祝「令和」決定。日本国憲法という戦後70年のインチキを吹っ飛ばしてほしいなあ(笑)。

「令和」、ええなあ。当てた人が誰もおらへんかったらしいやんか、スゴいな(笑)。しかも初めて「国書」である万葉集から採った、と。素晴らしいですね。いよいよ日本の時代が来るんや、いや、作っていかなあかんねや、とワクワクしますね。日本人は放っといても平和が好きやねん。世界中の人たち、一緒に仲良くやっていきましょう、と言いたいけど、日本の中にもわざわざケチをつける人がおって、がっかりしますね。石破とか石破とか、、(笑)。みんなが肯定的な気持ちになり、素直に喜べるところが日本人とちゃうんですか?せやから、そうでない人たちは、、、あ、やめとこ(笑)。
安倍ちゃんは天皇陛下、皇太子殿下には事前にお知らせに行きはったとか。これって、実は「上奏」とちゃうんか?と思いました。そもそも今回の譲位に関しては、憲法にも皇室典範にもないことが起こってしもて、法匪たちが慌てふためいたことは前に書きました(「『譲位』によって上皇になられる陛下が日本を救う!ホンマか?」)。安倍ちゃんが「退位」としか言えないのは、もし「譲位」と言うたら日本の国の成り立ちを全く理解してへん法匪たちから、総攻撃を受けるからやと思います。
せやけど、天皇陛下はよう言うてくれはりましたね。譲位は天皇陛下のご意思でなくてなんやねん、「国政に関する権能を有しない」から?ちゃうちゃう、なんぼ憲法で縛ったつもりでも、「譲位」と言おうが、「退位」と言おうが、天皇陛下のご意思をとどめることはでけへんのや。私は繰り返しますが、あの時のビデオメッセージは、インチキ日本国憲法が吹っ飛んだ瞬間やったと思います。
ここからは私の妄想です。今から30年後に「令和秘史、元号決定の真実」が発刊されます。何と、安倍ちゃんは閣議では案だけを決めていて、最終の裁可は現皇太子殿下に仰いだんや、と。4月1日には現天皇陛下の御名御璽を戴いたけれど、5月1日には新天皇陛下から詔書を改めて戴いてたんや、と。うーん、無理があるかな?まあどちらにしても、天皇には決定権はないんや、と息巻く法匪やら、日本人ではない人たちには知られんように、千数百年続く形をこっそり整えておいてほしいなあと思います。
そう考えると、もしかしたら「令和」の時代は、そんなインチキがどんどん吹っ飛んで行く時代になるんやないかな、と期待したいですね。いや、何もドンパチが始まるということではないですが、例えば拉致被害者を救うために自衛隊を派遣するとか。もし今、被害者たちがどこそこにおる、ということがわかったとして、いや、憲法では行ったらあかんことになってるので、わかってても助けには行きませんと、ホンマに言うんか?という話ですね。
まあ極端な話でしょうが、戦後70数年、ずっとインチキを重ねてきたけど、もうどうにもならんところまで来てるんやということに、私ら日本国民は気いつかなあかんなあ、と思いました。
【お知らせ】4月より仕事の都合により、更新頻度がかなり下がりそうです。この更新は2日ですが、1日付けとしています。申し訳ありませんが、今後ともよろしくお付き合いくださいますよう、お願いいたします。あと、変なんが沸いてきてますが(笑)、ちょっと対応しきれませんわ。

人気ブログランキング