「中国」人スパイをせっせと作ってるんか?法務省。どこまで浸食されてる?日本の官僚。


人気ブログランキング
日本国民
毛細状に蔓延る敵
そう謂えば過日、あまりにも深く、細かく、潜入、
蚕食されている現実を知った安倍首相は、ある方針
を立てましたよね。現在もその方針に則った計画路線
の上にある筈です。
各省庁(霞が関)が戦場になる、といった言葉はご記憶
に有りませんか?つまり、各省庁に蔓延る敵のあぶり出し
が顕著になっていると、思いませんか?
手の内晒して売国に励む官僚たちの旗幟鮮明ですね。
それが、我々の耳にいともたやすく辿りつく事による
認識の拡散も捗っていますね。
そう、時至りしときの標的が鮮明になってきたという事。
米国議会、大統領の方針との併せ技で一掃するその日の為に
国民に報知する事も並行して進んでいますね、賛否両論の
侃侃諤諤ならず喧喧囂囂の議論の嵐も役に立ってます。
既に方針は決まっている。
その時が来るだけです。
それを感じ取っている敵陣は、形振り構わなくなっている
事でしょう。
吹雪
悪い予感しかしません。
>ところが先月2月末に法務省がいきなり「告示」を変えて、外国人留学生が就職した場合は、無制限に在留が認められ、家族まで呼び寄せることができるようにするんやそうです。
首相官邸ホームページに下記意見を投稿しました。
「入管法改正に係わる法務省告示改正について
法務省の告示改正で、外国人留学生が就職した場合は、無制限に在留が認められ、家族まで呼び寄せることができるようなるとの話を某ネットテレビで耳にしました。もしもこれが本当なら、以下の2点において問題ではないかと考えます。
①現在の在留資格「留学」は、日本語学校に通学する者でも取得できる資格であり、高度人材のように長期的に我国に貢献できる人材ではない可能性が高いものと思われます。そのような人材に対し、就職により無制限に在留が認められるということは、いたずらに外国人労働者を増加させるだけであり、賃金の低下、治安の悪化、日本の伝統文化の破壊が非常に懸念されます。
②外国人を増加させるかどうかという国政を左右する重要事項については、国民の代表である国会議員が、国会で議論したうえで法律により規定すべきであり、一省庁の公務員が、告示を改正することにより簡単に法律の実運用を変更できるのであれば、我国の法体系は既に崩壊しているのではないでしょうか?
本件に関し、早急にご調査のうえ対処頂きます様、よろしくお願い致します。」
私自身は、今回の入管法改正に賛成していただけに、「告示」の改正で入管法改正を無効化してくるとは考えていませんでした。もしも、これが事実であれば、どういった力が働いたのかと恐ろしくなりますね。
日本人は自国について自由に決定する権利が無いということを再確認しました。
勘違いであることを期待したいのですが、悪い予感しかしません。
ちちんぷい
上から下まで国家破壊
選挙で選ばれたわけでもない一部の閣僚が、密室の告示一発で法の内容を書き換えるなど、立法府である国会軽視、三権分立を無視する暴挙です。
しかも、内容が悪すぎますね。世界中で偽装難民の定住が受入国の社会を破壊しています。日本で、シナ人を使って人口侵略をやる企みです。親中派やチャイナスクールの仕業でしょうか。日本にとってメリットがないどころか、デメリットしかありません。
民主主義は、価値観と伝統を共有する高度な社会でしか成立しません。国籍や民族性の違いを無視するグローバリズムは、民主主義の敵です。真の自由ではなく、エゴイズムと動物的生存権のみをのさばらせます。
再度、ひっくり返す必要があります。
ちちんぷい
偏向こっぱ役人はろくでもなく
上のコメント間違いました。
一部の閣僚ではなく、一部の官僚でした。
ナポレオン・ソロ
私見ですが、誤解が有るのかもしれないなぁ、と思って居ます。
理由は、吹雪さんやチチンプイさんが仰っている様に、立法は国家
の基本である三権の1つで、選挙で選ばれた国会議員の専権事項の
筈で、唯の公務員でしかない官僚が、恣意を以て告知ダケで、法の
中身を勝手に変えられるのは明らかに越権行為で無効だと思います
し、官僚に変えられるのなら、首相にも変えられるのが当然だが?
と言う単純な疑問にも突き当たります。 唯、入管法改正の内容
表現が曖昧だったので、其処を衝かれた可能性は有りますが、其れ
なら、正に官僚は獅子身中の虫である事を、自ら立証して終った事
に成りますね。
日本国民さんが仰る様に、米朝会談が不発に終わり、半島2国の
運命がネガティブな現実を呈し始める瀬戸際に成ったこのタイミング
は、反日・在日勢力にとっては極限的に追い詰められた状況だと言え
ましょう。
「鼬の最後っ屁」なのなら、安倍首相は是を行った法務官僚を
始めとして、背景に居る勢力の構造とその正体を暴き出して、必ず
厳しく罰し無ければ、吹雪さんが危惧している様に「日本国民は、
自分で自国の事を自由に決定する権利が失われている」と言う、
絶望感に捕らわれる事に成りましょう。
私は是は、国民性によっては、内乱を誘発する様な一大暴挙だ
と思いますから、企画したモノの罪は重たいですね。
(名前不明)
No title
対談番組を文字起こしたものです。
ttps://www.dreamlifecatcher.com/2019/02/17/abe-sales-country-policy/#i-30
新たな「庁」をめぐり、いかに影響力を持つかに汲々とする官僚の姿が垣間見えます。
官僚・省庁が自らの権益を追求すれば、官僚機構そのものが国を壊す(壊しかねない)ということですね。
日本国民
孔子学院
♦日本国内にある孔子学院
https://pbs.twimg.com/media/Dz24MZqUUAAtUT_.jpg:large
米国内では孔子学院の排除、中国留学生への規制の厳格化、
中国人の永住許可の厳格化や忌避を安全保障上の問題として
国防権限法を以て、あたっております。
米国の同盟国として筆頭である日本国が、孔子学院を
継続し、シナ人留学生を優待し、ましてや永住許可を
簡略的に与えるなんぞ、黙認なぞするでしょうか?
下手すりゃ、米国よりも中国を選択したとして敵国認定
を受けますね。
従前より、アメリカを選ぶか中国を選ぶかとの選択肢
を各国に突き付けています。
日本に関しては、表だって強硬に、要求しているという
情報はないようですが、“〇○ホイホイ”の役割
でも担ってんのかな?と勝手に憶測もしております。
日本に対する強硬要請がない事をいいことに逃げ場と
化すことで追い込み漁の真似事・・?とも・・ね。
ホントならある意味迷惑・・(笑)
あっそうそう、おばちゃんさん、弓月恵太さんのブログ内
では決して特亜に関して批判的コメントはない上に擁護的
姿勢、と仰っておられましたね。
本音かどうかは別として今回の、春のBAN祭りの喧騒を何の
障りもなく、やり過ごしておられる処から、また憶測癖を発
揮しました。特亜に関して擁護側の立ち位置を(嘘でも)示
しておけば、『安全』と踏んでいるのかもしれないと考えて
しまいました。
私が頻繁に伺っている某方のツイッターでは旗幟鮮明にし過
ぎて、今、ロックされて未解除状態です。
しかし、弓月氏は虎8攻撃の先鋒と化していても、健在です。
真偽のほどは分かりませんが、フッと思い立って記してみま
した。
ナニワの激オコおばちゃん
Re: 毛細状に蔓延る敵
日本国民 さん、コメントありがとうございます。
私もどちらかと言えば物事をええ方に考えてしまうクセがあるので、よしっ、いよいよや!と思いたいんですけどね。
ナニワの激オコおばちゃん
Re: 悪い予感しかしません。
吹雪 さん、コメントありがとうございます。
官邸HPにメールしはったんですね。さすが。
小さな一つ一つの力が、いつか全体を動かす大きな力になってほしいですね。
ナニワの激オコおばちゃん
Re: 上から下まで国家破壊
ちちんぷい さん、コメントありがとうございます。
> 親中派やチャイナスクールの仕業でしょうか。
・・・・・これって、想像以上に力を持ってそうですね。
ナニワの激オコおばちゃん
Re: タイトルなし
ナポレオン・ソロ さん、コメントありがとうございます。
考えようによっては敵はそれだけ追い詰められてることがわかってる、ということなんでしょうか。
それにしても今回はひどい、、、。
ナニワの激オコおばちゃん
Re: No title
(名前不明)さん、コメントありがとうございます。
このサイト、便利ですね。ご紹介ありがとうございます。
ナニワの激オコおばちゃん
Re: 孔子学院
日本国民 さん、コメントありがとうございます。
日本にある孔子学院も早うどうにかしてほしいですね。
たとえアメリカから言われて、という形でもなんでもええと思います。
日本人は外圧には弱いですからね(笑)。
日本国民
法務省は国民の敵 資料
法務省の正体 - 国民が知らない反日の実態 (平成26年2月1日時点ミラー) - アットウィキ
https://www59.atwiki.jp/sakura398/pages/842.amp#referrer=https://www.google.com
故中川大臣「人権擁護という名の言論弾圧」「人権侵害救済法案で私は消される。」
https://www.youtube.com/watch?v=rFFMpi2R6hw&feature=youtu.be
ナニワの激オコおばちゃん
Re: 法務省は国民の敵 資料
日本国民 さん、コメントありがとうございます。
これは必見ですね。資料をありがとうございます。