稲田くん「近隣諸国条項」に韓国だけは除外を、て、その条項自体いらんやろ。


人気ブログランキング
吹雪
がんばれ!ともみん!!
>そういえば防衛大臣て、何か軽いポストなんかな?と最近は思い始めました。石破くんや、稲田さんもやってたんですからね。
最近は少し状況が変わってきましたが、今まで「安全保障は票にならない」が永田町での常識だったと思います。だから、自ずと防衛大臣(防衛庁長官)職は、日本では、重要なポストでは無かったと思います。
本来、防衛大臣は重職です。米国で言えば国防総省の長である国防長官に該当します。国防長官が米国でどれくらい重職かと言うと、大統領の継承順位(大統領が死亡、辞職、免職などで不在になった場合の継承順位)で推し量ることができます。
1位:副大統領兼上院議長
2位:下院議長
3位:上院仮議長
4位:国務長官(外務大臣)
5位:財務長官(財務大臣)
6位:国防長官(防衛大臣)
7位:司法長官(法務大臣)
8位:内務長官(総務大臣?)
以下続く
国防長官は、国務長官、財務長官に続く継承順位ですので、米国ではかなり重職だと思います。しかし、日本で軽んじられているのは、偏に票に結びつかないオタクな分野だったからでしょう。また、昔は左翼運動のために自衛隊の評判はよくなかったですからね。
>怪しさいっぱいの辻元清美議員に、国会で問い詰められて泣かされてしもたことがあって、その時以来、この人はとても女性首相なんか、絶対ムリ!と思たんですが、やっぱりどこか中途半端な人なんかも知れませんね。
防衛大臣になる前の稲田さんは、単純に覚醒しただけの日本人だったのではないでしょうか?慰安婦問題、南京大虐殺などで右寄りの発言をされて人気が出ましたが、政治家としては三流でしたね。脇が甘いだけではなく、胆力も足りなかった。
しかし、だからと言って、女性総理なれないとは思いません。当然、今のままでは絶対無理ですが、あの安倍総理も第一次安倍内閣が崩壊した際は、私は次は無いだろう、やっても絶対失敗すると思っていましたからね。しかし、どうですか、蓋を開けてみたらこの強かさですよ。おぼっちゃんと言われた安倍総理が激変して、朝日毎日東京新聞、テレ朝TBSNHKがいくら叩こうとも、支持率が下がらないのですよ。この状況、誰が想像できたでしょう?
だから、私は、稲田朋美さんの第二、第三の覚醒を期待しています。その期待に答えられないのであれば、ただの政治家で終わりです。
>この条項自体を、もう廃止しましょうと言わなあかんのとちゃうか?稲田くん?なあんか中途半端やなあ、という気がしました。残念。
弁護士と言うことで、少し頭が良い、弁が立つ、法律に詳しいくらいでは、政治家は務まりませんね。残念ながら、今の状態では、安倍総理やチーム安倍の面々が見ている景色と同じ景色が見えていないのでしょう。
安倍総理と同じ細田派では、当選5回で中堅以上の議員です。福井1区では強固な地盤がありますね。このままでは終わって欲しくないですね。
個人的に応援している議員さんではありませんが、一度の失敗で浮かばれなくなるようでは勿体無いですね。二度三度チャレンジしてもらいたいと思います。今の日本の政界は、そんなに人材を使い捨てるほど、人材に恵まれていないですからね。我々国民ももう少し政治家を育てるくらいの器量があっても良いと思います。(反日野党は育てなくていいですけどw)
ちなみに、稲田さんのトレードマークの眼鏡と網タイツは、どちらも地元福井の特産品で、それを宣伝するために御召になっているそうです。
日本国民
誤解もあるやと・・
岩屋防衛大臣の弱腰とも取れる発言で
保守層界隈で任命責任はどうとかの
騒動があるという事ですが。
現実は
https://pbs.twimg.com/media/D0M1iFyVAAAv7tg.png:large
かと思われます。
何にしましても、最終的には安倍首相の
判断ありきかと思いまっせ。
虎8の皆さんに対しても似非保守だとか維新の回し者と
の吹聴が飛び交っていますぞ。DHCの社長に対しても
みんなの渡辺氏を介しての献金問題まで掘り下げられ
てもいるようでっせ。
嫌韓極まって、皆さん浮足立っているのでしょうか。
そこつモン
歴史教科書の実態
最近動画で知り、マジで焦りました。
今は、鎌倉時代からが中世と習うらしい・・・知らなかった。(汗)
ねずさんのひとりごと 古代っていつ?
ttp://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-2698.html
以下抜粋
・・・
ところが最近の教科書では、文科省の指導に基づいて(その文科省は大学教授たちで組成する歴史学会の認識に基づいて)、なんと古代は、飛鳥時代から、奈良、平安時代を指す、としています。
なんと、鎌倉時代からが、中世です。
・・・
要するに、韓国の歴史教科書の記述は、ただのいつものファンタジーにすぎないのですけれど、日本の教科書は、こうした韓国の歴史認識を配慮しなければならいとしているわけです。
そしてその結果として、日本は朝鮮半島から立派な文物を教えてもらうまでは、未開の野蛮な蛮族の棲む原始時代であったという仮説の上にたって、いま、日本の教科書が編纂されているわけです。
めちゃくちゃな話です。
怒りさえおぼえます。
・・・
ちちんぷい
世界は丸いんだよ(意味不明)
言葉遊びになりますが、近隣諸国だけ特別扱いするのは、意識高い僕ちゃんやリベラルちゃんが好きなグローバリズムに反します。サヨクは近隣・特アのことしか眼中になくて「グローバリズム」を称揚するのです。
学生のときに、社会科だかの教科書に「最恵国待遇」なる言葉が出てきて、なんだかなあと理解できないまま記憶の片隅に残っています。関税などの優遇措置で貿易の障壁をなくそうとしたものらしいですが、信頼できる相手であることを前提にしなくていいのか。日本国憲法では、疑ってはいけないらしいけど。
国際間の経済交流について序列を作るな差別するなという半強制ですが、実績も信頼関係もない一見さんも優遇するのは変なことです。やさしい日本人は、つい頷いてしまいますが、一度は疑うべきなんですね。
ときどき、どっかの新聞の社説で「一衣帯水」など古典通ぶった用語を使った言い回しで、「隣国なのに、もっと仲良くできないものか」などと読者の道徳観を煽って、実は半島国限定で助けるべきという空気を作ろうとします。筆者の吐く息からキムチの臭いが漂ってきそうです。
韓国ないし朝鮮なんか、信頼できる味方だったことがありません。利益背反の相手でしかありません。産業スパイ(経済搾取)の被疑者だったことしかありません。
(泥棒と断定しないと、半端な稲田さんと同じになっちゃうかな)
子供たちが学ぶ教科書に載せるのは、長い人生のポイントポイントで敵への警戒心を緩め、相手に精神的優位を与えることにつながりかねず、とても危険です。
「近隣諸国条項」なんて完全撤廃でいいです。だって、世界は丸いんだから。
AJ
「近隣諸国条項」というハテナ
まったく。
そういう意味では派閥の点の引っかかりはありますが、
小野寺さんはしっかりしていたというところでしょうか。
それ以上に当然の事を当然に行う防衛大臣が日本では出てきません。
ザンネンです。
それ、外務大臣も、厚労大臣も、文科大臣もすべて同様。
いや首相も同様です。
「近隣諸国条項」自体不要。
当たり前ですね。
日本に敵対する国だらけの「近隣諸国」、それに忖度する条項。
そんな矛盾から直さないといつまでも狂った日本のままと言えるでしょう。
ナポレオン・ソロ
近隣国条項は削除で
稲田朋美さんですか、確かに頭は良さそうだし、弁護士なのも、
色んな修羅場を潜って来たのかなぁと想像出来ますが、辻元辺りの
ゴロツキに、虐められて泣かされていちゃぁ、マダマダだなぁと、
しか思えませんね。 其れじゃあ唯の、成績の良いお嬢ちゃんにしか
見えません。
近隣国条項について、削除の発議はいいけれど、国民目線で言えば、
韓国だけでなく此の条項自体が要らんやろ、と言う突っ込みは、私も
共感します。 稲田さんは、もっと喧嘩の仕方を覚えなくては、
いけないんですが、其れには先ず、ファイティング・スピリッツその
モノが不可欠で、それが無いと、何事もまぁまぁ、で治まって終う。
政治家に必要なのは「押し」だと言われますが、現在の安倍さんの
「押し」方は、激昂せず、粛々と相手の一番痛い処を衝いて行く、
今の自民党の議席数なら、結局採決をしたら、勝つのは分って居るので、
口喧嘩で勝つ必要は有りませんからね。そう言う状況を看た戦い方を
学んでほしいですね。
ですからこの場合でも、ブログ主様が仰有る様に「近隣国条項の削除」
を主張するのが正しいのです。 其れに自民党内で反対の声でも挙がる
事はないし、公明党が難色を示すかもしれないが、維新は賛成するだろう
から、条項削除はシナ・朝鮮韓国消滅の瀬戸際にあるこのタイミング
なら絶対出来ますね。
もっと言えば、トランプが云いだして居る、国連脱退~新国連組織結成
の流れにも、日本は乗って行くと言うか、寧ろ、中心国的な役割を果た
すべきだと、私は思います。 日本に取って、必要なのは過去にFDルーズ
ベルトの様な、陰謀家に、侵略国家の汚名を着せられたままの現状を払拭
する事です。
相手は、世界の良心です、米国のトランプ支持者と同じで、沈黙しては
いますが、味方にすれば一番強い味方です。 この層から信頼を得るには、
寧ろ素人っぽさが残って居る稲田さんの様な、政治家が相応しいのではと
思いますね。
ナニワの激オコおばちゃん
Re: がんばれ!ともみん!!
吹雪 さん、コメントありがとうございます。
稲田さんには辛口になってしまいましたが、たしかに、
> だから、私は、稲田朋美さんの第二、第三の覚醒を期待しています。
・・・・・ぜひ期待したいですね。
ナニワの激オコおばちゃん
Re: 誤解もあるやと・・
日本国民 さん、コメントありがとうございます。
> 嫌韓極まって、皆さん浮足立っているのでしょうか。
・・・・・ということでしょうか。冷静にならなあきませんね。
ナニワの激オコおばちゃん
Re: 歴史教科書の実態
そこつモン さん、コメントありがとうございます。
文科省と歴史学会はホンマにサヨクの巣窟ですね。
今のところ教育現場では、わかってる人はしっかり抵抗してはるようですが、何とかせなあきませんね。
ナニワの激オコおばちゃん
Re: 世界は丸いんだよ(意味不明)
ちちんぷい さん、コメントありがとうございます。
いやなるほど、世界は丸い(笑)。
もっともっと警戒せなあかん、ということですね。
ナニワの激オコおばちゃん
Re: 「近隣諸国条項」というハテナ
AJ さん、コメントありがとうございます。
たしかに小野寺さんの再任の声はけっこう多いですね。
ナニワの激オコおばちゃん
Re: 近隣国条項は削除で
ナポレオン・ソロ さん、コメントありがとうございます。
> 寧ろ素人っぽさが残って居る稲田さんの様な、政治家が相応しいのではと思いますね。
・・・・・なるほど、吹雪さんの書いてはることにもつながりますね。