河野太郎大臣、仕事してるやんか。そして刈り上げ君の周りはスパイだらけ。一気に動くんか?

指差し小


 今にして思えば第一次安倍政権のときに、防衛庁を省に格上げしたのはスゴいことやったんですね。何事にも「格」は大事、特に役所なんかはそうやし、対外的にもそれは重要やということは、アホの反日野党議員と違うて、ちょっとでも「組織」というもので仕事をしたことのある人やったら、すぐにわかることでしょうね。

 河野防衛大臣が、「中国」に行って、きっちり仕事をしてくれてはるようです(日中防衛相会談 河野氏、挑発止めぬ中国にクギ)。

 会談の冒頭、中国の魏鳳和国務委員兼国防相は10年ぶりの防衛相訪中を「防衛関係の改善と強化について非常に意義がある」と歓迎し、融和を強調した。
 ところが河野氏は「お目にかかれてうれしい」と述べるとすぐに「各種の懸念が存在している」とクギを刺し、尖閣諸島周辺での中国側の動きに言及した。
 今回の訪中は、前任の岩屋毅防衛相(当時)と魏氏との合意によるもので、河野氏は現況での訪問に積極的ではなかった。合意通りに訪中を実現させたかったのは中国側だった。

 ほほう、悪評ふんぷんやった前任の岩屋くんが約束したもんやから、しゃーないから行ってあげたんやで、というわけですね。せやけど、次のようなことをやってる「中国」を見ると、ホンマに何をやってるんや、あんたらは、と言いたくなりますね。

 しかし、その裏で中国は軍事的挑発を止めようとしない。訪中当日の18日も、尖閣諸島周辺の領海外側の接続水域を中国当局の船が航行した。航行は10日連続となる。今年の接続水域航行は延べ1千隻を超え、過去最多だ。このうち領海に侵入したのは約120隻を数える。7月にはロシアの爆撃機と編隊を組み、竹島(島根県隠岐の島町)や尖閣諸島に接近した。

 そして今、かなり声が高まって来てるのが、習近平氏を国賓で呼んでええんか?という話ですね。すでに青山繁晴参院議員が代表幹事を務める「日本の尊厳と国益を護る会」は、反対の意思表示をしてはりますね(自民有志の護る会、習主席の国賓来日反対で改めて決議文)。この前、講演会を聞きに行った加瀬英明さんも、「『国賓反対』の声を上げることは、安倍内閣の足を引っ張る事にはならないと思います」と言うてはったことは、前に書きましたね。

 そしたら、とある有料情報で、びっくりする話が出ていました。今、北朝鮮の刈り上げ君のところにはもう、アメリカのスパイがいっぱい入り込んでるんやそうです。そして今、軍に金をつかませて、わざと挑発させて一発でもええからミサイルか何かを撃たせようとしてる、と。

 そしたらアメリカは昔、日本に対してもそうやったけど、絶対許さへんわけで、これで一気にやっつけてしもて、片が付く、と。拉致被害者はトランプ次第やからこそ、安倍ちゃんは今、個人的にも仲良うしてるんやと。そしてその時には米中問題も手打ちになるんやそうです。ということで、何と「国賓」問題は、実はアメリカの要請なんとちゃうか、という話です。

 うーん、「国賓」に関しては妙に頑ななのがめっちゃ気になって、半ばイライラしてたんやけど、そんな深いところでつながってるんか?この年末から年明け、ますます目が離せませんね。

※コメントを見るには上のタイトルをクリック!


人気ブログランキング
ツイッターもよろしく
ナニワの激オコおばちゃん
Posted byナニワの激オコおばちゃん

Comments 10

There are no comments yet.

ナポレオン・ソロ  

日中防衛相会談

>日中防衛相会談
 どうも、シナ側は会談要請に応じたのが岩屋で、河野さんに変わって居た事を相手の魏さんには、情報が入っていなかったか、中止するには遅すぎたタイミングで知ったんでしょうねww

 河野さんの反シナ姿勢は、王毅外相から聞いて居たでしょうから、会談が文句を言われるだけに終わるのも予想出来たでしょう。 

 にしても、前任者の岩屋は、大臣起用は最初で最後でしょうね、否、それ処か、次の国政選挙では、再選も危ういって、大臣就任が選挙のネガティブ要因に働く人って珍しいですね、でも、安倍さんの起用法は、所謂「岩屋方式」が、出来上がった観があります。

 其の2弾目が、小泉環境相と言う訳でしょう、折しも、COP25を控えて居たわけで、で、見事にやらかしてくれましたね、何せ、反政府運動家が、環境大臣をやって居るのか?と疑問を持たれる様な演説内容でしたからね。

 本来なら、安倍さんが大臣起用責任を問われる処でしょう、でも彼は、自民党にも要らない人材ですね。 この内閣が終わったら、彼の居場所は、自民党内には無くなるでしょうね。 マァ、マスコミ改革があれば、一遍に、マスコミの寵児の座から転がり落ちるでしょうが。

 日本の防衛体制の目安は、シナやロシアに領土侵犯をさせなくするレベルの自力防衛力を身に着ける事だと思いますから、丁度良い指標に、成るのかもしれませんね。

2019/12/20 (Fri) 06:02

キラーT細胞  

安倍総理を信じます

 私も習近平國賓待遇には反對でしたが、以下の記事を讀んで考へを改めました。
https://payoku-requiem.blogspot.com/2019/12/payo20191217.html
 安倍總理もそれなりの計算をしてゐるのでせう。總理を信じようと思ひます。

2019/12/20 (Fri) 08:37

彩希  

《最々近の北朝鮮、アメリカの動向》

🔸北朝鮮に異常兆候、世界3機の高性能電子偵察機「コブラボール」を日本海に投入した米国!

 《(略) 6日(現地時間)の海外軍用機追跡サイト「エアクラフト・スポット」によると、この日午前、コブラボール1機が沖縄の嘉手納米軍空軍基地を離陸して東海(トンヘ、日本名・日本海)に向かった。

 コブラボールは高性能電子・光学装備を備えた偵察機で、弾道ミサイルの電子信号と軌跡を追跡することに特化している。全世界で米軍だけが3機を運用するほど米国の核心偵察資産に挙げられる。》 

https://s.japanese.joins.com/JArticle/260276

🔸米、中距離弾道ミサイルを発射実験 INF条約破棄受け 中露に対抗 産経新聞
2019.12.13

 【ワシントン=黒瀬悦成】米国防総省は12日、米露の中距離核戦力(INF)廃棄条約で制限されていた地上発射型の中距離弾道ミサイルの発射実験を実施したと発表した。条約が8月に失効後、制限対象だったミサイルの実験を行うのは2回目で、弾道ミサイルの実験は初めて。

 国防総省によると、弾道ミサイルは12日午前、米西部カリフォルニア州のバンデンバーグ空軍基地から発射され、500キロ以上飛行して海面に着水した。

 同省は「収集されたデータや教訓は将来、中距離ミサイルの開発に役立つ」とする一方、ミサイルの最大射程については明らかにしなかった。

 国防総省は条約が破棄された直後、射程500キロ以上とされる地上発射型巡航ミサイルの発射実験を行うなど、中国やロシアに対抗して中距離ミサイルの開発と配備を急いでいる。

 エスパー国防長官は同日、記者団に「中距離ミサイルが開発でき次第、司令官たちからの要請があれば、欧州やアジアなどの同盟国と配備の可能性を緊密に協議する」と述べた。

 トランプ政権は、中国の中距離ミサイルの脅威に対処するため、グアムの米軍基地を含むアジア太平洋地域へのミサイル配備を検討しているとされ、今後は日本への配備も現実味を帯びてくる可能性がある。

🔸米国防長官「新しい中距離ミサイル、同盟国と協議」…配置候補地に韓日示唆 朝鮮日報
2019年12月16日 10時40分

 米国が開発を進める新たな中距離ミサイルについて、エスパー国防長官が「アジアと欧州の同盟国と配備に向けた話し合いを行う」との考えを明らかにした。AP通信は13日(現地時間)、米国のエスパー国防長官が前日に行われた地上発射用在来式中距離弾道ミサイルの試験発射後「われわれが中距離ミサイルの開発に乗り出し、これを司令官たちが必要とするなら、欧州やアジアなどの同盟国と配備に向け緊密に交渉し、協力するだろう」と述べた。これは取材記者からの「ミサイルの欧州配備を検討しているのか」という質問に答えたもの。

 エスパー長官は今年8月にも「地上発射型在来式中距離ミサイルのアジア配備を希望する」と述べたが、これには中国が強く反発している。その後、中国は韓国や日本に対し「米国の中距離ミサイルを配備するな」と警告し、今月初めに来韓した王毅・外交担当国務委員もこの問題を取り上げたという。

 今回の中距離ミサイル発射実験は、米国が今年8月にロシアとの中距離核戦力(INF)全廃条約を廃棄した後では2回目の実験となる。カリフォルニア州バンデンバークの空軍基地から発射されたこの中距離弾道ミサイルの射程距離は3000?4000キロ程度だった。AP通信が伝えた。米国領グアムから北京までの距離は4030キロのため、これらがグアムに配備されれば中国は脅威を感じざるを得ない。
……………
中国は我が国の脅威です。それに外界からの脅威だけではなく、スパイ防止法のない我が国に中国人が集結するみたいにどんどん入り込んで来ています。キンペー国賓招待を聞いた時、最初の内はアメリカに虐められた中国が暴走をするのを抑える為、宥める為ではないかと思っていました。だからこそ総理は今国会で憲法改正への道筋をつける筈にしていたと思います。

しかし憲法改正に必要な国民投票法〈遠洋航海に出ている漁師さん等も投票できるシステム〉でさえゴミ野党に潰されてしまいました。麻生大臣は憲法改正する為に安倍さんには四期目もやってもらうとかまで言い出して、と言うことは21年の9月までの任期中にはもう時間がない、間に合わないと言うことでしょう?モリカケで一年半、今度は桜見でひたすらに憲法改正審議に入らないようにと妨害する野党。来年も年明けからやるそうですよ。だからもう憲法改正なんて、この先いつとも知れない、無理〰〰😡💢

確かに自衛隊の存在の明記程度の憲法改正したら突然、国防力が飛躍するわけではありません。米軍規模の軍事力を持つなんてことも出来るわけも無いので自衛隊だけでは中国に勝てるとは思えない心許ないのが我が国の国防の現実です。中国人スパイも一杯日本に居ますしね。でも憲法に自衛隊存在明記で、日本側から先制攻撃はしてこない、出来ないと舐められている状態を終わらせ抑止力にすることが出来るんです。

でももうそれも無理です。自民党の中にも憲法改正に反対してる奴が居ますしね。個人的には、あともう何年かかるか、その間に中国は日本を脅かすのは止めたりしないと投げやり、すっかり厭世気分です。国会を学級崩壊してるみたいに超低脳野党にされてしまっても何にも出来ないんですよ。

こんな状態の日本ですから、米軍基地に中距離弾道ミサイルを配備してくれるのは有り難いことです。自力では国を守れないんだからアメポチだと言われても仕方ないじゃないですか?韓国は多分、弾道ミサイル配備を受け入れないでしょうね。米軍出て行け、THAAD撤去しろと中国の配下に入る気満々ですから。

蛇足なんですけど、皆さん、地方議会の選挙にもマメに行きましょう。旧民主党には労働組合の組織票、共産党も組織票が有るので投票率が低いと川崎みたいなことになってしまいます。川崎市の市議選挙の投票率は30%台だったそうです。

2019/12/20 (Fri) 08:44

ナポレオン・ソロ  

>彩希さん ソロです。
>>INF条約廃止
 其れは大変ですね、核開発競争が再燃するのかと心配する処ですが、両国共、往年の経済力がありませんから、米国の独り舞台になるでしょうね、それに、エスパーさんも、米国本土の事は、つとも、心配して居ませんよね、と言う事は、米国本土を既成の中距離ミサイルで攻撃して来ても、200%無効化出来るカラでしょう。

 中距離弾道ミサイルの射程は、3~4000㎞ですが、課題はその命中精度に有りましたが、米国は、他の分野で、例えば、通常弾頭の巡航ミサイルを衛星を使って誘導して、地上10㎝角の誤差で、ミサイルを誘導できる技術をもう20年前に完成させていますから、暗殺兵器と言う呼称が着いた位で、カダフィは、この情報に惑わされて、反政府組織に投稿~処刑されて居ます。

 日本の防衛力の向上を、憲法改正待ちに出来る程、悠長な話ではありませんので、当然、現実の即した別の手立てを考えて居ると思いますので、あまり心配し過ぎない様に。

 一番現実的なのが、やはり、在日米軍の強化でしょうね、既に配備が決まって居るイージスアショアダケで無く、THAADも、GSOMIA締結の核心だった、高性能レーダーや3期の電子無人偵察機コブラヘッドも、早速、日本用に運営を開始しましたね。

 こうすれば、クズ野党は、更なる防衛力強化を阻止しようと何かを企む可能性が有りますが、その分、内閣調査室や自衛隊の防諜部、そして公安警察が、事細かに調べあげて、祖の動きをマークしている様です、機能が不全な現状を放って置くのは、改善と改良を旨とする、日本文明の趣旨に反しますww

 もし野党が、そういう動きに出たら、総選挙に打って出る事が考えられますね。 現状で、国政選挙を打たれたら、野党の当選議員数は、おそらく1/3になるのではないかと思います。 野党もそうした自覚があるのだろうとは思居ますが、立件民主党の向こう意気ダケは、強いので、マァ、言いたい放題にさせているんでしょう。

2019/12/20 (Fri) 10:33

彩希  

To ナポレオン・ソロさん

自国の防衛を他国任せの他力本願などと、とても情けないですけど、もうこのままの状態がいつまで続くか。だから中距離弾道ミサイルを米軍基地に配備して貰えるかもと思ったら安心しました。

2019/12/20 (Fri) 11:11

(名前不明)  

仕事してるやんか?

ウチナーンチュ(沖縄県民です)
尖閣問題に釘を刺していると言ってますが、習近平国賓来日まで静かにすれば良い事だ。
問題は、天皇と握手をさせ、朝日新聞が「現代のヒットラーと天皇陛下」をオーバーラップさせ
世界に報道する事でしょう!!第2に天安門事件を無罪放免にした日本政府、チベット・ウイグル・香港の人権無罪を繰り返しす事につながりませんか?
習近平は尖閣侵入をおとなしく出来るとは思えない節もありますが、その時、国賓来日を毅然たる態度で阻止出来るか、韓国のGSOMISと同じように自ら問題を作り出す事につながりませんか?
尖閣問題をぬきにしても国賓来日は絶対反対です。!!!!!!!!!!!!
(生まれも育ちの沖縄)

2019/12/20 (Fri) 13:23

(名前不明)  

仕事してるやんか?

乱文ですみませんでした。
訂正
第2の天安門
GSOMIA
マスコミは天安門事件・人権問題・天皇陛下
この3つの重要事項をあえて隠蔽しているとしか思えません!
(生まれも育ちも沖縄)

2019/12/20 (Fri) 13:30

(名前不明)  

仕事してるやんか?

私も習近平國賓待遇には反對でしたが、安倍首相を信じますの記事を讀んで考へを強固にしました。
極論となりますが、チベット・ウイグル・香港の国賓の招待を全否定するのは、日中新時代、そして、過去の天安門時代の日本の新しい時代そのものを否定することも意味すると思うけどねwww
韓国には優しいけど、中国には厳しい事。
沖縄に住めば良い!!

2019/12/20 (Fri) 17:44

(名前不明)  

仕事してるやんか?

公明・斉藤氏「大成功させたい」 習近平氏の国賓来日
公明党HP
社会の片隅で発せられる、庶民の「小さな声」──。公明党が生まれる前、その声は政治家に届きにくいものでした。しかし、「小さな声」の中にある大切なものを、けっして見逃さないのが公明党です。
結党以来の伝統である「現場主義」に則って、全国約3000人の地方議員らが、暮らしの現場に飛び込み、人々の海に分け入って、「小さな声」に耳を傾ける。

池田大作氏の「小さな声」それとも習近平の海を渡った「小さな声」が聞こえたのであろう。
決してチベット・ウイグルなどの声は聴こえない王様の耳なのだろう。

みんなで池田氏と共にオダブツすれば良い。

2019/12/20 (Fri) 17:55

ミリア  

前回の大戦で世界から全ての責任を押し付けられた日本は、世界の人権問題に対して、最前線で戦う義理はないですからね。日本国民の人権だけを真剣に考えて、他国の事は建前的な事だけを時々言っていればいいと思います。アメリカの後ろで、指示に従っている体で、観戦するのがベストだと思います。中国を足蹴にするのは、アメリカが実力行使に出た瞬間が良いと思います。今、日本国内の親中派の締め付けも始まっていますから、私たちは国賓反対と日本政府に訴えながら、2月まで待っていればいいと思います。

2019/12/21 (Sat) 11:09

Leave a reply