ホンマか?「地球温暖化」。搾り取られるだけの日本。トランプさんはもう気い付いてるで。

パンチ小


 一昨日は「アメリカは腹黒い」と書きましたけど、やっぱりそうやなあと思えるネタが今日も出て来ました。実は前に「地球温暖化ってウソやったんか?ありもせんことをデッチあげてお金儲け。どこも同じやな。」で、渡辺惣樹さんが産経新聞の『正論』で、地球温暖化のウソの元を教えてくれてはりました。

 「地球温暖化」の原因は、地球上で人類が排出する二酸化炭素が増えてることなんや、というのが、これまで世界中の常識になってるみたいでした。せやけど実は、その根拠とされる二酸化炭素が増えている、というデータがインチキなんや、ということを訴えたカナダの人が、裁判で勝った、というのが前回の話でした。

 その記事<「地球温暖化」論議に再考を促す>の最後の方では、<日本の人々も、地球温暖化議論が第三者が検証できない主張から始まっていることは知っておいたほうがよい。>と書いてはります。日本では、トランプさんがパリ協定を離脱したことが、とんでもないわがままのように報道されていますからね。

 今日も同じく産経の『正論』(「温暖化プロパガンダに警戒を」)で渡辺さんは、このパリ協定を、いったい誰がどのようにして作ろうとしてきたのかが、ようわかる話を教えてくれてはります。

 カナダ人のモーリス・ストロングという人は、4年ほど前に亡くなったのですが、国連環境計画(UNEP)の初代事務局長、というのが一般に紹介されるときの肩書のようです(「モーリス・ストロングさん死去 国連環境計画初代トップ」)。

 世界恐慌の年(1929年)に生まれたストロングは、苦学して大学を出て努力し、ついにカナダ石油開発業界の重鎮となって富を築き、やがてカナダ政界に近づいた、と。<この時代の一部知識人の典型である「資本主義嫌い」を心に深く刻んで成長した>と書いてはるように、もともと左翼チックな考えの人やったんですね。

 そして<ストロングは、環境保全を「梃(てこ)」にして、国連に米国以上の権限をもたせられると確信した。彼の理想は、豊かな先進国(とりわけ米国)から開発途上国への富の移転だった。そのためには米国内にも協力者が必要だった。彼はアル・ゴアに目を付けた。>

 出たー、アル・ゴアの「不都合な真実」。これは私でも知ってましたね。衝撃的なシーンがいっぱいありましたね。この映画ができる前にすでに「排出権取引所」というものを作っていて、アル・ゴアはちゃんとその株主になっていた、と。そしてこの映画の成功のおかげで、大儲けしました、という話ですね。結局カネ儲けかいなと、げんなりしますね。

 <06年、ストロングは国連石油食糧交換プログラムの資金100万ドルを横領し有罪(米連邦裁判所)になると中国に逃げた。彼は、共産主義国家中国こそが米国に代わって世界覇権を握る理想の国と信じていた。>

 <だからこそ京都議定書策定プロセスで中国を開発途上国に分類し、30年まで削減義務を負わせなかった。中国共産党が彼を歓待したことはいうまでもない。ストロングは、米国の訴追を逃れながら故国カナダに戻り、15年11月オタワで死去した。>

 自分が勝手に考えた理想のためには、他人の犠牲なんか何とも思わへん人なんやろか。いかにもおパヨクな人ですね。そして最後に渡辺さんは書いてはります。

 <米大統領のトランプは、「地球温暖化(CO2悪玉説)は、米国製造業から競争力を奪うために中国が創造した概念(嘘)である」とツイートしたことがある(2012年11月6日)。>
 <彼はここに書いた地球温暖化二酸化炭素悪玉説創造の経緯をうすうす気づいていたに違いないのである。>

 何十年にもわたって、地球的規模で作られてきたウソを、今こそちゃんと正さんとあかんな。それにしても、世界で一番主体性の無いのは、実は日本人なんとちゃうか。他人が言うことに合わせることばっかり考えてるように思いますね。あ、捕鯨の話ではやっと主体性が戻ったかな。これからも騙されんように、ちゃんと監視していかなあかんな。


人気ブログランキング
ツイッターもよろしく
ナニワの激オコおばちゃん
Posted byナニワの激オコおばちゃん

Comments 8

There are no comments yet.

ナポレオン・ソロ  

>地球温暖化の嘘
 この話は、私も前から関心を持って居て、色々素料を探して
「地球の空気の組成の経年変化」と言うものに、辿り着いたの
ですが、其れは。地球誕生期カラの空気の組成変化を折れ線グ
ラフで飽き現したものですが、二酸化炭素の量は、ズーッと、
右肩下がりで、現在の量は、1億2千万年前の中生代の、1/10
以下です。

 勿論、CO2が温室効果ガスで有る事は間違いないので、その
当時の地球の気温は、地球全体が熱帯の様な有り様であった様
です。

 然し、その分水蒸気の発生も桁違いに多く、水→蒸気になる時
に周りから、80cal/gの熱を奪う「蒸発の潜熱」現象も並行し
発生する「=放射冷却」し、亦、植物が光合成の際CO2を酸素に
置換するので、例えばCO2が物凄く多いが、そうした水や植物
が無い金星の様に、気温が数百度になる事は有りません。

 それに、以前のスレで書いた様に、地球の気候は、基本的に
は、氷期の方が長いので、現在の状況は、間氷期と呼ばれてい
るものなんです、因みに、現在は、第4間氷期だそうです。

 こうしたデータを偽造して、大騒ぎを起こして儲ける手口で
最も有名なのが、オイル・ショックですね、是はDRが原油の価
格を跳ね上げる為に仕組んだ事で、是で、原油価格は1返に10倍
以上になりましたが、それに世界が対応すると第二、第三のオイ
ルショックを起こして、ロックフェラーは家は、忽ちアメリカン
ドリームの立役者になりましたね。ww

 ダカラ私は、地球温暖化は、其の2番煎じだと思って居ます、

2019/11/15 (Fri) 18:12

あ  

おまえ、政策提言を、きちんとふんどし締めてやれ
よ。
 (おばちゃん、流したレや)

赤盾、何それ、
あんたの都合で、居たり居なかったりする存在かい ?

世界情勢に、少なくとも、もとからの日本人なら、
それなりのバイアスはあってしかるべき。
あんた、反日パヨクとたいして変わらんやろ。
そう思うわ。

はよ脳軟化せーや。
世のため、人のためや。

ひとりで酔えば ?

場末の酒場のしつこい客、
、、ぱない、
昭和のフレーバーなんやろか。

忍耐も、人間には必要やったな、せや、そう思おっとこ。

でとっくす、でとっくす、と。

2019/11/15 (Fri) 19:24

Sat  

不都合な真実

地球温暖化なんかよりもっと不都合な真実がある。
アル・ゴアはAppleの社外取締役をやってたことがあるのだが、彼が居た頃のApple製品の梱包材こそ不都合な真実そのものである。
他のコンピュータメーカーのほとんどが発砲スチロールを減らすのに躍起になる中、唯一Apple製品の梱包は発砲スチロールの固まりというべき梱包で、当時のMacユーザーは結構苦労して処分したものだ。(私もそうだった。懐かしい。)最も、熱心な信者達は梱包資材も御神体として祀るので特に問題が無かったりするのだが。
本題の地球温暖化の件であるが、地球ができてから数十億年になるが、記録されている気象のデータは高々数百年程度のものだ。その程度のデータを基に気象変動を語ること自体がちゃんちゃらおかしいように思う。
近視眼的変動論に惑わされないようにしようではないか。

2019/11/15 (Fri) 20:55

傍観者  

アメリカとちぅごく、二大排出国にとってはそれだけ迷惑な協定って事じゃなかろうか?
だだっ広い大陸だから。

日本は、上げたハードルを降ろせなくなってしまった、環境政策で色々と。

2019/11/16 (Sat) 00:40

彩希  

<米大統領のトランプは、「地球温暖化(CO2悪玉説)は、米国製造業から競争力を奪うために中国が創造した概念(嘘)である」とツイートしたことがある(2012年11月6日)。>

あの人、メッチャ頭のいい人ですね。しかもそんな前から気づいていたとは。好き嫌いメッチャ激しい人でズケズケ物は言うし、そういうとこだけ見たら突っ込み所が一杯で、そこが嫌われてる所なんでしょうが、実はそんなふうに言いたい放題してる時も緻密に計算した上で口開いてるように思っていました。残念ながら我らの総理は温暖化説に傾倒してるようですが、まあ仕方ないかな。総理は年間200時間も国会に拘束されてるそうで、他の国の首相は40時間程だと言ってましたが、年間200時間もあの知性が1ミクロンの埃ほどもないアホの屑ばっかりを相手にして無駄に過ごしてるなんて驚異的。温暖化説は嘘ではないかと考える暇なんてないでしょう。

煽られて即受け入れてしまうのではなく、真実と言うのは色んな側面から知識を得て追求して行かなければなりませんね。ヘッセの「狭き門」という本がありますが、内容は全く忘れてしまいましたが、元は聖書の中の言葉「狭き門より入れ、滅びに至る門は広く、また入る人も多い」からの題名だそうです。皆がワァーっと同じ方向に群がって向かっている時、それ違うんやない?怪しいなとフト立ち止まって考えてみることの大切さを改めて思わされた記事でした。世界的な温暖化説の煽りもそうですけど、民主党を政権につけた時の日本人がまさにそうでした。

2019/11/16 (Sat) 04:44

ナポレオン・ソロ  

ちょっとだけ反論

何やら、私のコメントに違和感を持って居る人がコメントして居ますが
むかついたので、ちょっと反論。
>Sai さん
 地球の大気のデータが、最近の数百年しかない? アホナww 
貴方この方面の科学知識ゼロなんやねww そんなら何で、原始地球に
酸素が発生した年代が推定出来るのかな? 南極の氷を数百mの深さに
縦に掘って採集して、その氷柱から年代毎の成分分析しているのは有名
な話でっせ? 最初は、採集地はアルプスだったけど、この5千年で古
い氷河が殆ど失われているので、変化の小さい南極にしたらしいが、
南極も漂流大陸だったので、5億年前のカンブリア紀以前のデータは、
氷柱からの採集が難しいので、火山等の噴出物の鉱物分析に頼って居る
んじゃなかったかな? 「地球の大気データ」でググれば、グラフが出
ますよ。

>a さん
 赤盾=ロスチャイルドだけど、長いので短縮したダケの事、因みに、
DR「=デイビッド・ロックフェラー」ね。 その存在は、永らくRP
コード化されて居た(DRダケ)けど、彼が14年に102歳で亡くなって
から解除されたが、以前はPCに打ち込んでも反映され無かった。

 もしその存在を疑って居るなら、別に私のコメントは、飛ばして読
まんかったら宜しいダケの話。

 私が何か間違って居ると思うなら、↑のSaiさんの様に、具体的な
疑問点を書いたらいいでしょう?

 やって居る事から、罵倒して逃げて居るその辺のジャリとアンマリ
変わらない頭の程度に見えるなあww

「お前のか母ちゃんでべそ~」ってかあ? あほか!

2019/11/16 (Sat) 05:53

でゅーぷす  

「消費税」の次は「炭素税」?

だからグレタさんは習近平国家主席を睨まない!? 時間はサーバーがある地域の・・・(笑)
・トランプ大統領のツイート
https://twitter.com/realDonaldTrump/status/265895292191248385
<The concept of global warming was created by and for the Chinese in order to make U.S. manufacturing non-competitive.11:15 - 2012年11月6日
(地球温暖化の概念は、米国の製造業を競争力のないものにするために、中国人によってそして中国人のために作成されました。11:15-2012年11月6日)>


発端はオオカミ新聞?
・地球温暖化問題に仕組まれた「偽装」(2007年10月19日)
https://hogetest.exblog.jp/6650425/

・洞爺湖サミットで日本は“不平等条約”京都議定書の愚を繰り返すな(2008年03月15日)
http://hogetest.exblog.jp/10419729/

・「温室ガス25%削減」鳩山発言への懸念
/中国ばかりが"丸儲け" 巨大化する排出権ビジネス(2009年09月14日)
https://hogetest.exblog.jp/11130576/
<・・・
その理由のひとつは、さすがに国連やIPCCまで同類だとは言わないものの、海外から日本に高い目標設定を求めてきた環境専門家と言われる人々の中に、投資銀行や投資ファンドなどの金融出身者が圧倒的に多いことがあげられる。そして、その専門家たちの動機には、首を傾げざるを得ない面が多いとされているのだ。・・・>

・「史上最大の詐欺事件、『地球温暖化危機』説の化けの皮を剥ぐ」(2011.06.10)
http://www.yamamotomasaki.com/archives/594
<・・・
 せっかく石油や天然ガスの生産量を圧縮しても、需要が石炭に流れてしまったら元も子もない。だから、二酸化炭素悪玉論者は「石油や天然ガスを使うのは仕方がないが、石炭だけはダメだ」と強調するのだ。
そして、なぜ二酸化炭素悪玉論者は数ある再生可能エネルギーによる発電法の中でも、太陽光と風力というとびきり効率が低くてコストの高い方法ばかり誉めちぎるのかも、分かってくる。真剣な競争相手には育つはずのない技術なら、研究開発の助成金も普及のための補助金も安心して出せるからだ。>

・もっと知ってほしい石炭火力発電 日本の石炭火力発電所はクリーン(2016年?)
http://www.jpower.co.jp/bs/karyoku/sekitan/sekitan_q03.html
<・・・
仮に日本のベストプラクティス(最高水準性能)を排出の多い米国、中国、インドに適用した場合には、日本のCO2総排出量より多い約12億t-CO2の削減効果があると試算されています。
J-POWERの石炭火力発電設備は、最先端技術の開発に自ら取り組み、積極的に採用してきたことにより、世界最高水準の熱効率を達成しています。・・・>

・「石炭はセクシーじゃない」NYで日本の火力発電に抗議(2019年9月24日)
https://www.asahi.com/articles/ASM9S0SDPM9RUHBI02P.html

・自然エネルギーが自然にやさしいという嘘 高校の知識で分かる不都合な真実(2018/05/31)
https://president.jp/articles/-/25265?page=2
<・・・自然エネルギーが自然にやさしいというイメージは虚構
自然エネルギーの最大の欠点は、エネルギー密度が非常に低いことです。そのため、広大な面積を使わないとまとまった電力を得ることができません。広大な面積を使うということは、それだけ自然を破壊することになります。自然エネルギーが自然にやさしいというイメージは虚構に過ぎないのです。・・・>

(関連記事追加)

2019/11/16 (Sat) 09:42

あ  

なんやよう知らんけど。
CO2がぎょーさん、ここんとこ出とるんはたしかやろ。

問題は、、、、かき乱しとるんは間違いないとして、
超長期スパンで、地球さんのな、体温がどういごくかや、と思う。
わからんのよ、むしろ、ショウもない能書きに冷めるんと同じように、
そっちの方いくんちゃう ?
過激にはなっとるみたいやね。 

やあねぇ。・・

2019/11/16 (Sat) 10:51

Leave a reply