日本国憲法、前文はコピペ

私がいろいろ勉強し始めてわかってきたことの中で、けっこうガッカリ?やったんがこの日本国憲法前文の話です。前に日本国憲法の3つの柱の話は書きましたが、以前は憲法というのは国の礎を定めたものやから、そらあ立派なものやろうな、と無意識的に感じていました。

ところがところが、、、。
まあ私は本はようさん読んでたから、そもそも憲法の文章って何か訳文調やなあと思てたことはありました。でも何とこの前文はほとんどがコピペやったんです。

ネットで拾ったものを「コピペ」します(笑)。
◆日本国憲法「日本国民は、われらとわれらの子孫のために、わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、この憲法を確定する」
◇アメリカ合衆国憲法「われら合衆国国民は、われらとわれらの子孫のために、自由のもたらす恵沢を確保する目的で、アメリカ合衆国のために、この憲法を制定し、確定する」

◆日本国憲法「われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ」
◇テヘラン宣言「われらは、その国民がわれら三国国民とおなじく、専制と隷従、圧迫と偏狭を排除しようと努めている、大小すべての国家の協力と積極的参加を得ようと努める」

◆日本国憲法「われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する」
◇大西洋憲章「すべての国のすべての人間が、恐怖と欠乏から免かれ、その生命を全うすることを保障するような平和が確立されることを希望する」

何やこれ、デキの悪い学生のコピペ論文みたいやな。(実はこれ、駒沢大名誉教授の西修先生が、このことを書いてはりました)アメリカの憲法はわかるとして、テヘラン宣言は1943年の米英ソの首脳会談での宣言、大西洋憲章は1941年の米英の首脳の会談での宣言ということです。当時の格調高い歴史的な英語の文章をツギハギしたということやん。

で、さらに調べてたらこの前文、7段落あるんやけど、何とそのうち6つがコピペ、オリジナルは1つだけやねんて。(引用元 「日本国憲法はコピペ憲法 その1」)

ベアテ・シロタ・ゴードンさんらがたった一週間かそこらでやっつけで作った憲法、それを日本人は後生大事に70年も、誤字さえ変更せずに使い続けてたというわけや。情けなさすぎるで、日本人!
ナニワの激オコおばちゃん
Posted byナニワの激オコおばちゃん

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply