10万円、みんなで貰うてみんなで使おう。お金は回してこそ活きて来る。辞退してる場合やないで。

パンチ小


 私が子供の頃は、パプリカなんてありませんでしたね。初めて見たときは、それピーマンの変種か?みたいな。そして私は、韓国産のパプリカは、ぜっっったいに買いません。値段は倍ぐらいしますが必ず国産を買います。イチゴもそうですが、どうせ日本から種を盗んだんとちゃうか?と思うからです。あ、これは調べたわけではないので、違うてたらすみません。要は、嫌いなんです、韓国産が。

 そして今、私ら日本人はめっちゃ反省せなあかんと思います。安いから外国で作ったらええねん、ということが、どれだけ危険な事か、今回の武漢ウイルス禍で痛いほどわかりましたからね。昨日もマスクのことを書きましたが、ネットではアベノマスクのおかげで、あるいはシャープの通販のおかげで、高値待ちをしていた怪しげなCHINA製の紙マスクがどっと市場に出て来たようです。

 結局私ら日本人は「安物買いの銭失い」をしてしもたんですね。まあどこの世界にも「パチもん」はあるし、元々はそれをバカにしてたはずやのに、日本人の多くはいつの間にかパチもんの方に流れてた、と。そしてそれはデフレと密接に関連してると思います。

 デフレが続いて相対的に日本の物価が安くなり、日本人が貧乏になってきてたわけですね。一方で日本以外の全世界で貧富の差が拡大して、特に圧倒的に増大したCHINAの富裕層にとっては、日本は安くて信頼できる物がいっぱいあるということで、「爆買い」が起こり、アホな私ら日本人はそれを「インバウンド」と言うて喜んでたわけですね。

 先日「必要火急」の用ででかけた時に、久しぶりに心斎橋、戎橋の商店街を通りました。半年前まではここは「中国」か?と思うくらい、平日の昼間から「中国」人が溢れていました。何と商店街の一等地にドラッグストアが4軒も並んで建て替えられてたんですね。たいてい店には豪華なエスカレーターもエレベーターもあって、商品は大量に陳列されています。

 そこに先日は日本人がポツン、ポツン、としかいませんでした。あれだけようけおった「中国」語を話す店員も見当たりませんでした。お店には悪いですが、もう二度とあんな風景は見たくないですね。日本の、いや、大阪の人口からしたら、あそこに4軒もいらん、1軒でも大きすぎるくらいやわ。

 リーマンショックの時に世界各国が一気に財政出動をして、経済規模を膨らませて危機を乗り切ったときに、アホな日本だけが緊縮財政を続けて、アホな民主党政権やったこともあって財務省の言いなりになって先進国世界で唯一、負け組になってしもたわけですね。気が付いたら物価水準も下がってしもてたわけです。

 大成功したはずの「中国」は、夢よ何度でも、とばかりにこれまたアホみたいに財政出動して人がおらへん大都市、つまり「鬼城」をあちこちに作ってしまいました。結果、国内では鉄もセメントも人までも余りまくってしもたんで、「一帯一路」と言うて、今度は世界中に、人も含めて自分とこの金で鉄、セメント、人を送り出したわけですね。そして最後にばら撒いたのが武漢ウイルスやった、と。

 また話がそれたわ。で、これからの私ら日本人は、値段が倍でも日本製を買わなあかんのや、ということに気いつかなあきませんね。たとえ倍になっても給料が倍になったらそれでええわけやんか。そしてそれに近づくための第一歩、一番手っ取り早いのが、今回の「一律10万」の支給なわけですね。元々は困窮対策のつもりやったし、所得水準のかさ上げ、という意味では、まだまだ全然足りませんけどね。

 ところがまた困ったことに、国会議員はこれを受け取らへんとかいう動きがあるようです。ある意味ではめっちゃ日本的なんですが、実はそれはあかん、と言いたいですね。さっさと貰うてさっさと全部使わんとあかんのや、と。そうやってお金が回ることで、みんなが同時に豊かになっていくということなんですけどね。「我慢して頑張ってます」みたいなポーズなんか、今はいらんで。お金はさっさと回さんかい、や。

 前にも書きましたが、10万では全然足らん、100万でもええくらいやと思います。ただ、いわゆる供給能力の問題もありますから、ホンマは徐々にやっていくのがええわけですね。よう考えたら、年配の人やったら覚えてると思いますが、1960年に池田隼人首相が始めた「所得倍増計画」は、10年で倍増という計画やったんですが、実際に10年後の国民の消費支出は2.3倍になっていた、という話でした。

 バブルはあかんけど、年間2%程度のインフレがちょうどええ、と誰もが言うてるのに、それさえも30年間、日本はできてへんわけですね。そりゃあ、ずっと政策を間違うてたからやと考えるのが普通でしょ、財務省さん。ホンマに諸悪の根源、財務省やな。もうええかげん、ちゃんと反省してほしいですね。ま、プライドだけは十分に高いエリートには無理かな。

 もう話が止まらへんわ。100万円でもええ、なんて言うと、いつの間に日本人はそんなに賤しくなったんや、みたいなことを言う人が必ずいます。ちゃうちゃう、このお金は日本国民のものやねん。誰かに恵んでもらうようなもんとちゃうで。国家は自分で自分のお金を発行できるんや。思いもかけへん災害で、国の経済がズタズタになって、目の前で人が死んで行くのを何とか助けるために、自分で自分の手当てをしてるんや、誰に遠慮するもんでもあらへん。

 逆にお金は積極的に使うてお金を回して、みんなが豊かになれるのに協力せなあかんねや、ということやで。せやからこれはもう、価値観の話とは違いますね。これがわからへんかったら、また落ち着いた頃に、「では返してもらいましょう」と言うて、悪辣な財務省から税金を取られますよ。気いつけなあかんで。東日本大震災の時に、「震災復興税」を新設した「前科」がありますからね、財務省は。

 これは返さなあかんお金とちゃいますからね。赤字国債はいずれ将来世代にツケが回る、というのもウソです。あ、この話は長くなりますから、またにしましょう。「赤字」とちゃいますよ、とだけ言うときましょう。

※コメントを見るには上のタイトルをクリック!


人気ブログランキング
ツイッターもよろしく
ナニワの激オコおばちゃん
Posted byナニワの激オコおばちゃん

Comments 6

There are no comments yet.

傍観者  

取り敢えず10万円×○で家庭の食費が浮いた助かる。

公務員や議員連中も貰っていい、そして馴染みの店でドンドン使えばいい。
家族の分残して本人分だけ政党に上納して業界に配分してやりゃいい。
ついでに政党交付金も3割削れ。

年金生活とナマポや正式居住外国人にケチケチすんな。
やーさんに配るのはどうかとも思うが普通人もグレーゾーンがたくさんおるべ?
それはもう仕方ない、「今はおそとにでるなよ?」って金だ。
台湾と香港に中国対処では大人と赤子だけど、中共ウイルス対策で韓国より劣る結果になってしまった、もとより経験が無かったのが痛かった。

収束したら憲法改正論議が少しは活発化するだろうね、しないといけない。
ついでにIT土方が報われる様に負けずにIT遅れを台湾並みに頑張らないといけない。

2020/04/24 (Fri) 01:19

愛子  

昔農家の祖父がパプリカが出回った頃
食べたらあかんでって言ってました。
凄い農薬で皺皺にならないしカビも生えて来ない
作ってる人の健康被害とかを聞いていたみたいです。
韓国製というのはもっと怖い!
パプリカで思い出しました。

2020/04/24 (Fri) 09:19

アベガ~のおっさん  

おばちゃん、財務大臣になってください

MMT を完全に理解されましたね。第二の覚醒でしょうか。
MMT を全否定する人相の悪い老人に代わって財務大臣になっていただけるとうれしいです(冗談ですけどね、もちろん。)

どこのブログであれ、コメントを書き込む人はおおむね限られているものです。
2~3年前でしょうか、三橋ブログにコメントを書き込む「ナニワの激オコおばちゃん」がさっそうと登場し,じつに理路整然と意見を述べられていました。私はいつも心のなかで拍手していました。
ところが、三橋ブログの雰囲気は次第に反安倍政権に向かい、アベちゃん擁護のおばちゃんは孤立し、いつのまにか姿を消しました。叩き出されたと言っても言いすぎではないかもしれません。

さて、その三橋ブログですが、彼の主張は藤井聡教授とほぼ同じであり、現在のおばちゃんとも基本は同じだと思います。三橋貴明氏はますます過激化して、最近のエントリーでは、こういうのがあります。
国民の敵と化した安倍総理・麻生財相(前編)
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12589470819.html
国民の敵と化した安倍総理・麻生財相(後編)
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12589718577.html

安倍応援団の中心人物のお一人であらせられる(と私が勝手に思い込んでいる)おばちゃんとしては、これをどのようにお読みになりますでしょうか。
ご感想をお聞かせいただけるとありがたく存じます。

2020/04/24 (Fri) 10:30

彩希  

横からですけど…(笑)

あの人の言ってること、いつもいつも正しいデータ、正しい情報ではないですよ。もう随分前ですけど多分、去年でしたけど。タイトル見て何を言ってるの、この人?とその記事は読みました。(日頃は一切読まないです)

私程度の知識でも、おかしいと思ったのですから、その記事については「正しい歴史認識」さんが取り上げられ、その他のブログでもコメント欄でも冷静に間違いを指摘してる人とかも居たりで感服したりしてました。

探したら記事ありました。まあ嘘つき~と言ってしまえば申し訳ないですよね。ただ間違った情報も真しやかに書かれる人なのではないかと言う…。

🔸 嘘「安倍は民主党より公共事業減らした」!事実「安倍政権は民主党政権より公共事業関係費を増額」
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-7675.html

全く、全然、一切、カケラもファンではない為、毎日毎回読んでない私には三橋氏を語る権利なんて無いですけどね。いつもランキング1位2位に居られる方なので凄い沢山の三橋信者がいらっしゃる方なのだぐらいは知っています。以上、横からでした。失礼します🙇

2020/04/24 (Fri) 15:44

あ  

前から後ろからですけど、、、

橋は鉄骨がメインで、
メンテには塗りなおしが必要です。
なんやら、錆びっぱなしの鉄もあるようです。(なんや、それは)


ここ、基本的に、
アベンジャーズのよりどころの趣もありますが、
ナニワのおばちゃんの本意はそう言うことではないはずです。

しんちゃんひとりの問題ではなく、
日本の行く先と思います。
よろしくお考えください。

2020/04/24 (Fri) 22:35

JJ  

あ!私も!嫌いなんです、韓国産が。

たしかに。安さだけを目指さない頑固な日本企業が世界トップという業界もまだありますし、末端消費者なりにそういうところもちゃんと意識してお金を使おうと思います。

10万円、みんなに一律給付なのに、政治家やメディアやネットの有名人までもが辞退や寄付を呼びかけていて、それがまるで正しいことかのような雰囲気が少し怖いです。
人々の自由を制限することにつながる流れには注意しなければいけないと、最近思っています。
ウイグル族やチベット族の人々が発信して下さっているお話を読んだことも大きいです。
先祖たちが頑張ってきてくれたおかげで、私たちは生まれたときから自由が当たり前にあって、自由という権利が奪われるということを意識せずに生活できてきただけなので。

10万円要らない人は受け取らない欄にチェックさせる財務省にも麻生大臣にも、配る相手を制限する知事にも、寄付を呼びかける知事にも、共感できないんです。
今回の10万円は、自分が欲しい物やサービスに代金を払って、社会全体にお金を回すための10万円。
自分の財布から出したお金がまわりまわって社会を支え、再び自分の手元にまわってくる、といったイメージを誰もが持てる、ということが大事なのではないかと。
寄付したい場合は自分の生活費から捻出し、一律給付金は自分の生活費に補填する、ぐらいの意識でちょうどいいと思っています・・。

激オコおばちゃんのブログ、これからも応援しています。

2020/04/25 (Sat) 20:53

Leave a reply