負けに不思議の負けなし、当たり前やろ消費増税で景気悪化。もう消費税やめたら?麻生くん。

パンチ小


人気ブログランキング

 全国の小中学校・高校に来週からの臨時休校を要請、これはこれでええんとちゃいますか。ネットでは即座にギャーギャー言うてる人がいますが、医師会からも要請があったとか、安倍ちゃんはずっと(1週間?)悩んでたとかの話もあるので、いずれにしても貶すことしか考えてへん人たちが言うような「行き当たりばったり」とか「思い付き」なんかではありませんね。


 それより今、まさに国難やねんから、私ら日本国民は自分に何ができるかを考えて、みんなで頑張ることが大事なんやと思います。それにしても、みんなが言うてるCHINAからの入国制限、なんでせえへんのかな。人質やろか。産経新聞の阿比留瑠偉さんが、実質的に毎日千人程度しか入って来てへん、と冷静にツイートしてはりましたが、それに対しても、「千人でも多いやろ!」と吠えてる人もいます。

 ま、間違いなく言えるのは、今のこのタイミングで、あの悪夢の民主党政権でなくて良かった、ということですね。いまだに自分でもわかってへん枝野君は国会でどうも「陽性」の意味が分かってへんみたいな質問をしてはるし、菅直人氏は「おまいう」なツイートを発していましたね。もういらんから、あんたらは。

 そして、私ら日本国民は頑張ってこの、実は弱っちい武漢ウイルスを押さえ込んで、早く終息させたいものです。オリンピックも必ず実施させたいですからね。ただ、どう考えてもこの先、CHINAは沈んで行きますから、とんでもない「リセッション」が来ることは確実ですね。景気後退、の意味なんやそうです(笑)。

 まだ武漢ウイルスが来る前の10~12月でさえ、GDPは年率で6.3%の減退やったのに、今、こんな状況やったら、1~3月の数字はもうとんでもないものになりそうですね。6.3%について財務省は、ごちゃごちゃ言い訳をしてるようですが、この前亡くなった野村監督やないですが、「負けに不思議の負けなし」や。消費増税に決まってるやろ。

 普通に自分のアタマでモノを考えることができる人なら、このことはあまりに当たり前に理解できる話ですね。そしたら今日の「新宿会計士の政治経済評論」さんが「今こそ消費税の税率を「引き下げる」決断を!」と書いてはりました。

 あらゆる角度から「消費税はあかん」ということを書いてはります。
複雑怪奇過ぎる「軽減」(?)税率だの、ポイント還元だのといった対策を講じて増税の影響を最小化したとの詭弁も安倍、麻生両総理からは聞こえて来ますが、そんな小手先の一時テクニックが通用するほど甘いものではありません。
 昨年10月増税時点で「軽減税率区分」を新設したことを利用して、税率ゼロ、を主張してはります。さらに
国税庁は増税原理主義を掲げる財務省から強制的に分離し、内閣府か総務省あたりの外局にすべきではないかと思います。そのうえで、経済企画庁も再設置すべきでしょう。
 その通りやな。そして
安倍総理にとっては苦渋の決断かもしれませんが、憲法改正よりも、やはり麻生総理との決別を含め、消費税と財務省という「本丸」に切り込むことができるかどうかが、安倍政権と日本経済の今後を占ううえで重要なカギとなってくるのではないでしょうか。
 「欧米では」「海外では」が大好きな「でわのかみ」さんたちがよく引き合いに出すウォールストリートジャーナルでも先日「【社説】日本の消費税の大失態」と書いてました。もう海外からもしっかりと指摘されてるんやんか。

 いよいよ最終ステージにさしかかった、ということでしょうか。経済政策にはもう何度も何度も失望させられてきて、それでも耐えてきた私らでも、いよいよ安倍政権を見限る時が来るんやで、と言うときましょうか。

 いやいや、安倍ちゃんや麻生くんがどうなろうとも、このまま日本が没落して貧困化していくんやったら、その先は中華人民共和国日本省か、日本自治区になって、私らの臓器が好き勝手に抜き取られるんやで、と言うといたろか。

※コメントを見るには上のタイトルをクリック!


人気ブログランキング
ツイッターもよろしく
ナニワの激オコおばちゃん
Posted byナニワの激オコおばちゃん

Comments 7

There are no comments yet.

kokumin  

麻生、菅、二階の嫉妬

麻生、菅、二階、こいつらは、安倍さんに嫉妬する腐った野郎たち。
こ奴らが出前がしないのは、容貌、頭脳、人柄、人気において明白。
安倍さんは、彼らが隠し持つ腐った嫉妬心に気づかない、御人好し。
こ奴らの反日政策の影響で、安倍総理が批判の矢面に立たされてきた。
安倍総理を批判する前に、公明党と自民党内に跋扈する反日派閥と、
こ奴らを徹底的に糾弾して、次期選挙では落選させねばならない。
男の嫉妬は見苦しい限りだな。

2020/02/28 (Fri) 17:20

コブシ  

学校の臨時休校は良い対応だったと思います。
TVしか観ていないお年寄り達は、閉鎖したら困るやろ・・等等TVの受け売りをしてますが、もし休校せずに感染したらどうして休校しなかった!って文句を言うでしょう・・と私は反論しました。
あぁ言えばこう言う的なクソばかり、どうしてかな?日本人じゃ無い?
大阪では今でもスーパーやデパートでポリ袋をクルクルと巻いて何枚も持ち帰る人がいますね、それ泥棒やんか(おばちゃん的に)。

今の安倍さんは恐らくおばちゃんがリツイートされたこれだと思いますね。
<安倍首相は…おそらく手枷足枷つけられた状態で色んな政策をこなしてるんじゃないかって思う。 それと保守論壇が知らないましてや我々一般人なんかは想像すら出来ない事を知っていて、その中でまるで複雑にもつれた糸をゆっくり解いていくかの様な、それこそ胃に穴が開く作業をしてるんじゃないか・・>・・そう思いたいです、国民の代わりに一所懸命だと思います。

2020/02/29 (Sat) 09:38

中道ウハウハw  

日本政府の対応はシナリオに沿っている

新宿会計士の政治経済評論

【読者投稿】日本政府の対応はシナリオに沿っている

hOttps://shinjukuacc.com/20200229-01/

時間潰せそうな、燃料を投下してくれた。感謝。

2020/02/29 (Sat) 10:06

Bell  

消費税

たしか、消費税10%を国際公約したのが民主党政権時代の野田政権だったと思うけど。

今の安倍政権は、しかたなくその国際公約を守りながらも、その影響を抑えるための政策を地道にやっているという感じ。

けっきょくは、選挙で民主党政権を誕生させた、マスゴミに騙されておろかだった日本国民に跳ね返ってきたというわけです。

民主党政権が誕生したとき、当時の元在日の韓国大統領が日本乗っ取り完了宣言まで出してたのにね。

2020/02/29 (Sat) 12:34

彩希  

To Bellさん

誰とは言いませんが、コメント欄に書かれた事が間違ってたり、気に入らないと記事内かコメント欄に返信で怒るブログ主が、安倍政権が消費税上げたのケチョン、ケチョンに言ってたから、消費税上げないと公約してた民主党がアッサリ上げてG20で国際公約までして来ましたが、国際公約って従わなくてもいいものなんですか?従わなくても良いのに消費税上げたなら総理は財務省に逆らえなかったことになりますよねと噛みつかれるの承知で書いたら何も音沙汰なし。教えて欲しかったです。

2020/02/29 (Sat) 13:44

Bell  

To 彩希さん

言ってる意味がわかりかねますが、

>国際公約って従わなくてもいいものなんですか?

私は安倍総理は従っていると書いてるつもりですが?
国際公約だから勝手にやーめたとは言えないので、<しかたなく>野田政権が約束したものを守りながらも、その影響を抑えるための政策を地道にやってきていると書いていますが、何か問題でも?

2020/02/29 (Sat) 21:18

彩希  

To Bellさん

ごめんなさい。Bellさんに言ったのではありません。数日前にそのブログのコメント欄に書いて聞いたことです。その方は政府に政策提言などのロビーもしているので、実際の所を、もしや説明して貰えるかもと思ったのです。

2020/03/01 (Sun) 04:46

Leave a reply