選挙公約はええけど憲法改正、間に合わへんのとちゃうか?いざとなったら超法規的措置や。

走る小


 「法匪(ほうひ)」という言葉は知ってはいましたが、普通に暮らしてる日本人が使うことはまずありませんよね(笑)。法律の専門家でありながら、法律を自分の都合のええように、勝手に屁理屈で解釈して、悪いことをする人のことを言いますね。そうです。自分の都合のええように、です。まあいろんなパターンがあるんでしょうが、今日私が言いたいのは、宮沢俊義のことです。

 この人は、戦後の東大法学部で日本の憲法学を牛耳った人です。まあ学力的にはアホではないから、理屈はちゃんとつけなあかんという気持ちはあるわけで、GHQに押し付けられた憲法がどうにもこうにも大日本帝国憲法とつながれへんもんやから、ついに「八月革命説」と言うて、日本はポツダム宣言を受諾したときに、主権が天皇から国民に移ったんやから、これはもう革命や、それでこの憲法ができたんや、と言うわけですね。アホらし。

 まあ私はかなり感覚的に書いてますから(笑)、ちゃんと知りたい人は、倉山満さんの本でも読んでください。で、こういう頓珍漢なことを言う人がずっと日本の憲法を仕切って来てたわけで、今の内閣法制局も、結局は法匪の巣窟になってるわけです。悲しいことに、内閣総理大臣である安倍ちゃんといえどもこれに逆らわれへん、と。

 現上皇陛下が皇位を皇太子に譲る、といきなり仰せになったもんやから、大慌てしたわけですね。天皇は絶対に国民の「下」に置いとかんとあかんのや。天皇の国事行為は内閣の助言と承認がいるんや、というわけです。何が何でも天皇のご意思というものを認めたくないわけですね。憲法にも皇室典範にも書いてへんことが起こってしもたわけです。

 二千数百年の皇室の歴史ではそんなこと、なんぼでもありました。たとえ大日本帝国憲法にしたって、たかだか150年ていど、現日本国憲法はたった70年そこそこやから、悠久の皇室の歴史からしたら、ちょっと前にカッコつけて作っただけの憲法なんかでは、日本という国は、とてもやないけど縛ることなんかでけへんわけですね。

 結局安倍ちゃんも「譲位」とは言わせてもらえず、「退位」と言うてはるわけですね、この法匪たちに。参議院選挙では自民党は憲法改正を公約に掲げてるけど、まあその意気や良しとしても、もう間に合わへんのとちゃうか?イランも北朝鮮もヤバいし、昨日か一昨日、「中国」も南シナ海でミサイルを撃ったらしいやんか。

 天皇陛下さえ超法規的に譲位しはったんやから、私ら日本国臣民は、今ここで拉致被害者を救うことができるんやったら、それこそ超法規的措置で、自衛隊機を飛ばしてでも強引に連れ戻してほしいな。その昔、ダッカ日航機ハイジャック事件で、時の首相、福田赳夫が「人命は地球より重い」という迷言を吐いて、収監されてた日本人テロリストを「超法規的措置」で犯人グループに引き渡したことがありましたね。今度はその逆のこともやったらええやんか。

 今月18日に、トランプさんが重大発表をするというウワサがあります。世界はものごっつい勢いで変わろうとしてますね。

※コメントを見るには上のタイトルをクリック!


人気ブログランキング
ツイッターもよろしく
ナニワの激オコおばちゃん
Posted byナニワの激オコおばちゃん

Comments 5

There are no comments yet.

名無しの旅人  

今回の参院選の争点は残念ながら消費税の増税になってしまいました。そうなれば自民党の苦戦は確実であり、自民党の大敗の可能性が大きくなっています。

もし自民党が大敗すれば安倍総理は責任をとって退任するでしょう。そうなれば日本は再び政治の混乱を招くでしょう。そして反日売国奴共が狂気乱舞するでしょう。

本当にそれで良いのでしょうか?、日本国民は本当にその様な未来を望んでいるのでしょうか?

2019/07/06 (Sat) 08:54

彩希  

☆参院選の公約が出揃う

くつざわさんが2日のブログで自民党、立憲、共産の公約を分かりやすく箇条書きにしてくれてましたので貼ります。参考になさって下さい。

▽-立憲民主

最低賃金1300円

夫婦別姓を導入

同性婚を可能とする法改正

各議会で男女同数を目指す

原発ゼロ

2030年までに石炭火力発電所を全廃

「特定秘密保護法」「共謀罪」「カジノ法」を廃止

北朝鮮と非核化交渉に着手

辺野古基地工事中止と普天間基地返還

女性宮家推進

非正規雇用をなるべく減らす

※手段記載無し

介護医療保育分野で賃金引き上げ

※財源記載無し

残業代完全支払い

農業戸別特別補償

※財源記載無しバラ撒き

安心して医療や介護が受けられるよう年金強化

※手段財源記載無し

▽共産

最低賃金1500円

最低補償年金制度で無年金を無くす

※在日にも年金を支給する方便

どっかからか1兆円持ってきて国保料金を下げる

安保法廃止

女系天皇容認

侵略の反省を踏まえた北東アジア平和協力構想推進

辺野古基地工事中止と普天間基地返還

オスプレイ撤去を米軍に要求

全原発を廃炉する

2050年までにCO2実質ゼロに

安倍政権下での改憲反対

特定秘密保護法と共謀罪を廃止

共通点は安保法・秘密法・共謀罪廃止・普天間も辺野古もダメ・原発ゼロ・CO2廃止のため火力のダメなど

これが全部実現すれば

皇統断絶皇室崩壊

最低賃金上げで経済崩壊

電力不足で江戸時代に後退

スパイ天国テロリスト天国

すぐに沖縄に人民軍が侵攻

みんな知ってるこいつらは外国代理人

(ほんと、よくもコイツら日本を破壊することばかりスラスラと公約にしますよね。日頃から思ってることばっかりやん😡💢)

🔻自民党

以下の4点で改憲議論を推進

1自衛隊明記 2緊急事態条項 3合区解消 4教育充実

日米豪印と連携強化

北朝鮮への圧力を強める

GDP600兆円を目指す

AI・ロボット・5G活用で人出不足に対処

年率3%を目標に最低賃金を上げる

原発再稼働

3年で7兆円を投資し災害対策

👉東京都豊島区議会議員くつざわ亮治獣医師ブログ
……………
過去最高の就職内定率で参院選は野党惨敗の予感20190705
http://bouzup.blog.jp/archives/1075156761.html

くつざわさんは今日も快調❗ ボロッカスですw 。面白かった。野党は2009年の夢よ、今一度とでも思ってるのかしら。あの暗黒史を今一度と思う日本国民が果たして居るのかしら。投票に行きましょうね。

2019/07/06 (Sat) 09:14

a horse  

There are no coments yet.
Add your comennt.

と、ありましたので、、、。
場ちがいとは思いますが、一言。
  (無口でひかえめなんよ!、、、ほんとは、、
   実はこのフレーズ、某*BSでのさこみち*さんからの借り物です)

あわせて、6日の「ねずさんのひとりごと」をどうぞ。

白髪三、万、丈ですよ。

 適当に消すなりして下さいな。  ほな!

2019/07/06 (Sat) 09:15

ミリア  

改憲するのは当然というか・・・。

 改憲しないのはおかしいと言うよりも、日本国憲法は、国民投票を経ていない憲法であるため、民主主義国家においては欠陥を持っている。確かに、議会の議決を経ていますが、議会は立法機関であって、「憲法」を議決する権利はそもそもないんです。発議はするけれども、憲法についての議決は国民しかできない。私はそれこそ国民主権の基本だと思っています。国民投票をしていない憲法は憲法ではないって、主張する人もいますけど、あまり声が大きくないです。それはとても残念です。もしかして、私たちの祖父母は国民投票をしていたんですかね。
 とりあえず、一度は憲法に対する国民投票&ついでに改憲項目も国民投票にかけるというのをすぐに実施してもらいたいですね。

 あと、解釈憲法と言う未完成の憲法であるという点を突いた形で言わせてもらうと、現在の憲法でも、「自衛隊が拉致被害者を奪還するために行動する」事は禁止されていないんです。
 第9条には、確かに「戦争は永久に放棄する」と書かれてはいますが、よく読んでもらえば分かるのですが、「国際紛争を解決する手段としては」という「限定」された条件が書かれているんです。
 国際紛争でなければ永久に放棄しなくていいんです。と憲法には書いてあるんです。要するに、拉致被害者奪還は国際紛争ではない。単なる自国民救出の行動であって、憲法は禁止していない。
国際紛争とは、お互いの国家利益を獲得するための争うを意味していて、犯罪者から被害者を救出する事は、紛争とは言えないんです。もちろん、拉致された方々が、どこの国の国籍も持っておらず、国民を増やすために両国が争うとなったら、国際紛争にはなるのですが・・・。
まあ、憲法9条を語る人は、「国際紛争を解決する手段としては」という文言をなぜ無視するのか。国語の文法のお勉強では、この部分にこの言葉を入れる目的は、永久にこれを放棄する「条件付け」であり、当時の事情を考え見れば、帝国主義的な他国を支配する目的での国際紛争に武力を行使するなよって、それだけは絶対に禁止だからね。って言っている以外に解釈のしようがないと思います。
 永久とは時間の長さを言っているだけで、絶対という言葉ではないという点も一応指摘しておきたいです。

 何が言いたいのかと言うと、緊急避難的に武力行使をする場合、超法規的措置など使わずに、憲法の欠点を指摘して無視するか、今までやってきたように解釈憲法の手法で、より正確な解釈をすれば良いかと思います。

 国民投票で賛同を得ていない憲法が、民主主義国家で成立していると考えている法学者の方々は、小学生から国語を中心に学びなおしてもらいたいです。

2019/07/06 (Sat) 13:10

そこつモン  

戦前日本のインテリジェンス

おばちゃんさん、こんばんは。

スパイ、サボタージュ(テロ・暗殺)、影響力工作、大きくこの三つがインテリジェンスの定義だと知りました。戦前の日本はインテリジェンス大国で、安倍首相の祖父である岸信介も関わっており、江崎さんが講師に呼んだCIAのOBには、戦前日本にあったF(藤原)機関に学べと言われたそうです。今の安倍外交は、そうした岸信介の血を引き継いでいるのかも知れません。

  戦前の日本のインテリジェンスに、安倍首相の祖父である岸信介も関わっていた。
  同盟通信という世界規模の通信ネットワークがあり、戦後マッカサーによって解体され、
  現在の共同通信、時事通信、博報堂になった。
  日本が情報戦に弱かったというのは、戦後のプロパガンダである。
  戦前の日本のインテリジェンス活動は結果として戦後アジア独立に寄与した。
  オバマ元大統領の両親はアメリカ共産党員であった・・・など。
  【生田のいくバズ】Part15-④ 生田×江崎
  https://www.youtube.com/watch?v=XN25TGXvhwg

2019/07/06 (Sat) 21:42

Leave a reply