COVID-19?コメットさん?ちゃうちゃう武漢ウイルス。今は危機やと認識せなあかん、日本人。


人気ブログランキング

(名前不明)
【2月15日 AFP】米当局は、国内の保健当局によってインフルエンザに似た症状が確認された患者に対し、新型コロナウイルス「COVID-19」の検査を行う措置を開始する。米疾病対策センター(CDC)の高官が14日、発表した。米国内の新型ウイルス対策が大幅に強化された形だ。
CDC国立予防接種・呼吸器疾患センター(NCIRD)のナンシー・メッソニエ(Nancy Messonnier)所長は、「CDCは、インフルエンザに似た症状のある人々に対し新型コロナウイルス検査を開始するべく、全米各地の公衆衛生検査機関5か所の地域密着型インフルエンザ監視能力活用に向け、これら機関との協力を開始した」と表明した。
検査はまずカリフォルニア州のロサンゼルスとサンフランシスコ、ワシントン州シアトル、イリノイ州シカゴ、ニューヨーク州ニューヨークで開始される。検査所は今後さらに追加される見通し。(c)AFP
https://www.afpbb.com/articles/-/3268418
https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/cases-in-us.html
彩希
日本政府が武漢から邦人を連れ帰って来た時も一言も触れなかった、桜見が、桜見がと発狂してた村田レンポが初めて武漢について発言したの武漢熱と言うのは差別だ~😡ですからね。それじゃ、スペイン風邪は?日本脳炎は?他にもあるでしょ。何でそんなにバ○なの?
差別が~人権が~と言ってるのは、被害者ぶってるのはマイノリティ利権でヌクヌク暮らしてる特定民族だけで他の外国人から聞いたことがない。
蓮舫・立憲民主党(りっけん) @renho_sha
世界から厳しい指摘を受けている日本政府の対応。すでに国内での感染も広がる今、「武漢熱」などと差別的な表現をする自民党議員がいるが、国内の新たなフェーズに迅速に対応すべきだ。
https://twitter.com/renho_sha/status/1228591575019556866
世界から厳しい指摘を受けている中国とWHOについては何で何も言おうとしないの?村田レンポは政府が中国人全面入国禁止にしたら一番に差別だ~中国人の人権が~と中国人が日本でウィルス撒き散らすの歓迎してたでしょ。対応遅い、遅いって民主党が地震の後に対策会議ばっかりしてただけで被害を拡大したのは、もう忘れたの?自民党以上のこと出来たの?民主党なら中国に気兼ねして武漢に日本人も迎えに行かず放置したままにしてたでしょ。韓国は中国から中国人を入国禁止にするなと恫喝されて出来ないままですよ。悪夢でしかなかった民主党も、だから中国の思い通りになってたことでしょう。
国会だって野党がもっと状況を細かく質疑して国民に知らせ、それをキチンとメディアが報道してたら国民も、どうなってるんだ~と右往左往して、これほどまでに不安にならずに居られたのです。国会を初めとして日本が大きなシステム機能障害を抱えています。大鉈振るって切るべき物は切り捨てて削除して、妨害勢力を日本から排除するべき時に来ています。ですが無理でしょう。例えば天皇陛下が一喝して下達され国民が御上の意を汲んで従うとか。御上が国の行く末を思い国民を思って為されることに国民は従っていましたから。
ひろこさん
妄想
こんにちは。
おばちゃんさん、ここの場で私の妄想をちょっと書かせてもろてもええですか?
今ふと「そうか。」と思ったんですが、(皆さんは、とっくの昔に思てはることやと思いますけど💦)
中国はそもそも春節に、ウィルスを仕込んだ自国民をぎょうさん日本に送り込んだわけです。日本以外にも。ほんで予定外に武漢で洩れ出してしもて大騒ぎ。と言うことではないやろか?
兎に角、今は個々人が出来ることはしっかりとしてウィルスに備えましょね。
消毒殺菌スプレーが置かれているところでは、しっかりと使用し除菌しましょ。
広げない!を徹底しましょね。
それとおばちゃんさん、青山さんのブログの引用とか諸々ありがとうございます。
ぱよぱよさんが、『護る会』全否定的な書き込みをされていたので少し寂しくなりました。おばちゃんさんの書き込みでご理解頂けるかと思います。
ではでは、お邪魔しましたー。
(名前不明)
安倍首相の答弁 私はこれで支持を固めました
2月3日の衆議院予算委員会のインターネット審議中継
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&media_type=&deli_id=49722
(「発言者一覧」の「岸田文雄(自由民主党・無所属の会)」を選択)で
岸田文雄議員の質疑と安倍首相の答弁を一度ご覧になってみてください。
(習近平国家主席に関する話題は、0:42:43から10分ほどです)
第2次安倍政権発足後から、日本政府の立場は変えておらず、近年中国からの歩み寄りがあって4月の国家主席訪日の運びとなり、「国賓」として招き、地域の安定と発展のために日中が協力しあう姿を内外に示す機会としたいとのことです。
現在、”コアな保守層が離れかねない~”などと仰る「保守論客」が、安倍首相の掲げる「自由で開かれたインド太平洋」構想を語るところを、私は見たことがありません。習近平国家主席の手が汚れているというのであれば、在任中、数千人もの抹殺指令を出したとされるオバマ前大統領はどうだったのかを、彼らに問わねばななりません。
これまで数年に亘る帰宅後の楽しみが減りそうです。真相深入り虎ノ門ニュースの火曜日と木曜日。たまには”チェンジ”してみるか。2時間は長いぞーwww
(名前不明)
https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=120105261X00520200203&spkNum=10&single
○岸田委員
・・・・・
https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=120105261X00520200203&spkNum=11&single
○安倍内閣総理大臣 確かに、今、岸田委員が言われたように、岸田外務大臣、そして第二次政権がスタートした当時、なかなか会談も実現しないという状況でありました。そのときも我々は主張すべきことは主張していたところでございますが、隣国であるからにはさまざまな課題がある、課題があるからこそ会談を行いお互いの理解を深めるべきだ、こう主張してまいりました。
今日の間に私たちが私たちの主張を変えたわけではありません。その中において対話が実現するようになった。お互いにお互いの立場、これは違いを理解するということも含めて、お互いの立場を理解する、その理解は進んできている、こう思います。
日本と中国は、地域や世界の平和と繁栄にともに大きな責任を有しています。日中両国がこうした責任を果たしていくことが、現在、アジアそして世界の国々から、国際社会からも強く求められています。習近平国家主席の国賓訪問を、その責任を果たすとの意思を内外に明確に示していく機会としたいと考えています。
同時に、中国との間には、委員御指摘のものも含めてさまざまな懸念が存在をしています。こうした懸案についても、これまで私から首脳会談の際に中国側に累次提示してきているものであります。尖閣、東シナ海の問題、南シナ海の問題、香港の問題、そして新疆ウイグル自治区の問題等でございます。
懸案があるからこそ話し合う必要があります。引き続き、主張すべきはしっかりと主張し、中国側の前向きな対応を強く促しつつ、日本もそして中国もしっかりとその責任を果たしていくということを明確にする機会としたい、こう考えています。