もし憲法や法律に書いてへんことが起こったら?日本民族の一般意思「大御心」に従う。

走る小


 たまたま家にいたら揺れを感じたので、急いでNHKを見たら、近畿・四国方面にやや大きな地震(震度4)とのことでした。あ、すみません、どうしても見たい番組があるので、ハラは立ちますが受信料は払うてしもてます。で、たまたま国会中継の真っ最中で、譲位に関する一連の儀式についての答弁を少し聞きました。

 新嘗祭(にいなめさい)は宗教的な私的行事やけど、即位後最初の新嘗祭である大嘗祭(だいじょうさい)は国の行事ということで国から別途、お金を出すことになっています。日本人かどうか疑わしい人たちが、この大嘗祭をはじめ、「退位の礼」「即位の礼」についても、これらに対する公費支出を憲法違反やとして今回も提訴してるそうです。

 天皇は昔から、臣民(国民)のためにいつも祈ってくれはる最高のご存在やったわけで、いわば祭祀の長なわけですね。それは私的なものではないし、宗教でもない、紛れもなく国の営みそのものであると、私は思いますね。そもそも天皇には私的なものは何もない、その証拠が天皇には名字がない、ということでしょう。天皇は日本の国そのものですね。

 今回の譲位の動きは、今上陛下の突然のNHKでの「ビデオメッセージ」で始まりましたね。陛下は、この先自分が満足に仕事がでけへんようになるのは目に見えてるし、自分がいなくなってしもてからやと、いろんなことに対応でけへんようになるから、今のうちに譲位する、とおっしゃったと。これに政府の中の法匪たちはあわてふためいたというわけですね。憲法にも皇室典範にも書いてへんことが起こってしもた、と。

 皇室典範は、実は憲法の下に置くのは間違いなんですね。もともと大日本帝国憲法にしても、列強諸国に伍して西洋基準での「文明国」の体裁を繕うために作られたもので、旧皇室典範はそれとセットで作られたもので、決して憲法の下にあるものではなく、この二つを称して「典憲」と呼んでいたわけです。そして日本は二千数百年、憲法も典範も無しで存在できてたわけですね。別にいらんかったわけや、憲法なんか。

 安倍ちゃんは頑なに「退位」と言うてはりますが、もし天皇陛下が仰せのとおりに「譲位」と言おうものなら、集中攻撃に遭うのは目に見えてますね。憲法違反やー!と。産経新聞だけが断りを入れて「譲位」と報道してますが、他紙も、政府の全ての文書も「退位」となっています。何が何でも天皇の好きにはさせへんぞ、という日本国憲法のどす黒い意図が、はからずもここに顕れてるんとちゃうか、と思います。

 今回の「ご譲位」は、ある意味で日本国民にも覚悟を迫られてるものなんかも知れませんね。今上陛下は「典憲」に書いてないことをしはったけれど、過去には何度か事例があるわけですね。それはこれまで皇室が二千数百年にわたって続いてきた原則に従っただけのことのような気がします。理屈なんか、後から私ら臣民(国民)が勝手につけたらええんや、と。

 そしたら明治天皇の玄孫、竹田恒泰さんが書いてはる文章を見つけました(「皇位継承問題と大御心」)。これから先の私ら日本人に、憲法にも法律にも定めのないことが起こってしもた時にどうしたええんや?と。その答えは「大御心(おおみごころ)」やということです。間違うたらあかんのは、それは必ずしも玉体(天皇ご自身)から発される言葉とは限らへんことです。

 <葦津珍彦先生は「天皇の地位が世襲的なものである以上、天皇の意思と云ふのも世襲的なものでなければ意味をなさない」と仰った。また先生によると、大御心は天皇の個人の意思よりも、遥かに高い所にあり、また大御心とはすなわち日本民族の一般意思であって、時代によって変化する民衆の多数意思よりも貴いという。>

 その時々に流される意思ではなくて、<皇祖皇宗の遺訓たる大御心を読み違えないようにしなくてはいけない。>ということやそうです。つまりは、私ら日本人のDNAに刻まれた意思というものが確かにあるはずや、と言い換えておきましょうか。こんな悠久の歴史の中に生かされていることは、ホンマにありがたく思えますね。


人気ブログランキング
ツイッターもよろしく
ナニワの激オコおばちゃん
Posted byナニワの激オコおばちゃん

Comments 6

There are no comments yet.

そこつモン  

「竹田恒泰先生に聞く!皇位継承の前に知っておきたいこと」のコーナーは、わかり易くとても参考になりました。https://youtu.be/b0W8OzQK2yU

2019/03/13 (Wed) 22:53

素浪人  

冷徹なる民族意思

明治時代以前には皇室の祖法しか無かった訳で、帝國憲法は欧米諸国に日本国家を認めさせる為に作られたのは激様の仰る通りです。

問題なのは、占領統治基本法がさも国民の多数決の意思で制定されたというデマでしょう。戦後、外国勢力の内政介入圧力も無く、それこそ日本国民の総意で新たな憲法が制定(正確には改正)若しくは、帝國憲法の廃止という結果であったれば、愚生も憲法問題に何の不満も無く今も過ごしているに違い有りません。

但し、絶対に譲れない点は、國體の護持であり天皇が君主であり続けることです。その点さえ維持されれば、英国の様な不文憲法の国家になっても全く問題ありません。正確に言えば我が国往古の時代に戻るだけです。

よって、やはり大和民族は口から出まかせの『多文化強制』などははっきりと拒絶して、世界に屹立する栄誉ある孤立(友好を拒絶する意ではない)を追求すべきなのです。まあ、移民マンセ~の守銭奴的企業経営者には死んでもその発想は出て来ますまい。真に唾棄、いや縛り首にすべき連中です。

また外国人が我が国を訪問しどうしても帰化したいというのならば現在の腐れ放務宦官共のザル規定ではなく実効性有る知識知見考査なり思想志向調査なりをしてから許可すべきであり、その許可条件の一つとして天皇・皇室を尊崇すること、を絶対に含めるべきです。そう考えれば、敵性諸民族たる特亜人の殆どはパス出来ないでしょうから現状の民族的・国家的危機を幾ばくかは減殺することが出来ましょう。

2019/03/14 (Thu) 00:06

ナポレオン・ソロ  

自然を神とする日本と、敵とする西洋の違い

私もブログ主様の、日本の国の政体についてのご認識通りで有ると
同意して居ます。 唯私のは「日本の文明は、自然の法則を神の思し
召し、と受け取って、其れに沿って自分達の生き方を決めて来た結果
である」と思っております。

 日本は、大陸の東の辺縁の4つのプレートン継ぎ目の沿って出来た、
弧状の火山群が創った、随い山がちで、広い平野が少ない上、夏は南
からの台風襲来や大雨、そして、冬は大陸からの豪雪と年間を通して
風水害が多いの加えて、火山が何百年に一回おおきな噴火を起したり、
地震が田畑を壊滅させたり、大津波が、沢山の人の命を一身にして、
奪ったりと、続く災害に気の休まる時が無い位である。

 然しダカラ、列島に暮らす人々は、その自然の猛威を常に思い知り
自然を畏れ、我が身の繁栄よりも、先ず、社会の安定を、具体的には
1年を通じた家内安全と、豊作を記念するのであり、秋には、神様に
その成果を看て頂いて感謝を捧げる、「来年も宜しくお願い致します」
と、その繰り返しが、我々の生活であり、人生な訳です。

 ですから、仏教に云う「人々の安寧」こそ具体的な平和な社会を維持
する方策だと言う事に成りましょう。 仄聞するに、古代インドの釈迦
族は、稲の耕作を始めた「=おそらくは、浮稲でしょう」インド大陸で、
最初の民族で有ったそうです(BC5世紀頃か?)ので、彼らも農耕民で
有る事に変わりは有りません。 ダカラ、農業社会の日本には、親和性が
高かったのだろうと、勝手に思って居ます。

 世界で農業神と言えば、メソポタミアの豊穣神バールが有名ですが、彼
らを取り巻く世界には、非農耕民であるアーリア系ペルシャ人や遊牧民の
ヘブライ人ばかりだったので、チグリス・ユーフラテスの太河の下流域の
低湿地帯を開墾して、小麦を生産して居たスンダ人を襲って彼らを農奴と
して都市国家を築いた青人達は、基本が遊牧民や狩猟採集民なので、無け
れば有る処から奪ってくる、と言う常識で動いて居たから。争いばかりが
続いて、文明を享受する様な国家は中々現れなかった。

 人々は何時しか「生き残る事」が、民族の目的となって、神も、戦いに
勝つと言う目的でしか信仰し無くなった、ダカラ「優れた神」と「劣った
神」に分類し、古代都市国家の遺跡からは、幾つもの討ち捨てられた「劣
った神」の依代が見つかって居ると言います。

 西洋文明は、この戦争神であるヤハウェを唯一神として祀る、砂漠の1神
教の3宗教の信者の合計は、40億/75億人居ますから地球の半分以上は、異
教徒を排斥する信仰者だと言う事です ダカラ、日本の自然神が理解でき
ないのですね。
 
 日本の神様は、自然そのモノですが、我ら人間もその自然の一部であり
「地球の欠片」である事が科学的にも証明されて居ます。 然るに、地球
はm人間だけの為に有るのではない。 我々は宇宙生命体の地球に取って、
蚤虱、ダニの様な存在なのかもしれない、つまりは、住まわせて戴いて居る
と言う、当たり前の事を、認識しなくてはならない。

 彼らが、そうした日本文明を異文化と見るのは、彼らが自然を敵や障害
としてしか、捉えて居ないので、或る意味当然でしょうから、理解が進ま
ないのだと思います。

 この先も、この厳しい環境の日本列島に棲み続ける、我々は、先祖が守り
抜いて居た自然への信仰を、この先も守り抜き、その象徴でも在らせられる
皇室を、固く護持して行かねばならないと思います。

2019/03/14 (Thu) 10:30
ナニワの激オコおばちゃん

ナニワの激オコおばちゃん  

Re: タイトルなし

そこつモン さん、コメントありがとうございます。
情報ありがとうございます。

2019/03/14 (Thu) 15:07
ナニワの激オコおばちゃん

ナニワの激オコおばちゃん  

Re: 冷徹なる民族意思

素浪人 さん、コメントありがとうございます。
そういえば石平さんが、帰化するのがあまりにも簡単だったので拍子抜けした、と言うてはりましたね。
誰かが君が代を歌わせる、とかのアイデアも出してはりましたね。

2019/03/14 (Thu) 15:40
ナニワの激オコおばちゃん

ナニワの激オコおばちゃん  

Re: 自然を神とする日本と、敵とする西洋の違い

ナポレオン・ソロ さん、コメントありがとうございます。
今や「日本文明」ととらえてもええと思いますね。
せやからこそ、全世界からは異質で理解しにくいんやということですね。

2019/03/14 (Thu) 15:47

Leave a reply