大阪都構想は論外やけど、今やってる緊縮財政も間違いやで、維新さん。愛知県に抜かれたし。

指差し小


 大阪出身の人間として、これは言うとかなあかんなと思うので、書いときます。維新さんは、なんであかんのか、ということです。そもそも今回の「大阪ダブル選」は、公明党が維新との密約を破り、大阪都構想の住民投票に向けた協力をせえへんかったことに維新がキレて、任期の関係で府と市の候補を入れ替えて選挙に臨むことにしたわけですね。

 この最初の経緯だけでも違和感ありありですね。維新と公明の密約なんか私らは知らんがな、うまいことやらんかいな、というだけの話ですね。公明党ののらりくらりもめっちゃズルいし、それは国政における憲法改正の話でも、安倍ちゃんがせっかく公明党の顔を立てて「加憲」の案を出して来たのに、一向に改憲の話を前に進める気配が無いことと同じですね。

 「キャスティングボート」を握り続けることだけが目的、ということがようわかります。それでも結局今は、維新だけでは過半数を取れてへんねんからしゃーないやん。ある意味政治なんて妥協の産物だらけやんか。公明党のインチキを、府民、市民に訴えてやる!という気持ちはわかりますけど、果たして支持されるんやろうか?

 結局今回の「投げ出し」の目的は、一度住民投票で否定された「都構想」の実現ですね。これ自体にも私は反対ですが、それを書くと30日ぐらいかかるので(笑)、とりあえず「今さら聞けない大阪都構想」だけ貼っておきますわ。事実に基づいてきちんとわかりやすう書いてあります。そういえば前回の住民投票のときも、維新の作るパネルとか図表には、事実に反するウソやごまかしが、ぎょうさんあったで。

 話は戻りますが、かつて橋下君が出て来はった時は、それはそれは盛り上がりましたし、実際に知事、市長になってそれなりに良かったこともあったと思います。既得権益にあぐらをかいて、利権屋が不当に儲けてるんちゃうかとか、公務員は民間が不景気で大変やのに、高い給料貰うて楽に仕事しやがって、みたいなルサンチマンを煽ることで支持を獲得し、たしかに一部の利権を見直したり、たるんでたかも知れん教職員を含む公務員たちに緊張感を与えて、「行政サービス」が良くなった面はあったやろうと思います。

 そういえば地下鉄のトイレがきれいになった、というのもありますね。いや別にそんなん、維新でないとでけへんかった、というほどのことでもないやん、とは思いますけどね。橋下君が一線から退いてからは伸び悩んでいますね。橋下君個人に対しても批判はありますが、それはおいといて、実際に維新が府・市で権限を持って進めて来たこの10年の施策で、一番ヤバい問題は、基本的に維新は「緊縮財政」を信奉してることですね。

 大阪に限らず全国的に20年以上デフレが続く中、なんと維新は強烈な「コストカット」をしてきました。ツイッターでめっちゃわかりやすい記事を見つけましたのでリンクさせてもらいます(「大阪府が凋落したのは大阪維新の会の緊縮財政が原因です!(大阪府の県内総生産が愛知県に抜かれた理由とは?)」)。いやもうホンマにタイトルの通りなんですが、何と2015年に大阪府は愛知県にGDPで抜かれてしもたんですね。

 <日本維新の会は、大阪府の財政についてプライマリーバランスを改善するため、負債の発行額を減らすことを徹底してきました。>
 そして具体的にやったことは、
 <●密集住宅市外地整備補助金を大幅削減/●教育関連費を大幅削減/●福祉・医療関係費の大幅カット/●環境農林水産総合研究所・産業技術総合研究所を独立行政法人化/●中小企業対策費を削減/●農業費を削減/●水産業費を削減>

 もう見事な緊縮財政ですね。そして何が起こったかというと、大阪府の産業がどんどん縮小化していき、つまりは儲からんようになって、当然、税収が減る、そして大阪府の財政はますます苦しくなってしもたわけです。何をやってるんや、ホンマに。

 まあこれは、日本政府、財務省かて基本的には今、同じ発想でやってますから、同じように日本全体が貧乏になっていってるわけですけどね。このデフレと緊縮財政の話も、しだすと大変なのでまたにしますが、維新さん、緊縮財政は間違いですよ。せっかく政府の助けもあって万博を誘致できたんやから、大阪市民、府民を分断するようなことはせんと、しっかりみんなが儲かることをやってくださいな。

【追記】少し前に高橋洋一さんがツイッターでわざわざグラフを出して「ここ10年間で実績を作りさらによくしようとする人と10年より前に戻そうとする人のどちらを選ぶか」と書いてはったんで、めっちゃおかしいなあと思てたら、藤井聡さんが今日(27日)<「統計のウソ」に騙されるな>と、それこそデータとグラフでちゃんと反証してはりました。高橋さん、いつも冷静に財務省や官僚を批判してくれはるので私は好きなんですが、こと維新に関しては冷静とちゃうで。何か事情があるんかな?(笑)。


人気ブログランキング
ツイッターもよろしく
ナニワの激オコおばちゃん
Posted byナニワの激オコおばちゃん

Comments 14

There are no comments yet.

日本国民  

(拾い物)マッキンゼー達の目論み

大前研一の「一新塾」は「維新の会」の名称由来。「一新塾」は
大前の政党「平成維新の会」から来ている。大前研一は一時期マ
ッキンゼーに務めた
が、その縁か橋下の周辺にはマッキンゼー人
脈が多数蠢いている。


マッキンゼーの正体 「株式会社CIA」と呼ばれるベクテル社は、
ブッシュ前大統領一族の経営する世界最大の原子力発電所・建設
会社で、その経営戦略の「策定」を担当しているのが、コンサル
タント会社マッキンゼーである。

マッキンゼーは、単なるコンサルタント企業ではない。軍事作戦
と、その費用対効果を米軍=統合参謀本部に指導=レクチャーし
た軍事戦略立案・企業が、マッキンゼーである。米軍は軍事作戦
の立案まで「外注」している。米軍という軍隊のトップ=頭脳が
…デリヴァティヴ・金融投機ギャンブル企業である。

「一帯一路」はマッキンゼー、推進は国連と中国のNGO マッキン
ゼーの役割は、中国の「一帯一路」の推進、「一帯一路」に関連
付けられる中国以外の国々で進められている広範な活動まで支援
し、中国政府は、CIAと ゴールドマンそしてマッキンゼーが動か
しているとの冗談もある。

マッキンゼーは、大口クライアントである中国の利益のために、
米国との軍事的緊張が高まる南シナ海に中国の人工島を造るのを
助けさえしました。


マッキンゼー仲間の指示で、上手く誤魔化し財政再建したように
見せた
が、そのデータは本物ですか? バレてますよ。

嘘も方便で大阪市民を騙し、都構想で大阪・北海道・沖縄等を次
々グローバル化の拠点を作り上げ国家分断
しようとしているので、
騙せれば何でも有りでしょう。

都構想のデメリットをスルーし、維新に肩入れするのは何故でし
ょう?
維新が危険な政党だと知りながら、応援団として必死の毎日。メ
リットがバレたら大変なことになるのでは?

百田尚樹
@hyakutanaoki
自民党、公明党、共産党、解放同盟、労働組合たちが、自らの組織票をすべ
て動員して、維新を潰しにかかっています。
それに大阪の府民と市民が負けるようなら、大阪は終わりです。 https://twitter.com/katsuyatakasu/status/1110451021484965893

2019/03/27 (Wed) 23:29

ナポレオン・ソロ  

維新に期待するモノ

維新の功績は、大借金で首が回らん様になって居た大阪
市を再生した事だと思って居たので、そう言うネガティブ
な話を聞くと、可成りガッカリしますね、なんや結局イン
チキやったんかいな、と。

 橋下は出がサラ金弁護士ですから、裏社会の経済にも通
じて居るでしょうし、取り立てに絡んだ「やばい筋」との
交渉にも慣れて居る筈ですから、コツも度胸も有る。

 私が思うに、大田房江知事の頃の大阪は、色んな闇勢力
が犇めく、利権の巣窟だったので、其処に斬り込んで行こう
とするなら、闇社会の常識と顔を持って居ないと素人では
無理でしょうね。

 ダカラ彼は必要悪だった、そして彼は期待通りの働きを
して、大阪の体質を変えた様に思って居ました。 其処で
橋下は政界から身を退いてしまったけれど、正直言って、
彼の役割は、ここいらでお終いで宜しかったのでは、と思
います。

 でも、残ったのは緊縮財政体制なので、吉村と松井は、
縮まった大阪経済を新たに広げて行く方向で、体制の具体
的な刷新構想が出て来ないと、イケませんよね。 

 処が、橋下の遺産である都構想に縋りついて居る様な
感じでは、橋下のパペットの域を出て居ないなぁ、つまり
は、大阪の在日やヤクザと言った闇勢力と手が切れて居な
い様に見えますね。 所謂「借り」が有る状況が続いて
居るんやないかな。

 その象徴的なモノが、例のヘイト・スピーチ法の成立で、
私などは、この一事で「維新は警戒すべき勢力や」としか、
評価してません。

 この先、イベントは万博を控えて居ますが、確かに是で、
一時的にだけは、経済が浮揚するでしょうが、この間に、
体制改革をやらんと、真の意味で「大阪を変えた」事には
ならないと思いますがね。

 70年の万博と違うのは、日本の世の中が衰退型になって
居るんですよ。 人口は、当時よりも3千万以上増えて居る
のに、田舎には老人しかおらんし、神戸の様な政令都市でも
シャッター街があちこちに出来て居る、つまり、客がおらん
ワケで、人口の大都市集中がその主因だと思います。

 過度な人口集中が起ると、土地、家賃、生活費、教育費、
生活インフラ費等々が高くなる割に、給料が上がらへんから、
可処分所得がドンドン減少して、呑み屋なんかに通えるアホ
なサラリーマンは、生息出来へん様になって居る。そりゃあ、
小遣い千円/日では、年に一遍も呑み屋が良いなんて出来ん
やろね。

 結局、大阪を活性化するのなら、企業が元気にならんと無理
なんやけど、現状の企業の内部留保は450兆円もあると言われ
ている、先行き不透明ダカラって、言うけど、明るい先しか
見えてない様な、経済環境って、早々あるもんでもない。

 経済は、金が動いてナンボのものなら、こんな大金が眠って
居るのなら、景気が良くなるわけがない、ダカラ、理屈はドゥ
でもいいから、そう言う空気を創ってほしい、と言う事ですよ。

 アンタらに期待するのは其れだけ、都構想なんかやあらへん 
で、維新さん、数字を膨らます様な、ヤクザの手口はモゥ辞め
解いた方が宜しいでっせ。

2019/03/28 (Thu) 04:14

吹雪  

鉛筆をなめる?

<日本維新の会は、大阪府の財政についてプライマリーバランスを改善するため、負債の発行額を減らすことを徹底してきました。>

大阪府は日本政府と違い、通貨発行権を有していませんので、基本的にプライマリーバランスの改善を目指すのが正しいと思いますが、そうではないのでしょうか?大阪府内の再開発などでリターンが見込めるならば、短期的に赤字もOKと思いますが、事業の収支はプラスになるようにすべきですね。地方自治体は、企業経営と同じように考えるべきと思います。

>藤井聡さんが今日(27日)<「統計のウソ」に騙されるな>と、それこそデータとグラフでちゃんと反証してはりました。

藤井さんのデータを見て、素朴な疑問がありました。

(1)京都、大阪、兵庫の4年間実質成長率
   橋下さんの就任直前の4年間って、京都の実質成長率は9%もあったのでしょうか?成長率としては非常に大きい数字です。内閣府の県内総生産のデータを見ても9%も無いのですが?このグラフの意味することが、私には判りません。

統計表(平成12年基準または平成17年基準)↓ 
https://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kenmin/files/files_kenmin.html

(2)景気動向指数:基準=2009.3
   これは良いデータですね。グラフの見方がガラッと変わりますね。しかし、私は藤井さんとは異なる解釈をしました。

  ①リーマンショック前は、近畿、大阪とも景気動向指数は全国平均以下だった。
  ②リーマンショックによる景気の落ち込みは、近畿より大阪の方が大きく、その後中々回復
   できなかった。
  ③その後2013年1月に大阪の景気が全国に追いつき、2014年4月に追い抜いた。
  ④それ以降、大阪の景気は全国以上で、おおよそ近畿と同レベルである。

大阪がリーマンショックの影響から中々抜け出せなかったのは、中小企業が多かったからではないでしょうか?平成26年調査で、大阪府の中小企業は292,993社、京都府の中小企業は84,702社です。リーマンショック前のデータを探したのですが、短時間では見つかりませんでした。

平成26年度調べの中小企業数↓
http://databasejapan.com/?p=1389

「鉛筆をなめる」と言う俗語がありますが、統計データをどのように活用するかで未来が全く異なってきます。調査と分析を正しく行って、見たく無い結果でも真摯に受け止める強い意志が必要ですね。私もうちの会社の決算報告を真摯に受け止めないといけないですねw

2019/03/28 (Thu) 05:49
ナニワの激オコおばちゃん

ナニワの激オコおばちゃん  

コメントありがとうございます。

日本国民さん、ナポレオン・ソロさん、吹雪さん、コメントありがとうございます。

百田さんにつながる筋、そこには高須さんがいて、一方高橋洋一さんもつながってる、そしてこれらの人たちが異様な「維新押し」を始めたので、ホンマにびっくりしました。
虎8もこの件で、ネットでは疑問視され始めてますしね。

日本国民さんのマッキンゼーの話は、これもまたつながりがありそうですね。
ネットでは橋下君はダボス会議にも呼ばれてるとかの話も出てました。
その先はアメリカの民主党ともつながってるんかな。

ナポレオン・ソロさんが書いてはるように、経済は金を動かさなあかん、ということですね。
ですから、吹雪さんの書いてはる、通貨発行権のない地方自治体は基本はプライマリーバランス改善、というのは正しいのでしょうが、そのレベルをどこにするか、の問題やと思いますね。
少なくとも世の中に、カネの流れが大きくなるような施策を行政はせなあかん、と。
ということはやっぱりインフラ、公共事業やと思いますね。
みんながそれを使うことによってより儲けることができるような土台をつくる、と。
高速道路や新幹線やインターネット環境なんかは国の仕事なんでしょうが、地方にだってやればみんなが便利になるようなことはいくらでもあるように思います。

2019/03/28 (Thu) 10:15

大阪都構想反対  

言論弾圧しながら独立を目指す維新

https://nakagawa-official.amebaownd.com/
この日本維新の会、北海道
札幌市(北区)の市政対策委員の中川貴大氏は「北海道独立」と書いてますね。

一方の橋下徹氏は
「沖縄問題、解決策はこれだ! これで沖縄は再生する」
という最近書いた本の中で、
「沖縄独立」「中国に沖縄の港を貸す」の住民投票をやるべきだ
と本に書いています。アマゾンのレビューを一度、読んでみてください。

そして「大阪都構想 道州制」で検索すると、
https://uruma.osaka.jp/faq-oneosaka/313.html
大阪維新の会 大阪府議会議員(豊中市選出)うるま譲司氏のホームページが出てきますが、
地域「主権」と言ってますね。地域が主権ですよ。分権じゃなく主権。主権。
『国が担うべき権限を、外交、防衛、通貨等に絞り、その他を関西州に移譲する制度(道州制)に移行する形を目指す。』と書いてます。
つまりヘイトスピーチ規制条例を法律(罰則規定あり)へと格上げもできるし
何なら外国人地方参政権も制定できるようになるということじゃないでしょうか。

※維新は2016年1月に全国初の大阪市ヘイトスピーチ規制条例を
(大阪自民が反対するなか)共産党と共闘して制定しました。
反対したのは、大阪自民だけでした。
維新の吉村市長が制定した大阪市ヘイトスピーチ規制条例というのは
「罰則規定あり」で、明らかに憲法違反なものです。
ヘイトスピーチと認定すれば、インターネット上の「動画掲載」「書き込み」に対して
プロバイダーに削除要請を行い
「活動団体」や「個人の名前」を大阪市ホームページ等で公表する、というのが大きな特徴で
さらに吉村市長は「条例でネット開示義務づけ(実名取得)が困難なら国に法改正促す」
とまで言ってるんですよ。
今度は大阪府で、ヘイトスピーチ規制条例が成立し、これが全国に広がっていくことになるでしょうね。

最後にこの動画を見てください。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm26293491
「橋下徹の大阪都構想は大阪独立運動だった(大阪政府発言)」

つまり維新というのは強権政治で言論弾圧しながら道州制で「独立」を目指す政党だということです。

2019/03/28 (Thu) 11:54

elephus-elephus  

No title

大阪市の財政は関市長の時から上向いてました。「つぶれそうな大阪市を橋下市長が救った」というストーリーを信じている人が多いですね。

維新はうさんくさいです。例えば、維新のもとで教育費を5倍にしたとか言っていますが、実際は1億円以上削減されています。

区民だよりを使って「特別区への移行」に関するプロパガンダがなされています。いわゆる「都構想」に対する抵抗をなくそうという狙いです。「特別区」に関するデメリットも大阪市民に周知すべきだと大阪市に意見しておきました。

おばちゃんが紹介してくれた藤井聡先生の記事を読みました。データに基づいて維新の嘘を暴く学者魂に心を打たれます。

高橋洋一さんは自身が関係している会社が水道の民営化事業にいっちょ噛むそうです。桜の討論で三橋貴明さんに問い詰められ、高橋さんがそのことを認めています。大阪市の水道民営化を進めたい維新と利害が一致しているのではないでしょうか?

2019/03/28 (Thu) 12:32

elephus-elephus  

地方自治体でも緊縮はよくない

地方自治体であっても日本の国の一部です。各地方自治体の運営を企業経営みたいに行うわけには行きません。地方自治体が集まって国ができているわけですから、企業の経営理論で運営される自治体の集まってできる国家もまた企業体質で運営されることになってしまいます。つまり、地方自治体が緊縮路線で経済を縮小させると、その集まりである国全体が縮小することになってしまいます。

国は通貨発行権をもっているので財政赤字を気にする必要はありません。地方自治体には通貨発行権はありませんが、地方自治体は国の一部です。地方自治体にお金が足りないときは国債を発行すれば済む話です。国は自身の体の各部である地方自治体にお金という血液が行き届くようにしなければならないのです。

例えば、水道管は各自治体の管轄化にありますが、全国の古くなった水道管なんか国債を発行して仕替えればいいんです。

昨年の地震の対応に臨時の出費があったために大阪府枚方市の公務員が給料カットされるんだそうです。国が補填しなければならない事案です。枚方市は独立国ですか?日本国ですよね?地方自治体が緊縮路線を取らざるを得ない状況を中央政府が作り、地方自治体側も自ら緊縮路線を選ぶ。おかしな話です。

国と地方の双方がお互いをお互いの一部分とみなし、国は地方へ必要な血液を送り、地方は国に必要な血液を要求する、この当たり前のことが崩れてしまっています。そうした国と地方の関係を、道州制なんかを推し進める輩は壊そうとしているんです。道州制を指示する人間って緊縮路線の人間が多いでしょう?








2019/03/28 (Thu) 13:18
ナニワの激オコおばちゃん

ナニワの激オコおばちゃん  

Re: 言論弾圧しながら独立を目指す維新

大阪都構想反対 さん、コメントありがとうございます。
まあ維新の候補者というのは基本的に日本の国としての「国家観」は皆無ですね。
「中国」さんが舌なめずりして狙うてることには、まったく気付いてへんか、わかってたらスパイですね。

あと、ヘイトスピーチ条例は、まんま在日側やんか、ですね。
その在日にしてからが、実は「中国」様の下っ端なわけで、まあそれさえもわかってへんでしょう、吉村君は。
あ、わかってたらスパイね(笑)。

橋下君の「独立」、外国人参政権、もうそのまんまやんか、という話ですね。
どんどんバレてきてますね。
いや、もっとバラしていきましょう!

2019/03/28 (Thu) 13:50
ナニワの激オコおばちゃん

ナニワの激オコおばちゃん  

Re: 地方自治体でも緊縮はよくない

elephus-elephus さん、コメントありがとうございます。
今日本を覆う「緊縮脳」は日本を滅ぼすに十分な恐ろしい力がありますね。
お金なんかなんぼでもあるんや!と言おうものなら、まるで不道徳者と言われかねません。
改めて財務省の洗脳にぞっとしますね。

枚方市の話、恐ろしいですね。アホですけど、被害者はたまりませんな。
ルサンチマンに訴えるのがあちら側の手法ですからね。

2019/03/28 (Thu) 13:54

八丈島  

はっきり言って橋下は好かん、こんな言い方あかんかもしれんけど品性がない。松井さんは信頼していいとは思う。吉村さんも愛国者というところで支持してる。(東京在住の大阪人より。)

2019/03/28 (Thu) 17:38

八丈島  

ということで、橋下の都構想は大反対、大阪が第二の首都という意味での都構想なら賛成してもええけど。それにしてもいつもみなさんの情報に驚かされていますが、マッキンゼーとはそんなとこやったんや。日本国民さんありがとう。

2019/03/28 (Thu) 17:47

愛信  

本日『東京新聞』に「女性天皇を支持する国民の会」の意見広告が掲載されました。

皇室典範は天皇の法典です。 臣民の関わる事柄では有りません。
ましてや、支那朝鮮に支配されている反日売国勢力などは論外です。

詳細は
【皇室関係の掲示板】第1巻
http://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj7_1.cgi
記事番号ー2 【皇室の背乗りを暴く】美智子は不倫の子
記事番号ー3 本日『東京新聞』に「女性天皇を支持する国民の会」の意見広告が掲載されました。
【皇室関係のタイトル一覧】はこちらをクリックして下さい
http://aixin.jp/axbbs/kzsj/lbkzsj7l.cgi

愛信情報市場(アメブロ版)
https://ameblo.jp/ax02ameba/entry-12450247475.html

2019/03/28 (Thu) 20:12

(名前不明)  

都構想への他県民からの意見

東京に住んでいる庶民です.大阪都構想を拝読いたしました.
他県の居住者が意見を申すの失礼かも知れません.が,
みすみす大阪市の市民が2000億ほどの税を府側に吸い上げられそうと,
聞いては「都構想は採用しない方が良いのでは?」と言わざるを得ません.

2019/03/29 (Fri) 08:05

elephus-elephus  

松井・吉村情報

対立候補を貶めるデマを松井候補がtwitterで拡散してしたそうです。デマかどうかも確かめずに偽情報を拡散してしまうような人間が市長になったらまずいでしょう?震災が起きたときに「ライオンが檻から逃げた」レベルの嘘を広めるかもしれない。あるいは、デマと承知しながら拡散したのなら松井氏には市長にふさわしい品性が備わっていないということです。

>候補者がデマに加担したらアカン
https://twitter.com/o_donaru/status/1109978747921289216


吉村候補も相変わらずインチキまがいの演説をしているようです。

>また「教育費8倍」のデマパネル使っているのか。悪質すぎる。
これは「維新の重点事業だけを恣意的に抜き出したデマ。通常の方法で集計した大阪市の教育費はほぼ横ばい。
https://twitter.com/ck_um/status/1109725193931358208



2019/03/29 (Fri) 14:13

Leave a reply