタ違いやけど、日本人としてはそれでええやんか、と思いますけどね。

 で、こんな人さえも、今、世界が変わろうとしてることがまったくわかってへんのとちゃうか、という話です。山岡鉄秀さんの「THE STANDARD JOURNAL~アメリカ通信~」【2018年12月31日】「日本政府の中国接近の影に経産省の影?」の記事です。

 <報道によると、経団連の中西会長は「一帯一路」について、「中国は日本に協力を求めている。大きなチャンスが来ている」と本当に発言したらしい。
 これに対して、評論家の石平さんは次のように言っています。
「しかし一帯一路は今、欧米諸国から批判されアジア諸国からも拒否されている。だからこそ中国は日本に「協力」を求めてくるのだが、それを「チャンス」と捉えるとはただの大馬鹿である」>

 もう、石平さんの言わはる通りですね。そして、山岡鉄秀さんは、
 <気になるのは、あちこちで「経済産業省が日本企業に中国企業と協業するように指導している」とか、「安倍首相を動かしているのは外務省ではなく経産省」という話をちらほら聞くのです。>
と書いてはります。そして、ジャーナリストで産経新聞ワシントン駐在客員特派員の古森義久さんの、日本政策研究センター発行「明日への選択」平成31年1月号での発言を紹介してはります。

 <私が今心配しているのは、安倍首相の周辺にいる経済産業省出身の人たちの考え方です。私は前身の通商産業省時代からその人たちを知っているけれども、「今の通産省には日米同盟を本気で信じている人間は一人もいない」とか「対中ODAをやめろと言うのはけしからん」と面と向かって言われたことがあります。>

 うーん、何か深刻な話やなあ。そこで山岡鉄秀さんは、
 <「経済産業省が日本企業に中国企業と協業するように指導している」とか、「安倍首相を動かしているのは外務省ではなく経産省」という話をちらほら聞くのです。そんなことが本当にあるのか?
と訝しがっていたのですが、どうやら本当だったようです。>
と書いてはります。

 つまり、経団連の中西さんは結局、経産省の指導に基づいて、「中国」詣でをしてるんとちゃうか、ということです。たぶん中西さんは日経新聞あたりしか読んでへんやろうから、「中国」が如何に世界中でえげつないことをやってるかは、よう知らへんのとちゃうか?また、財務省発表の必ず外す経済予測しか知りようがないから、「日本経済は回復基調」なんてトンデモ論を信用してしまうんでしょうね。そんな人が日本人の財界の最高位におったら、必ず政策を間違いそうですね。

 山岡さんも書いてはります。
 <私たちは、自分たちがエリートだと思っている官僚、財界人、または政治家だけに日本の運命を任せきることはできない、ということです。>
 <私たちひとりひとりが独自の見識を持って、企業にも政府にもどんどん意見を投げかけて事態を変えていく努力をしなくてはなりません。論評だけで満足している場合ではないのです。日本はそれほど存亡の危機に直面しています。>

 そうや!私らはみんな賢うならなあかんねん。とりあえずは消費増税阻止やな。


人気ブログランキング


ナニワの激オコおばちゃん
Posted byナニワの激オコおばちゃん

Comments 14

There are no comments yet.

伸之助  

あけましておめでとうごさいます

おば様、あけましておめでとうごさいます

山岡さんの言われた通り、国民一人一人が自覚を持たないと駄目ですね。

今年もおば様のブログを読んで勉強していきます。

2019/01/01 (Tue) 06:09

吹雪  

どこからどこまでが「一帯一路」?

新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。

「一帯一路」という言葉をよく聞きますが、どこからどこまでが「一帯一路」とか、中国の国営企業が参画したら「一帯一路」とか規定があるのでしょうか?例えば東南アジアの建設工事を日本企業が請け負い、中国企業から建設資材を購入したら「一帯一路」政策に加担したことになるのでしょうか?

AIIBから金を借りず、ADBから金を借りて建設すれば、中国の本土の開発工事も「一帯一路」では無いと考えて良いのでしょうか?

中国を含めて、東南アジアや中央アジアではこの先多くの開発工事を必要とするでしょう。「一帯一路」という言葉の為に、日本企業がこれに参画できないのは日本にとっても、開発国にとっても悲劇だと思います。この辺の線引きは、政府、経産省、経団連でしっかり連携してもらいたいと思いますね。

そして、一番重要なのは、中国憎しの気持ちが先走り過ぎて、世界経済をクラッシュさせないようにすることです。もう中国経済が縮小していく流れになったのは間違いありません。だからと言って、一気に縮小されては困るのです。景気が悪くなれば元の状態に戻そうとする力が働き始めますし、何より中国に進出した日本企業が脱出するためにも、ある程度の時間稼ぎは必要ですね。

安全保障最優先で、経済は二の次で良いのですが、できるなら不景気にならない程度に収めたいですね。もうデフレはこりごりです。

2019/01/01 (Tue) 08:26

千曲川  

年賀

ナニワの 素敵なおばちゃんさん 様
 
 謹賀新年 
 
 天の怒りと地の呻き 自然の力に畏敬の念を
 「戦後レジーム脱却に 足場を固めた安倍総理
  世界の欺瞞を洞察し 戦争煽ったマスゴミを
  今こそ叩け日本よ  大和民族ここに在り
  ドルの動きで世界が見える 株価は日本の行く末が」
 夕べの楽しみ純米酒 はてさて今年は

 本年もよい年で有りますよう

皇紀 二千六百七十九年 元旦 
 

2019/01/01 (Tue) 11:24

A敦子  

次の日本国内閣総理大臣も、安倍晋三氏にやってもらいましょう。ただし、経済産業省、経団連、日経新聞なしで。

次の日本国内閣総理大臣も、安倍晋三氏にやってもらいましょう。ただし、経済産業省、経団連、日経新聞なしで。
=====

新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

現在の日本国の国家安全保障政策、外交などの諸事案に対処していただく能力をお持ちの人は安倍晋三氏であるため、安倍晋三氏の今回の自民党総裁および日本国内閣総理大臣の任期が終了した後の次の自民党総裁および日本国内閣総理大臣も、安倍晋三氏にやってもらいましょう。

ただし、日本国の出入国管理政策、国内経済政策の諸事案などについては、内閣総理大臣官邸、内閣府などから「キムチ規制緩和FITグローバリズム構造改革主義の経済産業省関係者たち、経団連関係者たち、日経新聞関係者たちなど」を全員追い出した上で、内閣総理大臣官邸、内閣府などよりもむしろ自民党、保守諸派、日本国民などが担当すべきです。

2019/01/01 (Tue) 16:37

団塊ジジイ  

No title

最近の大企業経営者は資料作くりが上手いだけで出世します。
本も読まず、情けもなく、勿論大局観もありません。
会社の遺産だけで生きています。口を開けば、コーポレートガバナンス、だけを言い募ります。それでも過去の遺産が有りますから、会社は存続しす。
今日本の大企業にある問題は、現場では必死に頑張っているのにスタッフや経営者は胡座をかき、方針を明確にせず、決断を先延ばしにしている事です。
多分このままでは日本はすいたいします。






2019/01/01 (Tue) 20:27

00  

私は日本が戦争で負けたり、経済の失敗が続くのは、エリートのせいだと思います。彼らはAIと同じで頭はいいのですが、総合判断を間違うのです。

私の好きな映画のセリフにリーダーには頭(学歴)はいらない。というのがあるのですが、要は総合的な判断力 決断力 勝負に強い、という資質が必要ですね。
エリートは補佐に徹するべきなのです。

2019/01/01 (Tue) 20:38
ナニワの激オコおばちゃん

ナニワの激オコおばちゃん  

Re: あけましておめでとうごさいます

伸之助 さん、コメントありがとうございます。
> 山岡さんの言われた通り、国民一人一人が自覚を持たないと駄目ですね。
・・・・・深田萌絵さんが、昨日のブログで同じようなことを書いてはりました。「テレビを見ながら文句を言っても、何も変わらないのです。」って。

2019/01/02 (Wed) 08:37
ナニワの激オコおばちゃん

ナニワの激オコおばちゃん  

Re: どこからどこまでが「一帯一路」?

吹雪 さん、コメントありがとうございます。
> 安全保障最優先で、経済は二の次で良いのですが、できるなら不景気にならない程度に収めたいですね。
・・・・・これはたしかにその通りですね。

2019/01/02 (Wed) 08:39
ナニワの激オコおばちゃん

ナニワの激オコおばちゃん  

Re: 年賀

千曲川 さん、コメントありがとうございます。
今年も良い年になりますように。

2019/01/02 (Wed) 08:44
ナニワの激オコおばちゃん

ナニワの激オコおばちゃん  

Re: 次の日本国内閣総理大臣も、安倍晋三氏にやってもらいましょう。ただし、経済産業省、経団連、日経新聞なしで。

A敦子 さん、コメントありがとうございます。
たしかにどこを見回しても安倍ちゃんの次にやってほしい人はいませんよね。

2019/01/02 (Wed) 08:46
ナニワの激オコおばちゃん

ナニワの激オコおばちゃん  

Re: No title

団塊ジジイ さん、コメントありがとうございます。
たしか上念司さんか倉山満さんが、戦争中の日本軍は、現場が優秀でトップがアホやった、と言うてはりましたね。日本では現場が死ぬまで頑張ってしまうんや、とか。

2019/01/02 (Wed) 08:48
ナニワの激オコおばちゃん

ナニワの激オコおばちゃん  

Re: タイトルなし

00 さん、コメントありがとうございます。
> エリートは補佐に徹するべきなのです。
・・・・・その通りですね。

2019/01/02 (Wed) 08:49

ナポレオン・ソロ  

悪評判の経産省の言う通りにしたら・・

 ソロです。昨夜、正月避難先wの女房の実家から帰還しましたが、昨夜は疲れて寝て終いました、改めて、明けましておめでとうございます。

 中西新会長には、経団連の会長で初めて、PCの設置を要求したとかで、チョッと期待して居たんですがね、そんなに情報音痴とはね、ガッカリです。 今更「一帯一路」に協力するなんて。態々死に馬に、蹴られに行く様なモノでしょう。

 だって、一帯一路の終着点である、EUのハンガリーを除く24/25ヶ国が反対している時点で、このプロジェクトは、既に死んでいると考えるべきでしょう。 モゥ半年も前にこの状況が出来しているんですがねぇ。それを否定できる情報を経産省が持って居たとして、もし、日立が騙されて、大損扱いても、経産省は責任を取らないでしょうに。

 人がやらない大胆な事をやって来たから、V字回復出来たのかもしれませんが、其れは日立ダカラ出来た事なのではないのかとは、考えないのでしょうかね、それは完全に、個人の傲慢な考えだと思いますがね、中西さん。 

 縦しんば、経産省の情報通りに、シナに投資した方が良かったとしてもですよ、シナが信頼に足る国かどうか、判りまへんか? 日本は食い物にされるダケ、沖縄はシナ良に成るだろうし、北海道も、シナ人だらけになる可能性が有ります。 そして、じわじわと、地方部から、シナ人が増えだして、チベットやウィグルと同じく、日本人の男は奴隷扱いされて、女は無理やりシナ人と結婚させられる、そして、満州の様に言葉も文字も消滅し、国自体が消滅するんでっせ。

 あんたの名前は、そっちに真っ先に舵を切った日本人として、亡国者として、名前が残りますね、絶対!

2019/01/05 (Sat) 11:42
ナニワの激オコおばちゃん

ナニワの激オコおばちゃん  

Re: 悪評判の経産省の言う通りにしたら・・

ナポレオン・ソロ さん、コメントありがとうございます。
日本の「財界総理」がこの程度ですからね。残念。

2019/01/06 (Sun) 08:40

Leave a reply