女性宮家?なんやそれ。
2017年05月31日 公開
天皇陛下の譲位に関する特例法案に「女性宮家の創設等」の検討を政府に求める、という付帯決議案をくっつけるらしいな。なんや「女性宮家」て?何のためにつくるんや?この前の眞子内親王殿下のご婚約の話のときにもこの話が出てきたな。
女性宮家をつくったとしても、たとえそこに男子が生まれても、皇統にはならへんのやで?それは、天皇陛下のご長女の愛子内親王殿下でも同じことやんか。まさか、「愛子さまが一般人になるのがかわいそう」とかいうアホな感情に訴えようとしてるんとちゃうやろな?それ、何のためにつくるんや?やっぱり、いずれは女系天皇をつくりたいと思うてる輩がおるということやろ?
そもそも、皇統に関係のない女性宮家をつくるという話を堂々と出してくること自体にすごい不自然なものを感じるわ。二千七百年も続いてきた男系の伝統を途絶えさせようとするやなんて、国賊やんか?
まあ今回の「付帯決議」は、民進党にも賛成してもらうための苦肉の策なんかな。何の意味もない女性宮家やのうて、GHQによって臣籍降下させられた旧宮家の復活の方が先やんか。
この前あるブログで、実は男系の皇統をお持ちの旧皇族の方は200人近くおられると聞いたで。悠仁親王殿下で終わりかと思うてハラハラしててんけど、なんや、それやったら早う旧宮家を復活したらええだけやん、と思いましたね。それにしても「女性宮家」なんてことを言いだす人たち、あんたら、ホンマの日本人ですか?と聞いてみたいわ。