うまくは伝われへんかった「マスク2枚」。敵は誰で、どこにおるんか、しっかり見極めなあかん。

自転車


 毎日が武漢ウイルスの話でうんざりしますね。元々はCHINAが漏らしたもんやねんから、それだけでえらい迷惑やのに、今は逆にアメリカが持ち込んだもんやとウソのキャンペーンを始めていますね。もうホンマにこんな悪辣な中国共産党には、早う消えてもらわなあかんな。

 そしたら「ひと目でわかる」シリーズで有名な水間政憲さんが、何で今、マスクが日本にないんかがようわかる動画を公開してはりました(『世界中からマスクが消えた謎が解った』第37回【水間条項TV】)。何と日中友好協会の幹部の指示によって、日本中で「中国」人が一斉にマスクや防護服を買い占めて、それをせっせとCHINAに送っていた、というわけです。すでに日本からは12月から1月だけで4000万枚のマスクがCHINAに送られていたそうです。

 そういえばツイッターでも、毎日のように「中国」人が郵便局から大量のマスクをCHINAに送っていることを伝えるツイートもありました。残念なことに今の日本の法律ではこれを禁止でけへんわけですね。そして同じことをCHINAは全世界でやってる、と。

 たとえばアメリカでは6500人が一斉に動いて全米のマスクと防護服を買い占めて、CHINAに送ったそうです。オーストラリアではCHINA系の民間会社が社員の仕事を休ませて、マスクの買い占めに走らせたとか。何とケニアでも40万枚が買い占められたそうです。つまり、独裁国家CHINAは、指令を出せば全世界の「中国」人を動かすことができるわけですね。

 そういえば一か月ほど前に、ウェットティッシュまでスーパーの棚から無くなっていたことがありましたが、それは、CHINAからの買い占め指令の品目の中に、それも含まれていたからやそうです。おっそろしいなあ。1月24日から2月29日のほぼ一か月の間で、CHINAに入って来て税関を通ったマスクの数は、何と20億二千万枚、防護服は2538万枚なんやそうです。

 昨日の「パチンコ屋の倒産を応援するブログ」では、2回に分けてこのマスク問題を説明してくれてはりました。そして今日も、昨日の「マスク2枚」事件を取り上げてはります。

 安倍ちゃんが「1住所に2枚」のマスクを送ることを突然、国会で発表しはったのにはびっくりしましたが、何も思い付きでやった話やのうて、もう3月からいろんなことをしてきた中で、今できることの一つを発表しただけの話でした。ただ、発表の仕方とかタイミングをもうちょっとうまいことやったらええのに、とも思いましたね。

 そしたら青山繁晴さんが、思いっきり怒ってはりました(『マスク2枚事件』これはもはや政治的な事件です)。もうこうなったら消費税にちゃんと手え付けて、「減税」してくれなあかんで、という話です。ただ、この「マスク2枚」を批判してはるわけではありませんね。むしろ、青山さんに直接連絡して来はった人のメールを、その大意を要約して紹介してはります。
「ケアが必要なご家族が自作のマスクでは息苦しいと言うので、たとえ2枚でも洗って使えるマスクは少なくとも当面、ありがたい。烈しい批判が起きているのはよく承知し、理解もしているが、わたしたち家族にはひとつの朗報です」
 これはこれで、一般国民の素直な気持ちやろうというわけですね。ただ、昨日も書きましたが一部でも「マスク2枚で終わりかい!」という怒りを引き起こしてしもたことがあかん、というわけですね。もう毎日必死で戦うてはる人にしてみたら、もうちょっとうまいことやらんかい、ということでしょうか。

 青山さんの気持ちを正確に伝えるのと、安倍ちゃんの考えを伝えるためにも、次の部分をコピペさせていただきます。
「何もかも遅い」という批判がすべて正しいとは、客観的に、考えていません。
 もしもそうであれば、日本よりずっと対策が早いかに見えるアメリカ、CDC ( 疾病予防センター ) という高度な組織を擁するアメリカの死者が、日本のそれのおよそ70倍 ( 4月2日夜現在 ) になったりは、していないでしょう。
総理自身は、これはあくまでも多様なマスクの配布、供給の一環に過ぎず、「まずは、洗えて繰り返し使えるマスクを2枚だけでも配布するというところだけが切り取られて、それだけかのように喧伝されるとは思わなかった」という認識であり、まさか2枚配布だけで終わるということは決して無いーということでした。
 そして、こうなったからには、消費税にもちゃんと踏み込んでくださいよ、と伝えたそうです。

 安倍ちゃんは今、隙あらば引きずり降ろそうと待ち構えている、国会では何の役にも立たへん、邪魔でしかない反日野党連中と、政権内の媚中派連中に周りをすっかり取り囲まれながら、孤独な戦いを続けてはるんやと思います。

 せやからこそ青山さんは「背中を押す」つもりやのに、いきなりの「マスク2枚」はないやろ、と言いたいのかも知れませんね。危機にこそ、怪しい奴らが炙り出されて来る、ということもあるように思います。一喜一憂となってしまうのはしゃーないですが、希望を失わずに前を向いて行きたいですね。

※コメントを見るには上のタイトルをクリック!


人気ブログランキング
ツイッターもよろしく
ナニワの激オコおばちゃん
Posted byナニワの激オコおばちゃん

Comments 9

There are no comments yet.

波那  

https://mobile.twitter.com/gerogeroR/status/1245641181444182016?s=20
(↑huffingtonpostの記事を御覧になりたい方は、このページ内よりアクセス )

もへもへ
@gerogeroR
あマスク二枚しか配ってないってデマに乗せられてる人「雇用調整助成金」とか政府が4/1まさに昨日から制度の拡大やってることすらしらない。
2:16 - 2020年4月2日

もへもへ
@gerogeroR
22 時間
返信先: @gerogeroR
ハフィントンポストが珍しく丁寧に説明してる。9割保障ってのも少し語弊があるのと対象の拡大にも詳しく触れてる良記事。 huffingtonpost.jp/entry/koyoutyo…

@X43790846
5 時間
返信先: @gerogeroR
マスク2枚で騒いでかき消そうとしているようにすら見えますね。 ちな私は昨日の会議参加者に感染疑いがあり、出席者全員自宅待機になりました。先月ほぼ1か月コロナで有給取って、出社したらまた休みw もへもへさんも営業とか外回りと接触の際はお気を付けを。

シーマスター
@BlueSeamaster
16 時間
返信先: @gerogeroR @hidephilax
「公共放送」が「独立した編集権」ばかりに拘って「政府インフォ」の役目を放棄しているから、知り様がない人も多いんですよね。。。 災害も多い国なんだし、「時の」政府の責任運営による「国営放送」が必要だと思いますよ。

おさる㌠@朝三暮四(元大河垢)
@midnightexp2017
16 時間
返信先: @BlueSeamaster @gerogeroR @hidephilax
純国営放送賛成です。 と言いますか、NHKを文字通り国営にし、政府の御用放送局にすればいい。(受信料を強制徴収してあのザマの今が非常にいびつなんだと思います。) その代わり、民法は自己責任でスポンサーを募り、言論の自由を謳歌すればいいと思います。 どの局を見るかも、国民の自由。

サトヤ@大湊左遷提督
@satoyaominato
17 時間
返信先: @gerogeroR
それを馴染みの居酒屋の店主に話したら「わかってるけどつまるところ借金には代わりはないんだよな」となんとも言えない表情をしていたのは印象的であった。

もへもへ
@gerogeroR
17 時間
返信先: @satoyaominato
これは助成だよ。

Chinookのひと
@461929
18 時間
返信先: @gerogeroR
ほい、 #武漢ウイルス pic.twitter.com/EV8a3koEtn

アリー FIVE GUYS
@Mac77148405
15 時間
返信先: @461929 @gerogeroR
保証協会付き銀行系は金利負担有ります。今後どうなるか結論出ていません。 政策金融は優遇金利+今後無利子になるかも? 無保証人、無担保は元から、社長の個人保証は必要。但し決算内容が良い企業は外せる可能性有り。 据置は現実には2年まででそれ以上は理由審査が必要 実施済み経験より

莉子 Riko
@SonOfNIPPON
22 時間
返信先: @gerogeroR
情報弱者がタコ踊りしてる🐙 官邸のウェブサイトを覗けばいつでもチェックできるのに...。

ロッベン最強
@kfkyuryovi25
18 時間
返信先: @SonOfNIPPON @gerogeroR
配布のマスク表面に印刷して送ったとしても、情弱は見ないでしょうね。

🔸マスクはもう届いている所も…
Chieko Nagayama
@RibbonChieko
16 時間
マスクの配布 日本郵便の【タウンプラス】制度の活用 これ知らなかったけれど、いいね。 菅官房長官 「北海道ですでに実施されており その経験を生かして速やかに配布できる」←実績あり経験済み 宛名は書かずに地域指定。料金も25円前後。 ちゃんと、考えられていた。 twitter.com/kebiisi/status… pic.twitter.com/I77mQHr7Nb
画像を表示 ·

たぐ
@203photogenic
返信先: @RibbonChieko
はい、全国で不足中なのに、ありがたいことに、いち早くこの制度で支給して頂きました。 大事に使わせてもらっています。 北海道より。 pic.twitter.com/n1NtJxs7fP
8:44 - 2020年4月2日

による: たぐ @203photogenic
Chieko Nagayama
@RibbonChieko
14 時間
返信先: @203photogenic
ご報告ありがとうございます😊

工藤 隆成《17》感謝🌱🐑🐁🐺☂️
@takanari528
14 時間
返信先: @203photogenic @RibbonChieko
感謝の気持ちが連鎖すれば日本は良い国になります。 苦しい時ですが、みんなで頑張りましょう!

sakura
@sakura50921112
6 時間
返信先: @203photogenic @RibbonChieko
😲😄👏😊

ラッセルもどし
@russelmodoshi
4 時間
返信先: @203photogenic @RibbonChieko
日本政府はすばらしいですね!

2020/04/03 (Fri) 16:39

ゆずりはん  

何で今、マスクが日本に無いのか・

今日の・何で今、マスクが日本に無いのか・を読んで、
改めて、シナにマスクを送った、香川県と高松市に怒りのメールを出しました。

2020/04/04 (Sat) 08:01

アベガ~のおっさん  

マスクを繰り返し使う方法

布マスクなんて自作できます。youtubeにたくさんの動画がアップされている。
そんなことに使う金が数十億円もあれば、臨時の隔離病棟を作るべきです。
建物としては、東京であれば、晴海の展示会場を利用するなど、探せばいくらでもあります。

ところで、マスクを繰り返し使用する方法を提案しましょう。

(1)コロナが熱に弱いことを利用した簡便な加熱法です(市販の使い捨てマスクの再使用が前提であり、手軽に50度程度に加熱する方法)。
コタツを利用する。マスクをビニル袋に入れて、一晩コタツに入れておく。
* 使い捨てカイロを利用する。マスクをビニル袋に入れて、カイロと重ねてタオルでくるむ。

(2) アルコールがあれば、マスクをビニル袋に入れ、アルコールを数滴加えて一晩置けば、アルコール蒸気によりコロナは死滅するはず。

そういうわけで、布マスク2枚配布は税金の無駄遣いです。
税金は大切に使いましょう。

言うまでもなく、今後3年間程度の消費税ゼロは絶対条件です。
麻生が反対するなら、首にすればいい。
漏れ伝わるケチくさい経済対策では、アベ大恐慌間違いなしですぞ。

2020/04/04 (Sat) 12:10

波那  

To アベガ~のおっさんさん

なるほど、コロナ除去って、そんなに大変なものなんですね。もうこの引きこもりもいつまでなのか?とウンザリしてきてますけれど、やはり外には必需品と食品買う以外には出ないのが一番のようです。

マスク二枚に税金って…悲鳴上げてる医療機関や学校にも行き渡るように配っていますから。幾ら生産しても買い占めが横行していて横取りされるので市場に出さずに国が買い上げて配給してるのです。漏れ伝わる対策ではなく、官邸のHPで先ず確認されるのがいいと思います。次々と発表されてますので。布マスクの自作も日頃、洋裁でもしていないと残り生地もない、マスクに付ける細いゴムもない御宅の方が多いと思うので送って貰えるなら嬉しいですね。貰えたら大事に使います。

2020/04/04 (Sat) 17:04

ナポレオン・ソロ  

>安倍がぁ~のおっさん
あのね、今は、世界が一丸となって、人類最大の脅威である「未知のウィルスによる、感染病」との戦いに勝つ事を第一義にすべき時でしょ? 安倍政権叩きをやって居る場合かよ、こう言う現実的な危機を体験した事が無いのかな? こういう時は、危機を乗り越えるまでは、危機に関係ない事をあれこれいうのは、リーダーを迷わせて、事態を悪化させるだけ、文句を言う野は後でも遅くないし、今云うのなら、政府や東京都が発した「要請」を無視して、町に出て居る馬鹿者達を叱ったらどうですか?

何とか被害を最小限に食いとどめようとしている、リーダーのやる事、なす事すべてに、ケチを着けるのは、マスコミの真似ですか? そうで無いのなら、代案はどうしたんですか? 代案のない批判だけって、端に卑怯なだけで、反国家マスコミと変わらないと私は思います。

消費税を止めるのは必須だと言ってますが、消費税10%は、民主党がした国際公約ですよ、それを半年ちょっとで止める事で、日本が失う、大きなものが有るんじゃないのですか? 日本の経済は確かに停滞して居ますが、逆に言えば、超安定しているカラ、円の信用は、今や、純金と同じレベルですよ。

海外の良い面だけを看て、日本と比較するのではなく、インフラ整備で、街の様子が次第に良くなって居るなど、マスコミが絶対に伝えない、自分の足許を見る事も、たまには必要ですよ。

2020/04/04 (Sat) 17:44

(名前不明)  

To ナポレオン・ソロさん

政府が場当たりの対応しかしてないのに、国民が真面目にやっても意味ないだろ。
国民一人の行動なんて、プールに醤油一滴たらした位の影響。
それなら、好きにやってる方がマシ。

>何とか被害を最小限に食いとどめようとしている、

アベノマスク見てると、食い止める意志が見えないけどw
医療従事者にマスク配りたいなら、国が買い上げて配ればいい。
布マスクは市場に流して、買いたい奴に売ればいい。
そうすれば医療従事者に確実にマスクが行き渡るし、俺もごみを受け取らなくて済む。

>民主党がした国際公約ですよ、
日本は外国の植民地かよw
契約でもあるまいし、国の状況で政策を変えられないなら、執政能力が無いってことだな。
民主党が言ったからやりますって、自民党の存在意義が無いって言いたいんだねw

2020/04/04 (Sat) 21:41

何で今、マスクが日本に無いのか  

To ゆずりはんさん

ドクターヘリパイロット(元)奮闘記 新型コロナウイルスは戦争か?
https://bell214b1989.blog.fc2.com/blog-entry-4028.html

2020/04/05 (Sun) 07:33

危険  

戦時対応の心構えを

 批判をしている人は良く聞いてもらいたい。

 政府は[今を戦時に見立てて危機に際しての訓練している]と見たほうが
いいかもしれん。こんなことはこの未曽有の危機にしか訓練できない。
戦時では、いくら批判しても状況を変えることはできない。だが、日本の
歴史でこのような危機が今まであっただろうか。
 
 たかがマスク2枚。
 そうたかがマスク2枚。
 アベノマスク、大いに結構というべき。

 そのマスクを日本の全世帯に配るためにはどうするか。
 この経験は同様の将来起こりうる危機に必ず生かせる。
 どうも日本人は、失敗を恐れすぎる。こんな時こそ、大いになん
でもやって見るべきだ。

 今回気になったのは、じつは麻生氏のほうだ。
 前回の12,000円のバラマキで国民からな~んにも感謝されていない、
今回も、国民に現金給付することに反対だとか。
 これを見ると、リーダーは過去の失敗に拘泥して現状認識を誤ると
とんでもないことになるのだと認識した。麻生氏は財務省に慮って言って
いるのかもしれないが、それにしてもこれほど愚かだとは思わなかった。

 いずれにしても、ナポレオンソロ氏を批判している人にいいたい。
 反対のための理由なんぞいくらでも探せるだろうよ。

 本当のリーダーであれば、一度間違ったとしても、生きている限り必ず
や豹変することが期待できる。
 100%正しいことをいついかなる時でもできるのは神のみ。凡人は、古人
がいうように、いついかなる時も常に備えるということに尽きると思ふ。




 


 

 
 

2020/04/05 (Sun) 13:53

(名前不明)  

To 危険さん

>政府は[今を戦時に見立てて危機に際しての訓練している]と見たほうが
いいかもしれん。

勝手に目的作って楽しい?
妄想語られても、反応のしようがないんだけどw

>一度間違ったとしても、生きている限り必ず
や豹変することが期待できる。

文書隠蔽や発言撤回を繰り返す政権に期待をするとかw
変われるなら、とっくに変わってるよ。
あなたは詐欺を繰り返す人でも信じ続けるんだろうね。
素晴らしい精神の持ち主だねw

2020/04/07 (Tue) 10:41

Leave a reply