会社で嫌韓本を配ったら訴えられる?ホンマか?あかんで、こんな言いがかり。フジ住宅裁判。

原告側弁護士:「在日は死ねよ」という発言はよくないとあなたは認めるのですね。
今井会長:それはそうですね、それは私の発言でも、社員の発言でもない、第三者の知らない人が言ったことですが。
弁護士:あなたは今、会社が在日は死ねよという文書を配布した事を認め、それはヘイト発言だと認めましたね。
今井会長:全体をちゃんと聞いてくださいよ。あなたたちは切り取り専門ですか?
弁護士:そうです!

人気ブログランキング

原告側弁護士:「在日は死ねよ」という発言はよくないとあなたは認めるのですね。
今井会長:それはそうですね、それは私の発言でも、社員の発言でもない、第三者の知らない人が言ったことですが。
弁護士:あなたは今、会社が在日は死ねよという文書を配布した事を認め、それはヘイト発言だと認めましたね。
今井会長:全体をちゃんと聞いてくださいよ。あなたたちは切り取り専門ですか?
弁護士:そうです!
彩希
結局、何故日本に在日朝鮮韓国人が住んでいるのか、あの人達が日本人に知られまいと隠蔽し続けて来たことが日本人に暴かれ知られてしまいユスリ、タカリに利用して来た被害者ポジションを在日が失ってしまうと焦っているからだと思うんですね。その在日女性だってそうでしょう?被害者なのだからと会社から金をユスろうとしている。日本に住んでいる外国人で差別が~人権が~と被害者ブリッコしてるのこの人達だけでしょ。他の外国人から聞いたことがない。他国の地に居ながらこんな傲慢な人達と共存したり共生なんか出来たりしません。それが日本人の結論だと思います。
525. ななしさん
2019年12月07日 10:26
本来、日韓基本条約では特別永住許可は二世までだ。今の所、温情で対処してやってるだけで、三世以降の在日を日本に置いてやってる法的根拠はない。
その辺の所もクローズアップして国に対処を迫るのもいいよね。
殆どの在日がナマポだし、日本人が置いてやりたいと思ってない外国人としてダントツなわけで。
545. ななしさん
2019年12月07日 10:41
>>525
本当にその通り。
過去「強制連行された」と叫んで、それを信じ込まされていた時代は仕方なく通名の朝鮮人を雇用していた企業もあるけれど
今は違います。
やっと言いたいことを云える時代になったのを押さえつけるのが川崎市条例。
帰化人に選挙権を与えたのがこの結果。
〰〰〰
強制連行されたから日本に居ると日本人に罪悪感を持たせることで甘い汁を啜りながら来たのが、もう日本人に通用しなくなって追い詰められた在日が日本人を黙らせようとしてるのが維新のヘイト法であり川崎条例です。
傍観者
ブルーリボンバッチ
民事訴訟の被告や傍聴席の服装はあらかた自由なんだけどなぁ。
腕章とかヘルメット(多分政治闘争の名残)を着けたら駄目っては書いてある。
30日の日にもう一回ブルーリボン付けて行って「外せ」云われたら、「アンタらも外せや」って言ったらどうやろか?
バッチの件は冒頭抗議してもいいと思いますが・・・
皆腑に落ちないと思うでしょうが、正直弁護士もビジネスです、ビジネスモデルが出来あがっており、○○ハラ裁判なんて最近のゴロゴロ転がってます。
そう、イヤーな"差別案件"も、ビジネスモデルになってます。
そして、その様な人権弁護士は "言質取り" が大変お上手ですので、どっちかと言えばもし被告になったら同じ人権弁護士に委任して棄却目指すしかないんですよ特に大阪とか横浜は。
傍観者
おばちゃんさん
南木さんのブログを読んできました。
解同とかも絡んでるみたいですね。
ところで、
(原告被告)双方の証人尋問、反対尋問
相手方「(言質取りの質問)」
↓
社長「切り取りですか?」
相手方「そうです。」
この後、社長さん側弁護士は何も発言無かったのでしょうか?
ナニワの激オコおばちゃん
Re: おばちゃんさん
傍観者 さん、コメントありがとうございます。
さすが、法曹関係者?、気になるみたいですね。
裁判のルールはようわからんのですが、
>この後、社長さん側弁護士は何も発言無かったのでしょうか?
・・・・この場面は原告(A子さん)側の弁護士が今井会長に尋問?する場面やったんで、
被告(今井会長)側の発言は許されてへんかったと思います。
中垣内裁判長は何度も「質問されたことだけに、簡潔に答えてください」と叫んでいました(笑)。
「そうです」と答えた原告側の弁護士の、勝ち誇ったような表情は忘れられませんね。
まあ傍聴してる私ら一般人からしたら、何やねん、この人、インチキ臭いなあ、みたいな感覚でしたけどね。